80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ヤマハ・XJ400(ペケジェー)!!

80年代ヤンチャな奴らが愛した単車!!ヤマハ・XJ400(ペケジェー)!!

80年代夜のツーリングクラブ(族の集会)で人気が高かった単車、YAMAHA XJ400(ペケジェー)の愛称で親しまれ大勢のヤンチャ少年達にも人気がありました。


始めに・・・

ヤンチャ改造車が懐かしく大好きな方には申し訳ございませんが、
最近、大人の事情でカスタムした単車や族車の画像をベタベタ貼れません💦
ギリ動画です。ご理解ください。

ヤマハ・XJ400

ヤマハ XJ400E

ヤマハ XJ400E |トレードカーライン|新車・中古バイクなら【グーバイク】

1980年6月に発売されたヤマハ・XJ(エックスジェイ)とは、かつてヤマハ発動機が日本国内向けに製造販売していた排気量400ccクラスのオートバイ。
エックスジェイという発音を略してペケジェーと呼びヤンチャ少年達の人気の1台でした。

空冷と水冷エンジン

ヤマハ XJ400 レストア

ヤマハ XJ400 他店レストア |モリヤス BUILD&ENGINEERING|新車・中古バイクなら【グーバイク】

1980年 ~ 1984年までの製造・販売期間で第1世代モデルは空冷エンジンを搭載。
第2世代モデルになると水冷エンジン搭載し大別される。
シリーズ車種として仕様が異なる数車種が生産されました。

ヤマハ・XJ400スペック

ヤマハ XJ400

ヤマハ XJ400 |AILE AUTO|新車・中古バイクなら【グーバイク】

排気量クラス 普通自動二輪車
車体型式 4G0
エンジン 4G0型 398(51.0×48.8mm)cm3
空冷4ストローク2バルブDOHC直列4気筒-圧縮比9.5
内径x行程 / 圧縮比 __ x __ / __
最高出力 45PS/10,000rpm
最大トルク 3.5kg.m/8,000rpm

Z400FXの対抗馬?

400ccクラスのツインカム4気筒モデルとして先陣を切った1979年4月発売のカワサキ・Z400FXにいち早く対応し、
ヤマハとしては初となる400ccDOHC4気筒モデルとして市場に投入されたそうです。
その他のライバル車種には、後発のスズキ・GSX400F(1981年4月発売)やホンダ・CBX400F(1981年11月発売)などがある。とされています。

YAMAHAの信念

ヤマハ・XJ400

搭載された空冷DOHC2バルブ4気筒エンジンには、SUキャブと4-1-2方式の集合マフラーを採用し、45馬力を誇った。
当時から今日に受け継がれるヤマハの「軽量・スリム・コンパクト」という設計思想に基づいて、セルモーターやジェネレーターがシリンダーブロックの後方に配置されており、
エンジンは並列2気筒なみのコンパクトサイズを実現した。
また、足つき性は良く、サスペンションのセッティングはややソフトながら、
相応の安定性を発揮していた。XJ400はスタイルと操縦性にバランスが取れたヤマハらしい洗練されたスタイリングの高性能モデルだった。そうです。

第1世代モデル

XJ400(I型)

ヤマハ XJ400

1980年6月発売。新車価格410,000円。
400ccDOHCフォアのトップセールスとなったXJのカラーリングはブリリアントレッドとクリスタルシルバーとニューヤマハブラックの3種類が用意されていた。
1405mmの長いホイールベースはナナハン並みだが、アップライトなハンドルポジションと785mmの低いシート高による乗りやすさでファンを獲得した。

XJ400(II型)

1981年4月発売。新車価格432,000円。
YICS(燃焼効率向上システム)を装備したマイナーチェンジモデル。それに伴いシリンダーヘッドカバーとクランクケースカバーにYICSのロゴ、ディスク板にスリットが加えられている。車体カラーの変更は無し。XJ400Dに対しXJ400Eとも記載される場合もある。

XJ400D

ヤマハ XJ400D

ヤマハ XJ400D グーバイク鑑定車 |BIKER’S FRIEND REP|新車・中古バイクなら【グーバイク】

ヤマハ XJ400D

ヤマハ XJ400D マフラー付き |INFINITY WING|新車・中古バイクなら【グーバイク】

1981年6月発売。発売当時の価格は452,000円。
左右2本の4本出しマフラー(正確には4-2-4方式)とマフラー後端のクリフカット形状が最大の特徴。YICSを装備し、XJ400(I型)よりも中速域の出力特性と燃費が向上された。

XJ400SPL

ヤマハ XJ400spl

1981年4月発売。発売当時の価格は465,000円。
クルーザー仕様モデルでプルバックハンドル、ティアドロップタンク、ショートマフラーなどを装備していた。

XJ400L

XJ400L

1983年発売。
XJ400の教習車仕様。カラーはクリスタルシルバーのみ。
当時、教習所で、この単車で練習しませんでしたか?

第2世代モデル

XJ400Z / Z-S

1984年4月に発売された水冷エンジンが搭載されたモデル。水冷化された事で最高出力が55馬力に強化された。
新タイプのモノクロスサスとスタビ付きバリアブルダンパーのフォークが採用され、ネイキッドタイプのXJ400Zとショートカウルを装備したXJ400Z-Sの2タイプが用意された。

XJ400Z-E

ラインナップの車種整理とともにマイナーチェンジが施され、XJ400ZとXJ400Z-Sが販売を終了し、フレームマウントのアッパーカウルとアンダーカウルを装備したXJ400Z-Eが新たに発売された。

現在の相場は?

ヤマハ XJ400D 改 YSPカラー ヨシムラ管 |BURST|新車・中古バイクなら【グーバイク】

XJ400D 改 YSPカラー ヨシムラ管。記録簿のない車両に付いては走行不明扱いとなります。納車前点検整備にてキャブOH・プラグ・バッテリー・ブレーキ・ワイヤー類等の ・・・。新車・中古バイク情報のことなら【バイク、まるごと。グーバイク(GooBike)】!日本最大のバイク掲載台数を誇るバイク情報サイト!全国の新車・中古バイクが様々な条件で検索可能です。グーバイクならあなたにピッタリな1台が見つかります。

ヤマハ XJ400D 改 黒赤 タイヤ新品 |BURST|新車・中古バイクなら【グーバイク】

XJ400D 改 黒赤 タイヤ新品。記録簿のない車両に付いては走行不明扱いとなります。納車前点検整備にてキャブOH・プラグ・バッテリー・ブレーキ・ワイヤー類等の ・・・。新車・中古バイク情報のことなら【バイク、まるごと。グーバイク(GooBike)】!日本最大のバイク掲載台数を誇るバイク情報サイト!全国の新車・中古バイクが様々な条件で検索可能です。グーバイクならあなたにピッタリな1台が見つかります。

当時の新車価格の倍位と言ったとこでしょうか・・・

最後に・・・

ヤマハ XJ400D

ヤマハ XJ400D |Apple 58号店|新車・中古バイクなら【グーバイク】

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

ヤンチャ少年も一目を置いた!!YAMAHAのRZ250・RZ350って覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代ヤンチャな人達が夢中になった単車!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。


通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

主に駅などに設置された有害図書(エロ本)等の投入を呼び掛ける白い箱の事で、当時の中学生の間ではエロポストと呼ばれていました。そんな白ポストを紹介したいと思います。


30OVERのアウトロー爆走グラフィティ、田中宏による『莫逆家族』(バクギャクファミーリア) が、コミックDAYSで連載配信スタート!

30OVERのアウトロー爆走グラフィティ、田中宏による『莫逆家族』(バクギャクファミーリア) が、コミックDAYSで連載配信スタート!

田中宏による『莫逆家族』(バクギャクファミーリア) が、コミックDAYSで連載配信スタート!第1話は常に無料公開。毎週火曜日正午に新たな無料話が更新されます。


名フレーズが忘れられない!80、90年代に放送された思い出のCM集

名フレーズが忘れられない!80、90年代に放送された思い出のCM集

ドラマやバラエティ番組などの途中で入るCMは、見ていないようで結構印象に残っているものです。何度も放送される分、ドラマの内容より覚えていることもあるのではないでしょうか?今回は80.90年代に放送された思い出のCMたちを抜粋しまとめました。聞き覚えのある名フレーズに記憶が蘇ること間違いなしです。


令和の旧車スタイルを完全網羅!伝説のレディース・暴走族雑誌『ティーンズロード』特別編集による『仏恥義理 旧車會天国』が発売!

令和の旧車スタイルを完全網羅!伝説のレディース・暴走族雑誌『ティーンズロード』特別編集による『仏恥義理 旧車會天国』が発売!

大洋図書より、伝説のレディース・暴走族雑誌『ティーンズロード』特別編集によるムック本『仏恥義理 旧車會天国』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。