初めて携帯電話を買いました!いつ買いましたか?ショルダーフォンですか?それともその後?

初めて携帯電話を買いました!いつ買いましたか?ショルダーフォンですか?それともその後?

今全ての人が持っていると言ってもいい携帯電話。主流はスマホに移行しましたが、まだまだ携帯を愛用している方もいるのでは?初めて持った携帯電話は便利ではなかったですか?


デカイ携帯電話

初めて携帯電話と言うものを知った時は、こんなデカイ物なのかと言う認識しかありませんでした。
ジャマですよね。私ジャマだと思いました。こんなの流石に持ち歩けない、でも持ち歩いてる人、街中で為に見かけました。あこがれともジャマとも半々の気持ちでした。

MT10ショルダーホン日本移動通信

小さくなった携帯電話

いつの間にか小さくなっていった携帯電話。でもまだまだこの携帯電話を持っている人は少なかったはずです。

HP-501モトローラ・マイクロタック

1989年DDIセルラー(現au)が小型携帯電話「モトローラ・マイクロタック」発売

初代アナログmova N(TZ-804)改良版 NEC製

1989年NTTドコモも小型携帯電話「mova」を発売

初めての携帯電話

それまでの携帯電話はすべてレンタルでしか使えませんでしたが、1994年からレンタルではなく販売されることになり、多くの方はこの年以降に手に入れられた方が多いのでは?

いつの間にか小型化が進んでおりビックリ。会社の同僚が小型の携帯を使っているのを見て、初めて小型化しているのを知りました。携帯てデカいものだと思っていたので、何それと思いました。そこで欲しくなり、早速量販店に買いに行った思い出があります。携帯ショップなんてまだ無かった頃です。

Digital Mova N

このような形の携帯電話を使っていませんでしたか?私の初めて買った携帯もこのようなデザインの携帯でした。今からみるとかなり野暮ったいデザインだと思いますが、ようやく手に入れた携帯は嬉しさ一杯です。

デジタル・ムーバ N502it HYPER

携帯は最終的にこのような折りたたみ式の形に落ち着きました。現在もスマホではなく携帯を使っている方はこの形でしょう。また2000年に発売されたN502itは大人気となり、この機種を使った方も多いかと思います。

通話料金

一応携帯端末の値段はありましたが、この当時の携帯端末は割引で0円が当たり前でした。しかし通話料金が高かった!1分で60円ほどしました。かなり高額です。なので私は初めての携帯はPHSにしました。ちよっとだけ安い。このPHSは車での移動中などは繋がりづらいなどあったことを思い出します。

携帯電話を持ってみて

携帯電話を持ち、外で自由に電話できるという事が非常に便利だという事が分かりました。それまでは公衆電話を探さなくてはなりませんでしたが、その必要が無くなった。

公衆電話

外で電話したい時、こんな公衆電話を探し回りました。今はほとんど見かけませんが。

メールが付いた携帯

その内携帯電話は進化していき、メールだの写真を取れるだの機能の追加が行われていき、その時はこんな機能いらないと思ったりしてました。使ってみるとこの機能はとても便利。メール機能が素晴らしいと思い、初めて携帯を手に入れた時のような感動を覚えました。

1999年始めてドコモがiモードサービスを行い、これによって携帯電話からインターネットに接続することが出来る用になり、電子メールを使用することが出来るようになりました。それに付随して絵文字が作られ、この絵文字をメールに使用した方も多かったのではないですか?かなり絵文字は流行、人によっては絵文字だらけのメールを送ったことだと思います。

ちなみに最近はこんな絵文字が追加されていました。

おわりに

私にとって初めての携帯を手に入れる動機は、仕事の為というものが大きな理由でもありました。
外回りの時の為に手に入れた携帯でしたので、外に出ないときは携帯を持ち歩く癖は当時は無かったです。しかし常に持ってろと上司に怒られました。便利ですけど、上司から常に連絡が来たのは、結構めんどくさいと思ったりもしてました。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。