ロックに関する記事


「シネ・ロック・フェスティバル2016」デヴィッド・ボウイから矢沢永吉まで、名だたるスーパースターがラインアップ!!

「シネ・ロック・フェスティバル2016」デヴィッド・ボウイから矢沢永吉まで、名だたるスーパースターがラインアップ!!

7月23日から8月5日まで丸の内ピカデリー3にて、「シネ・ロック・フェスティバル2016」が開催される。20本以上のスーパースター達の貴重映像が一挙に上映されるイベントで、上映作品のラインアップが明らかになった。


『SCARECROW(スケアクロウ)』幻想的な和製メロディーを奏でるヴィジアル系ロックバンド!!

『SCARECROW(スケアクロウ)』幻想的な和製メロディーを奏でるヴィジアル系ロックバンド!!

ボーカルの切なく響き渡る歌声にバックサウンドの存在感が凄いバンドでした。出したアルバムは1枚でしたが、すべての曲において完成度が高く、最後までファンを魅了しました。


ガールズバンド『SUPER JUNKY MONKEY(スーパー・ジャンキー・モンキー)』 90年代に海外でも活躍した伝説のハードコアグループ。

ガールズバンド『SUPER JUNKY MONKEY(スーパー・ジャンキー・モンキー)』 90年代に海外でも活躍した伝説のハードコアグループ。

女性4人組みからなるハードコアバンド『SUPER JUNKY MONKEY』は、国内ならず海外でも活躍し、センスある曲に激しい演奏が高い評価を受けました。また、アルバムを出す度にバンドは音楽的進化を続け、ジャンルを越えて多くのファンを獲得しました。


ロック女王、浜田麻里が追加公演終演後にバースデーサプライズ企画で30名を招待!!

ロック女王、浜田麻里が追加公演終演後にバースデーサプライズ企画で30名を招待!!

7月18日に浜田麻里の東京追加公演が行われる。同日、浜田は誕生日であり、終演後にバースデーサプライズ企画として来場者全員の中から抽選で30名が招待される。


メタルバンド『FLATBACKER(フラットバッカー)』歌舞伎メイクや忍者メタルが印象的だった!!

メタルバンド『FLATBACKER(フラットバッカー)』歌舞伎メイクや忍者メタルが印象的だった!!

激しく力強いリズムとメッセージが音楽に刻み込まれたメタルバンドです。彼らはパワフルであり、クオリティの高いハードな演奏を聴かせてくれました。


「宿無し」がドラマ主題歌として起用!!世良公則、29年ぶりに連続ドラマを担当!

「宿無し」がドラマ主題歌として起用!!世良公則、29年ぶりに連続ドラマを担当!

世良公則の「宿無し」が、伊原剛志が主演を務めるドラマ(金曜8時のドラマ『ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~』)の主題歌として起用される。世良公則が連続ドラマの主題歌を担当するのは、29年ぶりとなる。


ロックバンド『ALLERGY(アレルギー)』 80年代のパンク・シーンで異彩を放っていた!

ロックバンド『ALLERGY(アレルギー)』 80年代のパンク・シーンで異彩を放っていた!

1981年に結成されたALLERGYは、3年ほど活動していた伝説のバンドです。デヴィッド・ボウイやロキシー・ミュージックから強く影響を受けていた宙也を中心に、ファンクっぽいアプローチなども随所に忍ばせた音楽が魅力的でした。


アルバム・トータル・セールスは1億2000万枚!世界に羽ばたいたイーグルス!

アルバム・トータル・セールスは1億2000万枚!世界に羽ばたいたイーグルス!

アルバム・トータル・セールスが1億枚を超えるミュージシャンは5組(ソロ・アーチスト含む)しかいないそうです。イーグルスがいかに愛されているかが分かりますね。世界中で愛される彼らの歴史を辿ってみました。


TAIJI、生誕50周年展示会イベント開催 バンド活動中に使用された貴重な私物が展示!

TAIJI、生誕50周年展示会イベント開催 バンド活動中に使用された貴重な私物が展示!

突然この世を去ってしまった沢田泰司(TAIJI)が今年、生誕50周年を迎える。記念すべき50周年のタイミングでイベント「TAIJI 50th from Beyond」が赤坂J ROCK CAFEで7月9日から開催される。


永遠の名曲「マイ・シャローナ」に泣いたザ・ナック

永遠の名曲「マイ・シャローナ」に泣いたザ・ナック

ザ・ナックのことを知らなくても「マイ・シャローナ」、それもイントロだけで聞き覚えがあるという方は多いと思います。あまりにも印象的な曲を出したがために、その後は茨の道を歩くことになったザ・ナックの物語!


ロックバンド『KAI FIVE』ロックシーンの第一線で活躍する甲斐よしひろがボーカルだった!

ロックバンド『KAI FIVE』ロックシーンの第一線で活躍する甲斐よしひろがボーカルだった!

KAI FIVEは、甲斐よしひろが中心となって活動していたバンドです。シングル『風の中の火のように』は、ドラマに起用され40万枚を超える大ヒットになりました。


ロックフェスで水谷千重子が寺田恵子とX JAPANの紅を披露!

ロックフェスで水谷千重子が寺田恵子とX JAPANの紅を披露!

日比谷野外大音楽堂でロックフェス「NAONのYAON2016」が開催された。水谷千重子と寺田恵子のデュエットで、X JAPANの「紅」が披露され、会場を盛り上げた。本稿では本家X JAPANのシングル「紅」も振り返る。


【三日月ジョン】なにわの4畳半ロックを聴け!イカしたエンターテナー!伝説のサイドステップを踏もう!

【三日月ジョン】なにわの4畳半ロックを聴け!イカしたエンターテナー!伝説のサイドステップを踏もう!

関西大学で出会った4人。まさに”関西のノリ”のライブは観客を存分に楽しませてくれるエンターテイメントショー!!とにかく観てください!軽快なサウンドに美しいビブラートのきいた伸びのある澄んだ歌声。そしてお笑い(?)があなたを魅了します。


UKロックシーンに影響を受けたバンド『WINO(ワイノ)』ギターの久永がオダギリジョーと知り合いだった!

UKロックシーンに影響を受けたバンド『WINO(ワイノ)』ギターの久永がオダギリジョーと知り合いだった!

80年代半ば~90年代のUKロックシーンに影響を大いに受け、太いグルーヴを持ったサウンドが特徴で、親しみやすいメロディーを披露した5人組ロックバンドです。


米ミュージアム「ロックの殿堂」が金沢にオープン! ミュージアムの一部無料開放中!!

米ミュージアム「ロックの殿堂」が金沢にオープン! ミュージアムの一部無料開放中!!

アメリカ・オハイオ州クリーブランドにある本家「ロックの殿堂」が2016年8月に日本でオープンする。それに先駆け、6月9日から金沢にあるロックの殿堂ジャパンミュージアムでは、一部無料公開されている。


B’z稲葉浩志が寄稿した津山市の冊子が2万部増刷の大反響!!

B’z稲葉浩志が寄稿した津山市の冊子が2万部増刷の大反響!!

10年ごとに発行される津山市の冊子に、今回で2回目となる稲葉浩志の寄稿文が大きな反響を呼び話題になっている。寄稿文では、稲葉が津山市で音楽と共に過ごした日々が綴られている。


BUCK-TICK「だけ」聴き放題のサービスが開始!レア音源も限定配信!!

BUCK-TICK「だけ」聴き放題のサービスが開始!レア音源も限定配信!!

今年復活したBUCK-TICKが、なんとスマートフォン向け音楽定額聴き放題サービス『B-T THE FILE』で聴き放題になった。このサービスでは、BUCK-TICKファンのために貴重な作品も限定で聴く事が出来る。


ツインボーカルバンド『LAZY KNACK』浅倉大介がサウンドプロデュースを務めた!!

ツインボーカルバンド『LAZY KNACK』浅倉大介がサウンドプロデュースを務めた!!

清水聡、香月優奈によるツインボーカルユニットで、デジタルサウンドに爽やかな歌声が印象的なバンドでした。また美少年としても話題になりました。香月優奈の姉は松雪泰子というのが有名な話でした。


伝説の声優ユニットバンド【スラップスティック】 「ぼくパタリロ!」などに起用され人気だった!!

伝説の声優ユニットバンド【スラップスティック】 「ぼくパタリロ!」などに起用され人気だった!!

声優として活躍していた5人組が結成したバンドで大物作家が楽曲を提供し、アニメソングをカバーするなど当時、人気を集めていたロックバンドです。


日本を代表するロックバンドB’z「稲葉浩志」の人間性と歌唱能力

日本を代表するロックバンドB’z「稲葉浩志」の人間性と歌唱能力

90年代のB’zは最高でした、とくにアルバム「Loose」のころ。稲葉浩志の声やパフォーマンスに酔いしれた人も多かったことでしょう。B’zの激しいパフォーマンスと裏腹に、稲葉は実は物静かな人だそう。知っているようで知らない稲葉浩志をご覧ください。