伝説の声優ユニットバンド【スラップスティック】 「ぼくパタリロ!」などに起用され人気だった!!

伝説の声優ユニットバンド【スラップスティック】 「ぼくパタリロ!」などに起用され人気だった!!

声優として活躍していた5人組が結成したバンドで大物作家が楽曲を提供し、アニメソングをカバーするなど当時、人気を集めていたロックバンドです。


スラップスティック

活動期間1977年から1986年。
人気声優5人によって結成されたバンド。

メンバー	野島昭生(ギター、ベース)
古川登志夫(ギター)
古谷徹(ドラムス)
三ツ矢雄二(キーボード)

旧メンバー	神谷明(ベース)
曽我部和恭(ギター)
鈴置洋孝(キーボード)

バンド『スラップスティック』

70年代から80年代にかけて活躍した、伝説の声優ユニットバンドで、曲目はグループサウンズやコミックソングなど多彩な曲で構成されていた。

バンドについて

解散後、音源はCD化されていませんでしたが、2006年3月15日にCD12枚、初回限定でライブDVD1枚のBOXセットとして初CD化されました。

スラップスティック : スラップスティック CD-BOX (初回限定生産盤DVD付) :Amazon.co.jp

スラップスティックの曲は、数々の番組主題歌や挿入歌として起用

発売したシングルは3枚で、1981年9月に新竹取物語1000年女王のイメージソングになった『星空のメッセージ』

1981年10月には、ドラマ『意地悪ばあさん』の主題歌になった『意地悪ばあさんのテーマ』

さらに1982年には、『ぼくパタリロ!』のエンディングテーマとなった『クックロビン音頭』を出しています。

声優メンバーの代表作の主題歌をカバーしていたアルバム

1978年12月に発売した『人気声優五人衆スラップスティック』では、メンバーが声優を務めた作品の主題歌をアルバムでカーバーしました。

1・クルーエル・シー2.ブラック・サウンド・ビーチ3.バットマンのテーマ4.メンバー紹介5.俺は洸だ

6.よみがえれ飛雄馬7.たたかえ!ガ・キーン8.マシン・ハヤブサ9.ブルー・スター10.さすらいのギター

11.旅人ひとり12.10番街の殺人13.YOU KEEP ME HANGING ON14.運命15.愛のリメンバー

人気声優五人衆スラップスティック

声優のセリフまわしが効いたアルバム

1979年8月5日に発売されたアルバム『スラップスティックに気をつけろ』は、台詞や笑いや歌が楽しめる一枚です。

1.われらスラップスティック!2.シーサイド・ハネムーン3.渚に君を4.海辺のジュリエット5.少年時代(ボーイズライフ)6.青春とは何だ?7.マンガ・アニメ・スーパーコミック8.日本スラップスティック昔話 桃太郎の巻 誕生編

スラップスティックに気をつけろ

二つの要素を楽しむことが出来るアルバム。

1979年12月21日に発売されたアルバム『青春的恋愛論』は、より曲を引き出させるためにアレンジが効いた一枚です。

1.スラップスティック見参!2.プレリュード・トゥ・<ロックン・ろばた・MUSIC>3.ロックン・ろばた・MUSIC4.プレリュード・トゥ・<星空のプレリュード>5.星空のプレリュード

6.プレリュード・トゥ・<恋のコブラツイスト>7.恋のコブラツイスト8.優しい時代9.プレリュード・トゥ・<マイ・ガール>10.マイ・ガール

11.プレリュード・トゥ・<愛ちゃん>12.愛ちゃん13.プレリュード・トゥ・<ラブ・シュプール'79>14.ラブ・シュプール'79

青春的恋愛論

他のアルバムは、トロピカル(1980年6月21日)、モロGS (1980年11月21日)、GSチック(1979年8月5日)、GS伝説 (1981年12月5日)、ボートハウスへ連れてって(1982年7月21日)、コバルト・ムーン(1983年4月21日)、DO YOU REMEMBER? 直線回帰(1983年12月21日)、BEST OF SLAPSTICK(1984年1月5日)、'84 スラップスティック NEW YEAR LIVE! -グッバイ雄二(1984年3月21日)、スラップスティック・グラフィティー(1986年1月)を発売しています。

今でもスラップスティックを懐かしむ人々が沢山います!!

映像関連

声優さんはやはり歌が上手です。ぜひ一度聴いてみて下さい。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


美し過ぎるモデル時代!【キャシー中島】についてまとめてみた!

美し過ぎるモデル時代!【キャシー中島】についてまとめてみた!

ハワイアンキルトの第一人者として活躍されているキャシー中島さんについて、若かりし頃のモデル時代、タレントに転身されてからの活躍、夫で俳優の勝野洋さんへの猛烈アタック秘話などをまとめてみました。