スラップスティック

バンド『スラップスティック』
70年代から80年代にかけて活躍した、伝説の声優ユニットバンドで、曲目はグループサウンズやコミックソングなど多彩な曲で構成されていた。
バンドについて
スラップスティック (バンド)とは - goo Wikipedia (ウィキペディア)
スラップスティック (バンド)とは - goo Wikipedia (ウィキペディア)
解散後、音源はCD化されていませんでしたが、2006年3月15日にCD12枚、初回限定でライブDVD1枚のBOXセットとして初CD化されました。
スラップスティックの曲は、数々の番組主題歌や挿入歌として起用
発売したシングルは3枚で、1981年9月に新竹取物語1000年女王のイメージソングになった『星空のメッセージ』
1981年10月には、ドラマ『意地悪ばあさん』の主題歌になった『意地悪ばあさんのテーマ』
さらに1982年には、『ぼくパタリロ!』のエンディングテーマとなった『クックロビン音頭』を出しています。
声優メンバーの代表作の主題歌をカバーしていたアルバム
1978年12月に発売した『人気声優五人衆スラップスティック』では、メンバーが声優を務めた作品の主題歌をアルバムでカーバーしました。
スラップスティック | 4038! - 声優・塩沢兼人さん非公式ファンサイト

人気声優五人衆スラップスティック
歌詞カード・メンバー対談「汗のひと滴でも感じて欲しい」 「キンキラの衣装を着て、汗をダラダラ流して演奏した。その汗のひと滴の意味するところのみでも、わかってもらえれば、十分だと思うね(神谷明)」
http://4038.info/page/other/record-actor/slapスラップスティック | 4038! - 声優・塩沢兼人さん非公式ファンサイト
声優のセリフまわしが効いたアルバム
1979年8月5日に発売されたアルバム『スラップスティックに気をつけろ』は、台詞や笑いや歌が楽しめる一枚です。
スラップスティック | 4038! - 声優・塩沢兼人さん非公式ファンサイト

スラップスティックに気をつけろ
二つの要素を楽しむことが出来るアルバム。
1979年12月21日に発売されたアルバム『青春的恋愛論』は、より曲を引き出させるためにアレンジが効いた一枚です。
スラップスティック | 4038! - 声優・塩沢兼人さん非公式ファンサイト

青春的恋愛論
他のアルバムは、トロピカル(1980年6月21日)、モロGS (1980年11月21日)、GSチック(1979年8月5日)、GS伝説 (1981年12月5日)、ボートハウスへ連れてって(1982年7月21日)、コバルト・ムーン(1983年4月21日)、DO YOU REMEMBER? 直線回帰(1983年12月21日)、BEST OF SLAPSTICK(1984年1月5日)、'84 スラップスティック NEW YEAR LIVE! -グッバイ雄二(1984年3月21日)、スラップスティック・グラフィティー(1986年1月)を発売しています。
今でもスラップスティックを懐かしむ人々が沢山います!!
映像関連
声優さんはやはり歌が上手です。ぜひ一度聴いてみて下さい。