UKロックシーンに影響を受けたバンド『WINO(ワイノ)』ギターの久永がオダギリジョーと知り合いだった!

UKロックシーンに影響を受けたバンド『WINO(ワイノ)』ギターの久永がオダギリジョーと知り合いだった!

80年代半ば~90年代のUKロックシーンに影響を大いに受け、太いグルーヴを持ったサウンドが特徴で、親しみやすいメロディーを披露した5人組ロックバンドです。


WINO(ワイノ)

5人組。
活動期間1995年結成し、 2002年に解散。

WINO(ワイノ)

日本人離れしたサウンド感覚とグルーヴ感が、新世代のロックを提示し、急速にファンを増やしたUKテイストのロックバンド

◆バンドの由来

◆吉村潤(ボーカル)1975年10月19日生まれ

バンドにとって影響を与える存在で、伸びのある声が特徴的です。

◆久永直行(ギター)1975年4月2日生まれ

吉村と大学の同級生。バンドには欠かせない存在で、ライブでは激しいアクションを見せます。

◆外川慎一郎(ギター)1975年4月28日生まれ

日本のギターバンドシーンを代表するギターリスト。また非凡なる文才を持っています。吉村とは幼馴染。

◆川添宏之(ベース)1975年11月23日生まれ

バンドのMCを担当するWINOリーダー。吉村、黒沼と高校の同級生。

◆黒沼征孝1975年4月15日生まれ

日々進化するドラマー。吉村、川添と高校の同級生。

結成からインディーズ期間

下北沢CLUB QUE、SHELTER、新宿JAMを中心に活動し、1996年にGods Pop Recordsよりリリースされた邦インディーズ界で活動するギター系バンドのコンピレーションアルバム「RETURN OF GUITAR LIGHTNING HORROR SMILIN'」にズボンズ、ペンギンノイズ等と参加しました。
このコンピレーションアルバムでWINOの『ザ・エスケープ』と『ゴーイング・アウト』が収録されていました。

オムニバス : 『RETURN OF GUITAR LIGHTNIN’ Horror Smilin’』

Amazon.co.jp:

結成当時WINOは、あまりに演奏が下手なことから、ライブハウスに出演させてもらえませんでした。そのため、オーディションのないライブハウスを選んでライブ活動をしていました。

デビューから解散まで

インディーズからのリリースを経て、1998年9月に SPEEDSTAR RECORDSからマキシシングル「Devils Own[mix No.4]でデビューしました。

Devil's own[mix NO.4] (MEG-CD)

Amazon.co.jp

Useless Music

Amazon.co.jp: オリコンチャート最高38位

1999年の夏にはフジロックフェスティバルに出演をし、1999年12月に 2ndアルバム『WINO』発表。またそのリリースに伴ったツアーでは、赤坂ブリッツでワンマンライブを行い成功を収めました。

WINO

Amazon.co.jp オリコンチャート最高57位

2ndアルバム『WINO』視聴者コメント

2001年5月には、バンドにとって最高のヒットシングルとなった『太陽は夜も輝く』を含む3rdアルバム『Dirge.No9』発表する。

繊細さ際立つ歌と壮大な楽曲スケールの調和が醸し出す、賛美歌のごとき力強さ。歌もギターも詞もメロも、心の奥まで沁みわたる!アニメ『HUNTER×HUNTER』2期OPに起用されている。
オリコン最高35位

最高のヒットシングル『太陽は夜も輝く』

DIRGE No.9 (MEG-CD)

Amazon.co.jp: WINO待望の3rdアルバム。流行にも目を配りつつ,飽きのこない普遍的なメロディを生み出す手腕はさすがのひとこと。彼らの今の姿を捉える限定サイトが見られるブラウザを収録。 オリコンチャート最高64位

3rdアルバム『Dirge.No9』視聴者コメント

そして、ほどなくして2002年8月に発売した4thアルバム『EVERLAST』がラストアルバムになり、それに伴う2回目のツアーHERE COMES THAT FEELING!終了後の11月22日、ライブ“Club Snoozer @新宿LIQUIDROOM ”への出演を最後にホームページ上において解散しました。

ラストアルバム:EVERLAST

Amazon.co.jp: 通算4枚目のアルバム。ツアー会場で限定発売された「Everlast」のリメイク・ヴァージョン他、全11曲を収録。プロデューサーには弥吉淳二を起用。 オリコンチャート圏外

ラストアルバム『VERLAST』視聴者コメント

解散後、吉村のソロJunのライブに外川がゲストに訪れたり、外川のバンドに黒沼が加入したりするなど交流がありました。

WINOは、11枚のシングル、アルバム4枚、B面集1枚、ベストアルバム1枚、DVD1枚出しています。

久永直行とオダギリジョーとの関係について

黒猫殺人事件(上)

Amazon.co.jp: オダギリジョーがゲストで参加した作品。

映像関連

『WINO』の曲は、メロディーがとても居心地良く、カッコいい曲が沢山あります。是非聴いてみて下さい。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。