「宿無し」がドラマ主題歌として起用!!世良公則、29年ぶりに連続ドラマを担当!

「宿無し」がドラマ主題歌として起用!!世良公則、29年ぶりに連続ドラマを担当!

世良公則の「宿無し」が、伊原剛志が主演を務めるドラマ(金曜8時のドラマ『ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~』)の主題歌として起用される。世良公則が連続ドラマの主題歌を担当するのは、29年ぶりとなる。


世良公則の「宿無し」がドラマ主題歌として起用!!

「金曜8時のドラマ『ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~』」の主題歌が、世良公則の「宿無し」に決定した。
「宿無し」は、ロックバンド・世良公則&ツイストが1978年4月にリリースした大ヒット曲で、38年の時を経てドラマの主題歌として起用される。

このドラマ主題のオファーを受け、世良は「疲れた週末の夜に欠かせない、一服の清涼剤のようなサプリのようなドラマとのことで“宿無し”がさらにドラマを盛り上げる一役になってくれるのであれば光栄ですし、僕も楽しみにしています」と喜びを語る。

世良公則の「宿無し」、ドラマで復活!!

稲田秀樹プロデューサーは、主人公のヤッさん(伊原)が“宿無し”という設定であるため、主題歌は「宿無し」と決め、世良に熱烈なラブコールを送ったという。

「世良公則さんは、私にとってまさに超がつくほどのスーパースターでした。同級生の女子たちはほぼ100%といって良いほどツイスト(世良が当時組んでいたロックバンド)のファンで、正直、男子はみんな嫉妬していたと思います(笑)。今回、食の天才ホームレスの物語を作るにあたり、真っ先に思い浮かんだ曲が“宿無し”でした。決してシャレで考えた訳ではありません。歌詞に描かれた、どうしようもなく情けないけど優しい男像やその強い生き様が、ヤッさんに重なったのです。そんな作り手の純粋な想いを快く受け止めて下さった世良さんの心の広さ、格好よさには深く感謝しています。と同時に、再び嫉妬しています!」と稲田プロデューサーがコメントを寄せた。

世良公則&ツイスト : ベスト - ミュージック

全16曲の「宿無し」も収録。 (世良公則&ツイスト) 世良公則を中心に結成された日本のロックバンドで、ふとがね金太や鮫島秀樹らが参加するロックをメジャーに押し上げた最初のロックバンド。

世良は、1987年10月21日に発売された「Heart is Gold」が『ベイシティ刑事』(テレビ朝日系1987年10月~1988年3月放送)の主題歌になって以来、29年ぶりに連続ドラマの主題歌を担当する。

俳優としても大活躍【世良公則】サザン桑田佳祐も認める日本ロックの先駆者 - Middle Edge(ミドルエッジ)

世良公則が主題歌を務める『ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~』について

ドラマの舞台は、2016年11月に中央卸市場(通称:場内)の移転が決まっている築地だ。
この作品は、伊原演じる、宿ナシ無一文でありながら食の天才で素性は謎に包まれている男・ヤッさんが、東京に憧れIT企業に就職したものの、流れ流れて宿ナシになってしまった青年・タカオ(柄本佑)と共に“食べ物への愛情のない食のハイエナたちを成敗していく痛快な人情喜劇ドラマ。

築地市場や数々の名店を舞台に少しずつ明らかになるヤッさんの過去……そして、マドンナとの淡い恋(!?)や食に関するうんちくなど、「男はつらいよ」のような物語りを展開させる。

テレビ東京系列にて7月22日スタート(毎週金曜夜8時~)

金曜8時のドラマ『ヤッさん~築地発!おいしい事件簿~』

伊原剛志が主演を務める!!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。