BUCK-TICK「だけ」聴き放題のサービスが開始!レア音源も限定配信!!

BUCK-TICK「だけ」聴き放題のサービスが開始!レア音源も限定配信!!

今年復活したBUCK-TICKが、なんとスマートフォン向け音楽定額聴き放題サービス『B-T THE FILE』で聴き放題になった。このサービスでは、BUCK-TICKファンのために貴重な作品も限定で聴く事が出来る。


「BUCK-TICK」の楽曲だけが聴き放題になるサービスが開始!

人気アーティスト「BUCK-TICK」の楽曲だけが聴き放題になるサービス「B-T THE FILE(ビーティー ザ ファイル)」が始まった。

『B-T THE FILE』でBUCK-TICK聴き放題!!

株式会社ナノ・メディアはBUCK-TICKのマネージメントである有限会社バンカーと連携し、レコード会社各社との協力のもと、BUCK-TICK楽曲専門のスマートフォン向け音楽定額聴き放題サービス『B-T THE FILE』をアーティスト公式のサービスとして開始した。

『B-T THE FILE』では、多数のアーティスト・楽曲を取り揃えている音楽聴き放題サービスとは違い、BUCK-TICKファンの音楽的欲求に応えられるようなサービスとなっている。

自由自在なプレイリスト
気分に合わせたプレイリストを作成して聴くことができます。また、他ユーザーが作成したプレイリストを検索することも可能で、ご自身のお気に入りのプレイリストを保存してお楽しみいただけます。

プレイリスト

◆BUCK-TICKについて

ロックバンド。 1984年に結成された非難GO-GOを前身とし、翌1985年に現メンバーでBUCK-TICKを結成。
インディーズ活動を経て、1987年にメジャーデビューし、名実共にトップアーティストの仲間入りを果たす。

BUCK-TICK

今年、デビュー時に所属していたレコード会社ビクターで20年ぶりの復帰を果たし、12年ぶりのスペシャルライヴ「CLIMAX TOGETHER 3rd」が9月11日に横浜アリーナで開催される。

BUCK-TICK Official Website

1985年結成から30年!ヴィジュアル系の元祖的存在「BUCK-TICK」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

主な音源一覧

アーティスト・マネージメントとレコード会社各社との協力のもと『B-T THE FILE』では、1987年のメジャー1stアルバム音源から2014年発表の最新オリジナルアルバムや名曲群のオリジナル音源や一般発売されていないここでしか聴けない貴重な音源の配信も実現。

・TOUR 2014 metaform nights ~或いはアナーキー~
2014年に行われたスタンディング・ツアー・ファイナルのLIVE音源

・TOUR2014 或いはアナーキー
2014年に行われたホール・ツアー・ファイナルのLIVE音源

・THE DAY IN QUESTION
2013年末に東北3県と日本武道館で行われたライヴから、 福島公演のLIVE音源

・TOUR 夢見る宇宙
デビュー25周年を締め括った日本武道館公演のLIVE音源

・BUCK-TICK FEST 2012 ON PARADE
デビュー25周年記念BUCK-TICK FEST、 初日のLIVE音源

・BUCK-TICK FEST 2012 ON PARADE
デビュー25周年記念BUCK-TICK FEST、 2日目のLIVE音源

・THE DAY IN QUESTION
2011年12月29日に行われた日本武道館公演のLIVE音源

・ALBUM 或いはアナーキー
・SINGLE 形而上 流星
・SINGLE LOVE PARADE/STEPPERS -PARADE-
・ALBUM 夢見る宇宙
・SINGLE MISS TAKE ~僕はミス・テイク~
・SINGLE エリーゼのために
・ALBUM COSMOS
・ALBUM Six/Nine
・ALBUM darker than darkness -style93-
・ALBUM 狂った太陽
・ALBUM HURRY UP MODE (1990MIX)
・ALBUM 悪の華
・ALBUM TABOO
・ALBUM SEVENTH HEAVEN
・ALBUM SEXUAL×××××!

更に既存の作品はもちろんのこと、レア音源も随時追加予定だ。

◆BUCK-TICKベストアルバム

Amazon.co.jp: BUCK-TICK : CATALOGUE ARIOLA 00-10(DVD付) - ミュージック

Amazon.co.jp: BUCK-TICK : CATALOGUE VICTOR→MERCURY 87-99(DVD付) - ミュージック

届け。

Amazon.co.jp: BUCK-TICK, 櫻井敦司, 今井寿 : CATALOGUE 2005 - ミュージック

[利用料金]月額 1,500円(税抜)

[課金方法]月額制クレジットカード課金

『B-T THE FILE』スマートフォン専用サービス

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。