ネットやシネコンもない時代、人気の映画は映画館に並んで観たものですね。洋画も邦画も、銀幕の前で涙したあの懐かしい記憶を想い出してみましょう。
1993年 ホリー・ハンター主演映画「ピアノ・レッスン」 写真結婚をして娘と嫁いだエイダ。ピアノと交換条件に、秘密のレッスンを始めるのだが・・・
映画『ゴーストバスターズ』新作公開が8/19に決定!主演は女性4人。初の3D映像化
大人気SF映画シリーズ『ゴーストバスターズ』が、メインキャスト4人を全員女性にして復活。2016年8月19日に日本公開されることが決定した。しかも今作はシリーズ初の3D映像での公開予定。
迫力満点のカーアクション映画『ザ・ドライバー』プロの逃がし屋VS刑事戦いが始まる!
夜のロスアンゼルスを舞台にウォルター・ヒルがハードボイルドアクションシーンを展開させたとてもかっこいい映画です。
ホラー映画『ポルターガイスト』復活版が日本上陸。呪いの噂は大丈夫?
スティーブン・スピルバーグが製作と脚本を担当し、『悪魔のいけにえ』のトビー・フーパーが監督を務めた大ヒットホラー映画「ポルターガイスト」のリブート作品が完全復活。復活したポルターガイストの概要と過去作品にまつわる呪いの噂について紹介。
地球に彗星が接近!!残された時間内でやるべきことはとは?!映画『ディープ・インパクト』
衝突が刻一刻と迫る中、シェルターに入れるのは100万人だけ。地球を救えることが出来るのだろうか?!ミミ・レダー監督とスティーヴン・スピルバーグがダックを組んだパニックSF映画です。
映画「タクシードライバー」 アメリカン・ニューシネマの傑作であり、大統領暗殺未遂事件の遠因にもなった狂気の映画でもありました。
映画「タクシードライバー」。ロバート・デ・ニーロ主演で1976年の作品。本作はアメリカン・ニューシネマの最後の傑作とされています。また、その後の大統領暗殺未遂事件にも影響した映画でもありました。
【極道の妻たち(極妻)】岩下志麻演じる姐さんがカッコよすぎる「極妻」、岩下志麻主演作品のまとめ。
「極道の妻たち(極妻)」観てましたか?男性のみならず女性からも「カッコイイ」と支持された、岩下志麻演じる「極妻」。初めて観たとき、その佇まいに「本物」かと感じてしまったのを憶えています。そんな「極道の妻たち(極妻)」シリーズ10作品から、岩下志麻が主演した8作品を振り返っていきます。
映画「12人の優しい日本人」 もし日本に陪審員制度があったら!?と想像した三谷幸喜コメディの隠れた傑作です!
映画「12人の優しい日本人」 は、三谷幸喜脚本の傑作映画です。 日本に陪審員制度があった場合はこんなハチャメチャな展開になってしまうのかと、当時観ながら想像していました。コメディ好きにはおすすめの一本です。
横溝正史原作の金田一耕助シリーズの映画「悪魔が来りて笛を吹く(西田敏行)」「女王蜂(石坂浩二)」「悪霊島(鹿賀丈史)」
横溝正史原作の金田一耕助シリーズの映画を3作品振り返ります。ヒロインを演じた斉藤とも子の母親とその兄の近親相姦がすべての問題であった「悪魔が来りて笛を吹く」ほか「女王蜂(石坂浩二)」「悪霊島(鹿賀丈史)」を振り返ってみましょう。ネタバレ注意です。オドロオドロしいグロ画像は、そんなにありません。
誘拐された神秘の子を救うために選ばれし一人の男が立ちあがる!エディ・マーフィ主演のSFX超大作映画『ゴールデン・チャイルド』
「ビバリーヒルズ・コップ」(1984年公開)で大ブレイクしたエディ・マーフィの痛快娯楽アクション映画です。アクションあり、ロマンあり、笑いありのSF映画です。
ただの火災ではなかった?!連続火災の事件と兄弟の絆を描く映画『バックドラフト』
舞台はシカゴで亡き消防士の父の跡を継いで二人の兄弟が消防士になり、事件を解決して行きます。
2016年夏に映画「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」公開!その前に映画『インディペンデンス・デイ』を振り返る!!
宇宙人の侵略をリアルに描いたアクションSF映画です。前作では大ヒットし、続編を待ち望んでいた人が沢山いました。そしてついに夏公開です。
1980年代〜1990年代にかけて、数多くのヤンキー・不良漫画が出版されましたよね。私の学生時代に影響をうけた作品もあると思います。ミドルエッジでも多くの作品がまとめられていますよね。
レオナルド・ディカプリオ主演。ルイ14世に三銃士が復讐する映画『仮面の男』
1662年、フランスのパリを舞台に、ルイ14世と鉄仮面伝説、老いた三銃士の復活と活躍、王妃とダルタニアンの秘めた恋を豪華キャストで描いています。
ブルース・ウィリス主演。小惑星衝突まで18日。地球を救うために宇宙へ旅立つ感動映画『アルマゲドン』
映画『アルマゲドン』は全世界で大人気でした。そしてこの映画で使われたエアロスミスの曲も大ヒットしました。監督のマイケル・ベイの世界観がいっぱい詰まった作品です。
日本のヒップホップシーンで最も活躍したバンド『KGDR・キングギドラ』
キングギドラは、アメリカのヒップホップの構造を理解した上でそれを日本語で再解釈し、日本語ラップの表現の幅を拡げました。
120億円の製作費を掛けたジェームズ・キャメロン監督が手がける超大作。迫力満点のスパイ映画『トゥルーライズ』
「ターミネーター」のジェームズ・キャメロンとシュワルツェネッガーの名コンビが再び手を組んだスーパーアクション映画です。
創作童話の最高傑作『はれときどきぶた』 口コミでの高評価が未だに凄まじい作品です。
創作童話『はれときどきぶた』。ありましたよね。アニメ映画化もされ、ちょっとした話題になっていましたね。どんなお話だったか覚えていますか?
「すぎむらしんいち」って漫画家を知っていますか?エロからヤンキーや車、思春期、オタクまで扱うジャンルレスな作風が受けてました。
漫画家「すぎむらしんいち」。ちょいエロからヤンキーや車、思春期、オタク等多彩なジャンルを扱う作家です。ヤンマガ買ってた方は馴染み深いでしょうか。
みんな大好きな刑事ドラマ。良くあるベタなシーンだから好きになってしまうのでしょうか。そんな良い意味でよくある刑事ドラマのワンシーンをまとめてみました。