ホラー映画『ポルターガイスト』復活版が日本上陸。呪いの噂は大丈夫?

ホラー映画『ポルターガイスト』復活版が日本上陸。呪いの噂は大丈夫?

スティーブン・スピルバーグが製作と脚本を担当し、『悪魔のいけにえ』のトビー・フーパーが監督を務めた大ヒットホラー映画「ポルターガイスト」のリブート作品が完全復活。復活したポルターガイストの概要と過去作品にまつわる呪いの噂について紹介。


最恐ホラー映画と呼び名も高い『ポルターガイスト』!

1982年に公開された映画「ポルターガイスト」。
墓地の上に建つ新築の家に引っ越してきた一家に襲いかかる霊現象の恐怖を描き、全世界で1億2200万ドルを上げる大ヒットを記録し、アカデミー賞の視覚効果賞と音響効果賞、作曲賞にノミネートされた。

その後も、「ポルターガイスト2」(1986年)、「ポルターガイスト3 / 少女の霊に捧ぐ…」(1988年)の2本続編が製作された。
※スピルバーグが制作に関わったのは1作目のみ

スピルバーグが製作したホラーシリーズの第1作。
本作の制作期間が『E.T.』の公開と重なり多忙を極めたスピルバーグは、監督をトビー・フーパーに任せ、自身は製作に回った。

映画『ポルターガイスト』(1982年)

恐怖の映画『ポルターガイスト』が復活!

リブート版の監督を務めるのは「モンスター・ハウス」のギル・ケナン。
プロデューサーには「死霊のはらわた」やスパイダーマンシリーズの監督として知られるサム・ライミ。
そして、映画の脚本はピューリッツァー賞の受賞者である脚本家のデヴィッド・リンゼイ・アベアーが担当している。

ケナン監督は「従来のホラームービーとは異なり、キャストに重きを置くことでキャラクターにリアリティを与えたかった」とコメントしており、娘を取り戻すために必死に戦う親が描かれている。

アメリカでは2015年5月に公開。
日本では2016年3月2日より先行レンタル配信、4月2日よりブルーレイ&DVDリリース。

映画『ポルターガイスト』呪いの噂とは?

実は映画『ポルターガイスト』シリーズの1~3全てで公開前後に死者が出ている。

1作目で長女ダナを演じたドミニク・ダンは、ウエスト・ハリウッドの自宅で恋人に絞殺され22歳で死去。

ドミニク・ダン(Dominique Dunne)

2作目のケイン牧師役ジュリアン・ベックが公開を待たずに胃癌で死去。

ジュリアン・ベック(Julian Beck)

2作目のインディアン祈祷師テイラー役ウィル・サンプソンが公開翌年に腎臓疾患で死去。

ウィル・サンプソン(Will Sampson)

そして3作目では、1作目から末娘キャロル・アン役で出演していたヘザー・オルークが撮影直後に12歳で急死。

死因は原因不明の腸疾患であるクローン病とされた。
ヘザー・オルークの死によって、急遽公開時のサブタイトルが「少女の霊に捧ぐ」になった。

ヘザー・オルーク(Heather O'Rourke)

1982年に公開された第1作で子供の寝室にはなぜか1988年開催の「第22回スーパーボウル」のポスターが壁に貼られている。
そして、ヘザー・オルークは1988年、第3作の「ポルターガイスト3」撮影直後の1988年2月1日に12歳の若さで急死。
奇しくも「第22回スーパーボウル」が開催された1988年1月31日の夜に救急車で運ばれ、翌日搬送先の病院で死亡した。

【謎】1988年スーパーボウルのポスター

2作目までは呪いを面白おかしく茶化していた人々も、12歳の少女ヘザー・オルークの若すぎる死に衝撃を受け、口を閉ざすようになった。

そして、1982年・1986年・1988年と3つの作品が公開された『ポルターガイスト』は続編を望む声が全く上がらなくなっていた。

今作『ポルターガイスト』リブートで呪いは大丈夫?

この『ポルターガイスト』リブートは日本で劇場公開されていないが、アメリカでの公開は2015年5月。
公開から10カ月以上経つが、幸いなことに今作に関わる人の悲しい知らせは報じられていない。

過去に起きた「呪い」と言われる関係者の死は、ほぼ公開前後半年以内であったため、今回は呪いを心配しなくても良いのではないだろうか。

ポルターガイスト [Blu-ray]

映画史に残るホラーの金字塔が、鬼才サム・ライミによって再び! その家に、足を踏み入れてはいけない…… <キャスト&スタッフ> エリック…サム・ロックウェル(咲野俊介) エイミー…ローズマリー・デウィット(山像かおり) マディソン…ケネディ・クレメンツ(池田優音) ●字幕翻訳:田口絵里 ●吹替翻訳:桜井 文 US劇場公開版ではカットされている、恐怖シーンを追加した、エクステンデッド・エディションを収録されている。

関係者の度重なる不幸によって、いわくつきの映画と呼ばれてしまう『ポルターガイスト』だが、巨匠スティーブン・スピルバーグが世に送り出した最恐ホラー映画傑作である。

20年以上の時を経てリブートされたこの作品を見ることで、改めてその大きな足跡を感じることができるかもしれない。

【元祖】ポルターガイスト [DVD]

平和な住宅地に住む一家に突如襲い掛かる霊現象の恐怖を描いたホラー作品。 スティーブン・スピルバーグが製作・脚本を手掛けている。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。