レオナルド・ディカプリオ主演。ルイ14世に三銃士が復讐する映画『仮面の男』

レオナルド・ディカプリオ主演。ルイ14世に三銃士が復讐する映画『仮面の男』

1662年、フランスのパリを舞台に、ルイ14世と鉄仮面伝説、老いた三銃士の復活と活躍、王妃とダルタニアンの秘めた恋を豪華キャストで描いています。


仮面の男

1998年制作のアメリカ映画。
監督	ランダル・ウォレス

文豪アレクサンドル・デュマの原作「鉄仮面」をディカプリオを主演に迎えて映画化した文芸作品。

映画『仮面の男』

メインキャスト

国王と仮面を被って牢獄に閉じ込められている男の二役をレオナルド・ディカプリオが演じる。

ルイ14世/フィリップを演じるレオナルド・ディカプリオ

ルイ14世と恋仲になる。

クリスティーヌを演じるジュディット・ゴドレーシュ

ダルタニアンと密会を重ねる。

アンヌ王妃演じるアンヌ・パリロー

元13世に仕えていた騎士。ルイ14世に復讐アトスに協力する。

アラミスを演じる ジェレミー・アイアンズ

元13世に仕えていた騎士。ルイ14世に復讐する。

アトスを演じるジョン・マルコヴィッチ

元13世に仕えていた騎士。ルイ14世に復讐アトスに協力する。

ポルトスを演じるジェラール・ドパルデュー

ルイ13世~14世まで仕えている騎士。アンヌ王妃と密会を重ねる。

ダルタニアンを演じるガブリエル・バーン

ストーリー

ルイ13世に仕えた親衛隊の面々であるアラミス(ジェレミー・アイアンズ)、ポルトス(ジェラール・ドパルデュー)、アトス(ジョン・マルコヴィッチ)もすっかり年老いた。

その中でただひとり、ダルタニアン(ガブリエル・バーン)だけが銃士隊長として若きルイ14世(レオナルド・ディカプリオ)の下に仕えていた。

度重なる戦争によってフランスの国民は極度の飢えに苦しめられていたが、宴にうつつを抜かす日々。そんな国王に恋人クリスティーヌ(ジュディット・ゴドレーシュ)を奪われたアトスのひとり息子のラウルは戦地に送られ死に、アトスは国王に復讐を誓う。

一方、イエズス会の首領アラミスは、かつての盟友を集め、バスティーユ牢獄に幽閉されている仮面の男と国王をすり替える計画を提案。アトスとポルトスが協力を申し出るが、ダルタニアンだけは協力を拒んだ。彼はルイ14世の母・皇太后アン(アンヌ・パリロー)と密通していたのだ。

アラミスら三人は仮面の男の救出に成功し、彼の仮面を脱がせた。すると、中からルイ14世に瓜ふたつの顔が現われた。彼の正体は現国王の双子の弟フィリップ(ディカプリオ=二役)だったのだ。政変を恐れた先王によって秘かにパリの田舎で育てられたが、その事実を知ったルイ14世によって牢獄に幽閉されたのだ。

計画の決行は3週間後の仮面舞踏会と決まり、真の偉大な国王になるための訓練が始まった。仮面舞踏会の日、一時はすり替えに成功したかに見えたが、フィリップは囚われの身に。

その渦中、クリスティーヌはラウルを憂い自殺をしてしまう。哀れな彼女を見て、ダルタニアンはある決意を固める。

罠と知りながら、フィリップ奪還に乗り出すアトスたちに加勢するダルタニアン

そしてダルタニアンルイ14世に刺されてしまう。死の間際、国王とフィリップの実父であることを告白。ダルタニアンは死の間際、国王とフィリップの実父であることを告白。そして、フィリップは国王に、ルイ14世は仮面の男として監獄につながれた。

物語りは、煌びやかな一面もあれば悲劇な一面もあります。

映画の衣装も見所の一つ

ルイ14世のレオナルド・ディカプリオの着ている衣装が凄い豪華です!!

これがルイ14世の衣装です。

また三銃士の衣装はこれです。

そしてこちらがクリスティーヌの衣装です。

どれも豪華な作りになっています。

ルイ14世と言えばベルサイユ宮殿

ベルサイユ宮殿は、ルイ13世が造営に着手し、ルイ14世が1661年から約20年の歳月を費やして建てたバロック建築の代表作です。

ちなみにベルサイユ宮殿ですがトイレがありませんでした。そしてベルサイユ宮殿を作る気かっけになったお城がこちらです。

ベルサイユ宮殿と同じ建築家が設計した優雅なバロック式のお城ヴォールヴィコント城。太陽王ルイ14世が美しすぎるヴォールヴィコント城と庭に大嫉妬し、同じ建築家達を招いてベルサイユ宮殿を建てたことでも有名なお城です。

映画の中で使用れた、ヴォー=ル=ヴィコント城

当時の王国は優雅な建物が多いいです。しかし、市民はそのせいで苦しみました。

ルイ14世が愛した女性

映画で登場するクリスティーヌのモデルがいます。それがこちらです。

ド・ラ・ヴァリエール嬢はヘンリエット・アンヌの侍女でした。
当初ルイ14世とヘンリエットとの密会のカモフラージュに利用されたヴァリエール嬢でしたが、王の愛は偽りではなく、本当にヴァリエール嬢に注がれる ようになります。

彼女は生まれつき足が不自由だったにも関わらず、ダンス、乗馬に長け、肖像画から想像できるように痩身で背の高い現代風の美女でした。
性格は王の愛人となるには少し純粋すぎたらしく、王が公然と愛を示している時は王妃への罪悪感と、恥ずべき自分の立場に 苦悩し、王の愛が他者に向けられるようになると経ち切れない思いに苦悩したようです。

その姿は同じ人を思う女として同調したのか、王妃マリーは夫の愛人であるにも関わらず彼女にきつい態度で接することはありませんでした。

ルイーズ・ド・ラ・ヴァリエール

この時代は鮮やかな一面もありつつ、色々な問題があったのではないでしょうか。映画『仮面の男』では、歴史の背景などが観ることが出来て面白いです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。