ただの火災ではなかった?!連続火災の事件と兄弟の絆を描く映画『バックドラフト』

ただの火災ではなかった?!連続火災の事件と兄弟の絆を描く映画『バックドラフト』

舞台はシカゴで亡き消防士の父の跡を継いで二人の兄弟が消防士になり、事件を解決して行きます。


バックドラフト

1991年公開のアメリカ映画。
ロン・ハワード監督作品で、火災現場の視覚効果はILM。消防士をメインに据えた内容。

映画『バックドラフト 』

メインキャスト

主人公。子供の頃、初めて連れて行かれた火災現場で父を亡くす。20年後大人になったブライアンは何をやっても長続きせず職を転々としていたが、消防士としてシカゴにもどってきた。普段は普通の青年であるが、いつも自分を子供扱いする兄に対してコンプレックスがあり、何かあるごとに衝突してしまう。
 連続殺人事件を調べるうち、バックドラフトに利用されている薬品が兄の船にあったのを思い出し、スティーブンを疑う。

ブライアン・マカフレイを演じるウィリアム・ボールドウィン

ブライアンの兄。第17小隊の隊長であり、死をもおそれないような勇敢な消防士である。しかし、消防士としての姿とは裏腹に、普段は自分の感情を上手く表現できずにいる。別れた妻と息子を愛しているが、そんな性格が災いして、元に戻ることはない。また、同じようにブライアンに対しても「消防士はすぐやめるだろう」と頭ごなしに考えている。しかし、心は優しく、仲間を大切にしている。

スティーブン・マカフレイ/デニス・マカフレイ(二役)を演じるカート・ラッセル

スティーブンの同僚。事件に関係している。

ジョン・アドコックスを演じるスコット・グレン

消防活動費の予算を削り、市長の座を狙っている男。放火の犯人探しをする。

ドナルド・リムゲイルを演じるロバート・デ・ニーロ

ストーリー(ネタバレ)

幼い頃、消化作業中に父(カート・ラッセル)の死を目の当たりにしたブライアン・マキャーフィー(ウィリアム・ボールドウィン)は職を転々とした末に、故郷のシカゴに新米消防士として戻って来た。

初っ端に起こる火災事故。

彼が友人のティム(ジェーソン・ゲドリック)と共に配属された17小隊には兄のスティーブン(カート・ラッセル2役)や父の部下だったアドコックス(スコット・グレン)らがいた。着任早々、火災現場に向かったブライアンは、そこでスティーブンの英雄的な活躍を目にする。

スティーブンのこうした勇敢な行動は、父の死の現場にいなかったという悔恨の念から来ていた。しかし、現場に駆けつけた火炎調査官のリムゲール(ロバート・デ・ニーロ)はこの1件を放火だと断言した。

翌日、兄の家を訪ねると兄嫁のヘレン(レベッカ・デモーネイ)と幼い息子がいたが、二人は離婚していた。消防隊に入って幾日か経った頃、ブライアンは兄に負けじと訓練に励むようになる。そんな時、パーティーで昔の恋人ジェニファー(ジェニファー・ジェイソン・リー)から、彼女が秘書をしている市議会議員のスウェイザク(J・T・ウォルシュ)を紹介される。

ブライアンは父の影を追いかけスティーブンを超えようと必死です。それに対してスティーブンは、ブライアンにいつも厳しくします。

「消防士の仕事もそろそろ  潮時なんじゃねえか?」とスティーブンに言われ、ブライアンは隊を抜けます。

そしてブライアンは、リムゲール捜査の助手をやる事になります。

リムゲールと捜査を進めて行くと、 やっぱり事故ではなくそれは事件。 そして犯人は、炎が燃えるのを 好む人間ではないことが 浮き彫りになってきます。

スティーブン達は、警報機が鳴ったとかボヤが出たとかで、 火災が発生する前の怪しい現場に到着。

ブライアンは後ろから何者かに襲われる。 つかみ合いになり出火の元を作ろうとした 漏電中のコンセントに 犯人の背中を押し付ける! 犯人は、その場から逃げる。

そしてバックグラフトが起こりティムは、巻き添えをくらって病院に運ばれます。

思い出し映画47作目『バックドラフト』④ストーリーネタバレ中編|脳の活性化を狙って過去に観た映画を必死に思い出すブログ

ブライアンは事件について色々と調べて、放火常習者のサイコ、ロナルド(ドナハド・サザーランド)の助言を得た。

ブライアンは兄を犯人と疑います。

犯人はアドコックスでした。

犯人につけた跡がありました。

そして最後は火災現場で爆発が起こり、スティーブンと犯人のアドコックスが落下し、アドコックスは死亡する。そんな中ブライアンがスティーブンを助けに来ます。そしてスティーブンは病院に運ばれます。スティーブンは、ブライアンにアドコックが犯人という事秘密にして欲しいと言い残し息を引き取る。

ブライアンは父と兄の志を継いで消防士として生涯を捧げることを誓うのだった。

迫力あるシーン

映画では火事の現場がメインなので、もの凄い炎が広がっています。

また炎の中でのシーンは迫力がありました。

勿論、水も多く使われました。

火事の現場は、ちょっと怖いですね。

映画の宣伝

バックドラフトの映画の広告

ユニバーサルジャパンでバックドラフトを再現したアトラクションが!!

バックドラフトのアトラクションイメージ

迫力ある仕掛けが生で体験できます。

アトラクションは、リアルに再現されているみたいです。

映画『バックドラフト』は火災の迫力あるシーンも見所ですが、やはり家族関係やミステリーな内容も面白いです。ぜひご覧ください。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。