現在では、日本でも施行された陪審員制度(正確には裁判員制度)。
しかし、かつての日本人にとっては、まさか本当に導入されると考えもしなかったのではないでしょうか。
そんな日本において、「もしも陪審員制度」が導入されたら?と想像を巡らせた映画がありました。
ある会議室で行われる審議。審議が二転三転する様子に思わず笑ってしまいます。
三谷幸喜脚本で贈るシチュエーション・コメディの神髄が本作にはありました。

シチュエーション・コメディの傑作 「12人の優しい日本人」

ある殺人事件の裁判のためごく一般の市民12人が集められた。被告が若くて美しいことから議論は概ね無罪で決まりかけたとき、ひとりがそれに異を唱えたことから議論は白熱紛糾し……。
http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=008059548112人の優しい日本人 - ツタヤディスカス/TSUTAYA DISCAS - 宅配DVDレンタル

登場人物
守衛役に久保晶、ピザ屋役に近藤芳正が出演しているので、「14人」の登場人物となりますね。
基本は12人が物語をかき回します(^^)
物語の軸となる個性的な面々

40歳の女子高校体育教師。 本件では陪審員長を務める。4年前にも陪審員の経験がある。
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/12%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA12人の優しい日本人とは - goo Wikipedia (ウィキペディア)



年齢不詳の役者男。 最初は議論に全く参加しなかったが、中盤で「自分は弁護士」だと言って積極的に参加し始める。
http://www.weblio.jp/wkpja/content/12%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA_12%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%8112人の優しい日本人 - 12人の優しい日本人の概要 - Weblio辞書

ちょっとおチャラけた雰囲気のおじさん。基本的に軽いノリで発言しますが、実はいいことちょいちょい言うし人の意見を取り入れる柔軟性もあります。
http://cinema-league.blog.jp/archives/1014571605.html12人の優しい日本人 : プロシネマリーグ(ネタバレ満載)
アメリカ映画 「12人の怒れる男」へのオマージュ
003「12人の怒れる男」と「12人の優しい日本人」

東京サンシャインボーイズの舞台


数々の賞を獲得
○91年度キネマ旬報日本映画ベスト・テン第7位、脚本賞受賞 ○91年度文化庁優秀映画作品賞受賞 ○91年度毎日映画コンクール脚本賞受賞○91年度ブルーリボン賞邦画ベストテン
http://www.amazon.co.jp/12%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%80%90%EF%BC%A8%EF%BC%A4%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%89%88%E3%80%91-DVD-%E5%A1%A9%E8%A6%8B%E4%B8%89%E7%9C%81/dp/B006OSR4AGAmazon.co.jp | 12人の優しい日本人【HDリマスター版】 [DVD] DVD・ブルーレイ - 塩見三省, 相島一之, 松村克己, 林美智子, 豊川悦司, 加藤善博, 上田耕一, ニ瓶鮫一, 中村まり子, 大河内浩, 梶原善, 山下容莉枝, 中原俊(監督), 三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ(脚本)
予告からもう面白いです!
作品データ
監督 中原俊
脚本 三谷幸喜、東京サンシャインボーイズ
俳優 塩見三省、相島一之、上田耕一等
公開 1991年(平成3年)
配給 アルゴプロジェクト
時間 116分

本作では、三谷幸喜お得意のシチュエーション・コメディを存分に堪能できます。
密室で、「全員一致」の評決を目指しますが、なかなかそこに辿りつけません。
誰もが早く帰りたい筈なのに、またもや意見が食い違ってしまう。そこがなんとも面白く、登場人物の個性がより際立ちます。
まだご覧になっていない方は是非!おすすめです。