刑事ドラマでのよくある定番シーンが好き。

刑事ドラマでのよくある定番シーンが好き。

みんな大好きな刑事ドラマ。良くあるベタなシーンだから好きになってしまうのでしょうか。そんな良い意味でよくある刑事ドラマのワンシーンをまとめてみました。


刑事ドラマのよくあるシーン

刑事ドラマを観ていると、アレこのシーン見たことあるな。ベタなシーンだなと思ってしまったり、次の展開が分かってしまうようなシーンがありますよね。分かっていても観てしまう刑事ドラマのよくあるシーンをまとめてみました。

警察署内でのよくあるシーン

警察署内から始まるシーンの最初は、ザワザワ忙しく必ず不良が暴れていたりしている。

ヤンキーが補導されているシーンから始まる

みんなマネしましたよね。ブラインドから外を覗く。

カーテンではなくブラインドが多い

ブラインドがあると、なんか警察の雰囲気が出ますね。

ブラインド越しからのシーン

署内にいるシーンでよくパトカーのサイレンが鳴りますよね。

昔は「ホンファンホンファン」
今は「ウーーーウーーー」

「ホンファンホンファン」

犯人から電話がかかってきて逆探知しろというシーン。でも逆探知はあと一歩のところで失敗する。

逆探知できない

近藤課長『あぶない刑事』
二宮武士・係長『西部警察』

ばかもーん!

口うるさい上司がいる

捜査から外すと上に言われても、勝手に行動しまくり怒られるが結果うまくいく。

おまえ達は捜査から外す!!

上司に怒られないよう、部下を使って色々やらせるシーンはありますよね。

上司にバレないよう部下を使う

ベテラン刑事は難事件を解決するまで定年がこない。

なかなか定年がこないベテラン刑事

定番のアイテムですね。そして、黙秘する容疑者には顔にライトを当てる。

取り調べに必須な電球

ベタすぎる話ですが、実際の警察ではありえないそうです。

取調室で出てくる食事はカツ丼が多い。

捜査中のよくあるシーン

よく言われるのが、張り込みは牛乳とアンパンですが、他にも何かしら食べているシーンが多いですよね。

張り込みシーンでは何か食べてる

逃走中の犯人を逮捕しようとした制服警官は、犯人に逆襲されて拳銃を奪われてやられる。

制服警官はすぐやられる。

無線での連絡シーンが多い

運転している時以外、無線で連絡を取る時は外に出て喋る。かっこいいですね。

無線での連絡は外に出て

運転中はこのスタイル

よく銃撃戦になる場所

コンテナの影から銃撃

港やコンテナが置いてある場所

工場跡地や廃墟になった建物が多い。

工場跡地

よく使われる銃器

西部警察の大門部長刑事と言えば、ショットガンですよね。

ショットガン

舘ひろしのバイクに乗りながらのショットガンも忘れられないシーンですね。

バイクに乗りながらショットガン

街中でロケットランチャー

ロケットランチャー

車両・カーチェイス

その時代の憧れの車が登場しますよね。ホントの警察車両だとメーカーが寄贈することはあっても無理な話。

ドラマならではの高級車やスポーツカー

視聴率20%オーバー!? 懐かしの刑事ドラマで使われていた劇用車たち - Middle Edge(ミドルエッジ)

カーチェイスのシーンで少し型式の古い車が使用されていたら、その車はそのシーンの最後で大破する。

少し古い車両が出ると必ず爆発

必ずドリフトしながら走り、急ハンドル、急停止、タイヤの鳴く音が「キュルキュルキュル」「キキーーーッ!!」

ドリフトがスゴい

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。