都市伝説に関する記事


【社会科の授業で習いませんでした?】石油は20年で枯渇する【枯渇しない説が浮上】

【社会科の授業で習いませんでした?】石油は20年で枯渇する【枯渇しない説が浮上】

私たちが小学生だった1980年頃に、社会科の授業で、「石油はあと20年で枯渇する」って習いませんでしたか。その説だと2000年頃には石油は空っぽになっているはずなのに、2017年になっても石油はあります。最近、石油は枯渇しないという説まで浮上しています。石油って何なのか、調べてみました。


大量殺人が発生?地図から消された『杉沢村』TVアンビリバボーで扱われ噂が拡大した

大量殺人が発生?地図から消された『杉沢村』TVアンビリバボーで扱われ噂が拡大した

青森県にあったとされる杉沢村が、2000年8月の「奇跡体験!アンビリバボー」で扱われブームとなった。大量殺人が起こり、地図から消されたと言われた杉沢村。その頃、ネットでは鮫島事件という真偽が不明な事件が話題となっていた。


放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

国民的漫画「ドラえもん」。誰もが知っている漫画・アニメだからこそ、さまざまな都市伝説が生まれます。こちらでは有名なドラえもんに関する都市伝説、謎の回「タレント」や著作権問題に発展した偽の最終回などをご紹介します。


懐かしい特撮・アニメ・漫画・テレビ番組の傑作エピソードvol.1(面白い放送事故・想定外の衝撃的な展開・トンデモない漫画)

懐かしい特撮・アニメ・漫画・テレビ番組の傑作エピソードvol.1(面白い放送事故・想定外の衝撃的な展開・トンデモない漫画)

懐かしい昭和の特撮やアニメの衝撃的な傑作エピソードやトンデモない作品やテレビ番組、つい笑ってしまう面白い放送事故を振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない面白いネタが勢ぞろいです。


SMAPの名曲!!35枚目シングル『世界に一つだけの花』の凄さ

SMAPの名曲!!35枚目シングル『世界に一つだけの花』の凄さ

残念ながら2016年12月31日、国民的アイドルグループの解散。中でも私が一押ししたこの曲『世界に一つだけの花』を皆様にも知ってもらいたい! この曲ができた経緯等を含めご紹介します。


【武●士ダンサー】懐かしい、企業にまつわる都市伝説まとめ【夢の国の噂】

【武●士ダンサー】懐かしい、企業にまつわる都市伝説まとめ【夢の国の噂】

企業に関する都市伝説はたくさんあり、噂が生まれるのは人気企業だからこそとも言えます。こちらではちょっと懐かしい、誰もが聞いたことがあるかもしれない企業に関する都市伝説、中でも楽しくなるような噂を集めました。


昔流行ったクイズ「消えた1ドル」ホテル代金が返金されるも何故か1ドル足りない・・・。

昔流行ったクイズ「消えた1ドル」ホテル代金が返金されるも何故か1ドル足りない・・・。

かつてあるホテルを舞台にした「クイズ」が流行ったのを覚えている方はどの位いるだろうか。「消えた1ドル」と呼ばれクイズである。


超古代文明を信じてた!アトランティス大陸やムー大陸、伝説の大陸はどこにあった?

超古代文明を信じてた!アトランティス大陸やムー大陸、伝説の大陸はどこにあった?

小学生時代、マンガやアニメなどの影響もあってアトランティス大陸やムー大陸、そこで栄えた超古代文明などを信じていた人は多いのではないでしょうか。後に歴史などを学んだ時、四大文明は出てきても、いつまでたってもアトランティスやムーが出てこないことに違和感を感じたり。そんな子供時代のロマンでもあった超古代文明の舞台、幻の大陸について。


【花子さんから】あの頃トイレが怖かった…懐かしいトイレの怪談まとめ【赤マントまで】

【花子さんから】あの頃トイレが怖かった…懐かしいトイレの怪談まとめ【赤マントまで】

小学生の頃、なぜか学校のトイレは不気味なものでした。そんなトイレから生まれた怪談はたくさんあり、様々なキャラクターが生まれました。こちらではトイレ怪談を花子さんから遡ってまとめました。どれか聞いたことがあるのではないでしょうか…?


ミスター都市伝説の最新刊で語られる近未来像は、藤子・F・不二雄「モジャ公」で40年以上前に予知されていた!?

ミスター都市伝説の最新刊で語られる近未来像は、藤子・F・不二雄「モジャ公」で40年以上前に予知されていた!?

8月に発行されたばかりのミスター都市伝説・関暁夫さんの本。そこで語られる近い将来の人類の姿は、40年以上前に発表された藤子・F・不二雄先生の「モジャ公」そして「21エモン」で描かれたものに類似していました。藤子F先生は未来を予知していたのでしょうか?検証します。


ダウジングって憶えていますか?ドラえもんにも登場した金属探索の方法、みんなでやってました!

ダウジングって憶えていますか?ドラえもんにも登場した金属探索の方法、みんなでやってました!

みんな大好き「ドラえもん」にも登場した、地中に埋まる金属の場所を当てるダウジングを憶えているでしょうか。L字の棒を両手に握って歩くと、金属が埋まっている位置に来たら棒が自然に開くってやつです。宝探しが出来ると思い、試した子供たちが続出しましたね。


怪奇現象!?全てが消え去る魔の三角地帯「バミューダトライアングル」について。

怪奇現象!?全てが消え去る魔の三角地帯「バミューダトライアングル」について。

まだ都市伝説なんて言葉もなかった子供のころ、怪奇現象「世界七不思議」が流行ったのを憶えているでしょうか。なかでも「バミューダトライアングル」は、そのエリアに足を踏み入れたら消滅してしまうという、とても怖い現象でしたね。


映画『もののけ姫』の設定内容が凄かった!!『千と千尋の神隠し』の主人公・千尋は、サンの子孫?!

映画『もののけ姫』の設定内容が凄かった!!『千と千尋の神隠し』の主人公・千尋は、サンの子孫?!

映画『もののけ姫』は、ジブリ作品の中でも人気でファンが多い作品です。宮崎駿が構想16年、制作に3年をかけただけあって、物語では細かい設定がされています。今では、この作品について多くの都市伝説や衝撃な事実が伝えられています。


【ピアスの白い糸から】懐かしい70~90年代のちょっと怖い都市伝説【死体洗いのバイトまで】

【ピアスの白い糸から】懐かしい70~90年代のちょっと怖い都市伝説【死体洗いのバイトまで】

学生の頃、怪談話をしている時「友達の話なんだけどー」と友達が話してくれた怪談で、「この話聞いたことあるかも?」と感じ、後にそれが都市伝説だったという経験はありませんか?こちらでは70~90年代の有名な都市伝説から、少し不気味なものをご紹介します。


歴代クソゲー1位に選出されたE.T.!アタリは倒産!都市伝説が生まれた!

歴代クソゲー1位に選出されたE.T.!アタリは倒産!都市伝説が生まれた!

伝説のクソゲーE.T. ジ・エクストラ・テレストリアル。80年代にアタリ(ATARI)社から発売。このゲームの大コケが駄目押しとなり、アタリ・ショックが引き起こされたとも。埋立地に大量に廃棄処分されたという都市伝説「ビデオゲームの墓場」も追う!


【口の中ではじけるキャンディー・ドンパッチ】はじけ過ぎて消えていった「はじけるキャンデー ドンパッチ」!!

【口の中ではじけるキャンディー・ドンパッチ】はじけ過ぎて消えていった「はじけるキャンデー ドンパッチ」!!

この刺激!この音!これぞまさに口内テロ!?最近刺激がないとお悩みのあなたにも、ぜひこのはじけるキャンディーをどうぞ!誰もが一度食べたら忘れられない刺激的なキャンディーだったドンパッチまとめ。


【霊?謎の声が入った音楽】「笑っていいとも」で紹介されたB'zの「RISKY」は怖過ぎです!

【霊?謎の声が入った音楽】「笑っていいとも」で紹介されたB'zの「RISKY」は怖過ぎです!

 中学生の頃、オフコースの曲「YES-YES-YES」の中間あたりに女性の声が微かに入っている…という噂があり、「きっと霊の声だ!」と物好きばかりが放課後に集まって、みんなでその曲を聞いてみた…という思い出から派生して、様々な「歌の中に謎の声」の噂が広まったことがありました! そんな「謎の声」をいろいろ聞いてみたいと思います(懐かしい曲の)。


単純なのになぜかハマった「ウォーリーをさがせ!」

単純なのになぜかハマった「ウォーリーをさがせ!」

たくさんの人ごみの中からウォーリーをさがすというだけの単純な遊びが、1980年代後半から1990年代前半にかけて流行りました。


口裂け女と並んで子どもたちを恐怖に陥れた都市伝説「テケテケ」

口裂け女と並んで子どもたちを恐怖に陥れた都市伝説「テケテケ」

下半身がない亡霊のことで、トイレとか学校とかに出るという都市伝説です。子供のころはこの話でビビりました。ハイスピードで「テケテケ」という音を立てて、追いかけてくるっていうのが怖くて、夜に出歩けませんでした。


【都市伝説】学校帰りが怖かった!【口裂け女】

【都市伝説】学校帰りが怖かった!【口裂け女】

口裂け女を知っていますか? 何故あんなに噂が広まったのか…。 学校帰りが怖くて仕方なかった(>_<)