ミスター都市伝説の最新刊で語られる近未来像は、藤子・F・不二雄「モジャ公」で40年以上前に予知されていた!?

ミスター都市伝説の最新刊で語られる近未来像は、藤子・F・不二雄「モジャ公」で40年以上前に予知されていた!?

8月に発行されたばかりのミスター都市伝説・関暁夫さんの本。そこで語られる近い将来の人類の姿は、40年以上前に発表された藤子・F・不二雄先生の「モジャ公」そして「21エモン」で描かれたものに類似していました。藤子F先生は未来を予知していたのでしょうか?検証します。


ミスター都市伝説

1975年生まれ。よしもと所属の芸人さんです。「ハローバイバイ」というコンビで活動していましたが、現在は「Mr.都市伝説 関暁夫」として、テレビ、ラジオ、本の執筆、また「セキルバーグカフェ」というお店も出店しています。「セキルバーグ」というのはスティーブン・スピルバーグから取った愛称。学生時代はヤンキーだったそうです。

関暁夫さん

2016年8月1日発売。2006年に第1弾「ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説」から始まったこのシリーズ。芸名の変更はあったものの、内容は連続ものです。1弾目はおなじみの都市伝説について書かれていますが、2弾目以降からぐっとマニア向けになります。

Mr.都市伝説・関暁夫の都市伝説 6

「モジャ公」と「21エモン」

モジャ公

藤子・F・不二雄先生作。「週刊ぼくらマガジン」「たのしい幼稚園」(講談社)で1969年~1970年連載。単行本は「藤子・F・不二雄大全集 モジャ公」、文庫版は全2巻など。アニメの「モジャ公」とはストーリーが違います。こちらでは漫画版の「モジャ公」にスポットを当てます。

モジャ公

手前がモジャ公、宇宙生物です。後ろ右が空夫、普通の地球の少年。後ろ左がドンモ、ロボットです。

メインの3人組

ストーリーは地球人の空夫の元に、宇宙から宇宙船に乗ってやってきたモジャ公とドンモに仲間になろうと誘われます。3人での貧乏宇宙旅行をしながら、地球人から見たら不思議な風習、価値観の様々な惑星、そして宇宙人に出会う面白さを描いています。当時は人気が出なかったそうですが藤子ファンの中では相当人気のある作品です。

21エモン

1968年~1969年に「週刊少年サンデー」で連載。こちらの作品は未来の地球が舞台。歴史があるが流行らない旅館つづれ屋の一人息子21エモンは宇宙旅行をすることが夢です。物語の前半はつづれ屋に訪れる宇宙人たちとの価値観の違いを描き、後半では21エモンが宇宙旅行に行き、様々な惑星の変わった文化に触れます。

21エモン

「モジャ公」と「21エモン」は世界観が似ています。「ドラえもん」や「オバケのQ太郎」で日常を舞台に、不思議なものがやってくるというパターンで成功していた藤子F先生が、普通の主人公が非日常へ行くという全く逆のアプローチをしたのがこの2作です。21エモン終了後、藤子F先生が21エモンのような作品を描きたいと始めたのがモジャ公です。
この2作品にMr.都市伝説の語る近未来と類似点があります。

「都市伝説」で語られる近未来

「Mr.都市伝説関暁夫の都市伝説6」は発売して間もないので、詳しい説明は省かせていただきます。
ここで取り上げるのは、本で詳しく説明があったあとに書かれている「近い将来このような世界が待っている」という部分を掻い摘んでご紹介いたします。数字は後ほどご紹介します藤子F作品の時に参考にしてください。

どうしてかということは省きまして、近い将来(20~30年後)地球の人口は70億人から10億人に減らされます。それは人工知能が人類存続のために決めたことです。

画像は火星の表面

身近な人工知能と言えば、Iphoneのアプリsiriですが、それがさらに進化した「VIV」が2016年発表されました。VIVは人間の行動パターンを解析し予測します。siriに「レストランを予約して」と話しかけると、webの検索結果がでるだけでしたが、VIVは予約完了までしてくれます。

VIV(ビブ)①

VIVのような人工知能は今はスマホが主流ですが、すでに腕時計型になっています。それが電子タトゥー、皮膚の中に埋め込み、最終的に脳に直接チップを埋め込むことになります。

やがて脳に

164431291

脳にチップが入ったら、脳だけで人間は生きていけます。ロボコップも脳以外は機械の体でした。さらに、脳だけなら自分にとって良いイメージの世界で生きることができます。実際は何もない世界なのに自分だけのパラダイスで生きていくことができます。③詳しくは後ほどご紹介します。

トランスヒューマン②

「21エモン」で描かれた文明社会

21エモンたちは宇宙旅行で、文明が銀河系No.2のボタンポン星に行きます。ここはボタンをポンとするだけでなんでも機械がやってくれます。体も動かす必要がないので、人間は目と口だけで移動をします。文明が遅れた星から来た21エモンたちを野蛮人と馬鹿にします。

ボタンポン星

naruseriri

さらに文明銀河系No.1の星はその名もボタンチラリ星。もうボタンを押さなくても、ボタンをチラリと見るだけで機械が人間の意思を察し何でもしてくれるとうのです。①のVIVの話に似ていませんか…?

銀河系No.1の星

naruseriri

「モジャ公」で描かれた究極の天国

モジャ公たちは一度来たものはその星から絶対出て行かないほど素晴らしい天国のような惑星シャングリラに行きます。

惑星シャングリラ

naruseriri

ゲストキャラの映画監督タコペッティは危険な星のドキュメンタリー映画を撮影するので体はロボット、脳だけ本来のものです。(②トランスヒューマン)

タコペッティ

まずはモジャ公だけが惑星を探索しに行きます。モジャ公は何やら見えてるようで、ひとりでどんどん進んでいきますが、空夫たちには青白い火がモジャ公についていっているように見えます。

青白い火が浮かぶ世界

naruseriri

モジャ公を追った空夫には美しいオアシスが見え、やがて素晴らしい町並みにたどり着きます。ですが、タコペッティは何か秘密があると疑いながらカメラを回します。

美しい楽園

naruseriri

モジャ公と合流した空夫。この星では欲しいと思ったものが何でも現れます。豪華な食事も想像しただけで食べることができます。まさに天国。(③)

なんでも思い通りの世界

naruseriri

カメラとロボットであるドンモには本当の世界がわかります。桃源郷のように見えていた星は実際は死の世界。つまり、シャングリラに住んでいる人間は体を捨て精神だけなので、自分の好きな想像の世界にいるのです。(③)青白い火は人間の精神でした。

現実のシャングリラ

naruseriri

藤子F先生の分かりやすい図解

図解その1

naruseriri

このように脳に直接感覚の信号を与えているので、実際にないものをあるように感じることができます。モジャ公では精神だけになりましたが、人間は脳だけになるという「都市伝説6」の内容と理屈は同じです。

図解その2

naruseriri

既にここまで来たバーチャルリアリティ

バーチャル映像は現在すでに生活に取り入れられています。スマホのアプリで絵をスキャンすると動画が見れますし、アミューズメントパークなどで画像のようなものを使うこともあります。

めがね型

めがねの次はコンタクトです。コンタクトを入れるとバーチャルが見られるというものも開発されています。

スマートコンタクト

その次はやはり脳です。脳にチップを入れればコンタクトを使わなくてもバーチャル世界を見ることができます。そうなると人間は脳だけで充分ということになります。

やはり脳に

近未来の人間

こちらの画像、人間は何人でしょうか?
答えは真ん中の1人。両隣の少年は人工的に作られた人間です。
このようにして人類を70億人から10億人に減らす、ということを「都市伝説」で書かれています。

「都市伝説6」より

naruseriri

まとめ

「都市伝説6」は最新刊なので類似点だけ抜粋しました。
こちらでご紹介したことは決して関さんがモジャ公を模倣しているということではなく、50年近くも前に藤子F先生は未来を予知していたのではないかということです。
信じるか信じないかは略。

本はこちら

Mr.都市伝説・関暁夫の都市伝説 6 : 関 暁夫 : 本 : Amazon

モジャ公 (2) (小学館コロコロ文庫) | 藤子・F・不二雄 | 本 | Amazon.co.jp

関さんのHPはこちら

Mr.都市伝説 関暁夫のオフィシャルWEBサイト

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。