ミスター都市伝説

関暁夫さん

Mr.都市伝説・関暁夫の都市伝説 6
「モジャ公」と「21エモン」
モジャ公

モジャ公

メインの3人組
ストーリーは地球人の空夫の元に、宇宙から宇宙船に乗ってやってきたモジャ公とドンモに仲間になろうと誘われます。3人での貧乏宇宙旅行をしながら、地球人から見たら不思議な風習、価値観の様々な惑星、そして宇宙人に出会う面白さを描いています。当時は人気が出なかったそうですが藤子ファンの中では相当人気のある作品です。
21エモン

21エモン
「モジャ公」と「21エモン」は世界観が似ています。「ドラえもん」や「オバケのQ太郎」で日常を舞台に、不思議なものがやってくるというパターンで成功していた藤子F先生が、普通の主人公が非日常へ行くという全く逆のアプローチをしたのがこの2作です。21エモン終了後、藤子F先生が21エモンのような作品を描きたいと始めたのがモジャ公です。
この2作品にMr.都市伝説の語る近未来と類似点があります。
「都市伝説」で語られる近未来
「Mr.都市伝説関暁夫の都市伝説6」は発売して間もないので、詳しい説明は省かせていただきます。
ここで取り上げるのは、本で詳しく説明があったあとに書かれている「近い将来このような世界が待っている」という部分を掻い摘んでご紹介いたします。数字は後ほどご紹介します藤子F作品の時に参考にしてください。

画像は火星の表面

VIV(ビブ)①

やがて脳に
164431291

トランスヒューマン②
「21エモン」で描かれた文明社会

ボタンポン星
naruseriri

銀河系No.1の星
naruseriri
「モジャ公」で描かれた究極の天国

惑星シャングリラ
naruseriri

タコペッティ

青白い火が浮かぶ世界
naruseriri

美しい楽園
naruseriri

なんでも思い通りの世界
naruseriri

現実のシャングリラ
naruseriri
藤子F先生の分かりやすい図解

図解その1
naruseriri

図解その2
naruseriri
既にここまで来たバーチャルリアリティ

めがね型

スマートコンタクト

やはり脳に
近未来の人間

「都市伝説6」より
naruseriri
まとめ
「都市伝説6」は最新刊なので類似点だけ抜粋しました。
こちらでご紹介したことは決して関さんがモジャ公を模倣しているということではなく、50年近くも前に藤子F先生は未来を予知していたのではないかということです。
信じるか信じないかは略。
本はこちら
Mr.都市伝説・関暁夫の都市伝説 6 : 関 暁夫 : 本 : Amazon
モジャ公 (2) (小学館コロコロ文庫) | 藤子・F・不二雄 | 本 | Amazon.co.jp
関さんのHPはこちら
Mr.都市伝説 関暁夫のオフィシャルWEBサイト