クイズ「消えた1ドル」
噂はかつて現在のようにSNSなどで噂が広まるものではなく、あくまでも人から人へと口コミで広がっていったものである。
流行した都市伝説の類もその一例ではないだろうか。
その頃に、あるホテルを舞台にした「クイズ」が流行ったのを覚えている方はどの位いるだろうか。
テレビ番組で特集される訳でもなく、ただただひっそりと口コミで伝わったものだ。
単純なクイズなのだが、一度不思議の迷宮に迷い込むと正解には辿り着けなくなってしまうクイズだった。
実際のクイズは下記の通り。

噂
【Q.消えた1ドル】
「1ドルの行方を考える。」 - Coolな経済理論とWarmな金融実務のあいだ

ホテルのイメージ
【A.消えてなかった1ドル】

あなたは迷宮に迷いこんでしまった・・・?
<補足回答>
消えた1ドルのなぞ - 数学 解決済 | 教えて!goo

出口(答え)が見つからない方はいらっしゃいますか?
元ネタ?は内田百間の『阿房列車』に掲載

第一阿房列車 (新潮文庫)
『阿房列車』でのクイズでは、ホテルが宿屋、ボーイが女中、ドルが円となっているようだ。
時代を感じる設定だが、いつの時代も人は答えを求め彷徨うようになっているのだろう。