『バトルフィーバーJ』第29話「見たか!? 口裂け女」 放映当時の1979年に社会問題にまで発展した恐怖の都市伝説「口裂け女」をモチーフ。

「口裂け怪人」の人間体:香坂静香(演:中田彩子) 『バトルフィーバーJ』第29話「見たか!? 口裂け女」(1979年8月18日)

「口裂け怪人」の人間体:香坂静香はかなりの美人。タクシーに乗り込みマスクを外すと・・・。

口が裂けて・・・口裂け女(口裂け怪人)に

タクシーの運転手「ぎゃああああー!口裂け女だあ!」
口裂け女 - Wikipedia

口裂け女について報じる『名古屋タイムズ』1979年1月22日号 この記事が口裂け女について最初に報じたマスコミかもしれない。

「口裂け怪人」の人間体:香坂静香「私、美人かしら?」

「口裂け怪人」の人間体:香坂静香「じゃあ、マスクを取るわ。これでも美人かしら?」

女子高生「きゃああああー!口裂け女!」

子供たちは口裂け女の話題で震え上がっている・・・。

「お嬢ちゃんたち・・・」

マスクを取る前にびびって逃げる上野ユキと友達「きゃああああー!口裂け女!」

「お嬢さん、私、美人?」 連絡員の上野トモコ(演:菅野啓子)と妹のユキ「び・び・・美人です・・・」

口裂け怪人は人気DJの「香坂静香」(演:中田彩子)にスリ替わっている。

本物の香坂静香は部屋の押入れに幽閉されていた。

『バトルフィーバーJ』に登場する「口裂け怪人」
陣内智則が住んでいるマンションのキッチンにオナホールの「TENGA」が・・・これは恥ずかしすぎますね。

陣内智則が住んでいるマンションのキッチンにオナホールの「TENGA」(TENGAの最高位機種の「FLIP HOLE」)が・・・。
陣内智則の自宅ロケで「TENGA」が映り込む“放送事故” | 日刊ゲンダイDIGITAL

モテ男の芸能人も使ってる!HOLEの常識を変えたTENGAの最高位機種。使い過ぎに注意して下さい。ダメ人間になってしまいます。
![[FLIP HOLE]は、フリップスタイル採用で、複雑に絡み合うディテールを実現!
2つに開くから内部の洗浄が簡単!
しかも乾かしやすいから衛生的!
新機構満載で、これまでのカップシリーズ以上に締めつけやバキューム力を自由自在にコントロールできます!
さらに使用感の異なる3種の専用ローション付き!
好みの快感をお選び頂けます!
約50回使えて経済的!](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
「TENGA」の「FLIP HOLE」(フリップホール) 息子へのプレゼントに!たいていの息子(チ○コ)が大喜びする大人のおもちゃです。
『シルバー仮面』の第一話は画面が終始暗すぎる異常な展開。チグリス星人の着ぐるみが想像以上に燃えすぎてスーツアクターが大火傷した。

『シルバー仮面』

シルバー仮面の第一話は画面が終始暗すぎて、何がなんだか良くわからない状況が続いた。

特に最初の数分は真っ暗で、視聴者はびっくり。この画像は番組開始1分ごろのもの。真っ暗。

真っ暗だが赤いライトで警察の車なことは分かる・・・。シルバー仮面の真っ暗すぎる驚くべき衝撃の第一話。

画面が暗い中、シルバー仮面に初変身・・・怪物?かなりホラーなグロテスクな印象を持ってしまう。

シルバー仮面に変身するシーンは明るい・・・非常にグロテスクだが。

シルバー仮面に変身しても、まだ画面が暗い・・・。

シルバー仮面が敵と戦っているのだが画面が暗すぎる・・・。

チグリス星人が全身火だるまになって、のた打ち回りながら死んでいくシーンは子供向きとは思えない壮絶さ。スーツアクターの戸知章二は背中に大火傷を負った。
『シルバー仮面』第9話 いきなり葬列で始まり、参加者が皆殺しにされる、子供向け番組とは思えない陰欝な始まり方。墓地での戦いは伝説。

いきなり葬列から始まり参加者が春日兄弟(ドミノ星人が化けている)に皆殺しにされる・・・ショッキングな展開。

シルバー仮面がお墓に立っている「板塔婆(いたとうば、いたとば)、卒塔婆(そとうば、そとば)」を武器にして戦う・・・これはマズイ・・・罰当たりすぎる。
お色気珍ニュースが面白すぎて女子アナが笑ってしまう放送事故
Associated Press
2006年「第64期名人戦第1局」の解説の生放送中にプロ棋士「山崎隆之」が女流棋士「矢内理絵子」に公開告白。矢内さんを諦めます。
山崎隆之 - Wikipedia

司会者から「矢内さんに一言」と言われた山崎さんは、きっぱりと一言「あきらめます」と宣言。会場は笑いと喝采に包まれました。
佐藤 紳哉七段「豊島?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど俺負けないよ」 パロディ発言もはやる。

佐藤 紳哉七段(当時六段)「豊島?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど俺負けないよ」
佐藤紳哉 - Wikipedia

あの二人・・・強いよね。特に今から私が指すメイドさん。
「ハチワンダイバー」あのネタ炸裂でクソ笑った:ヤマカムセカンド

序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。

だけど、オイラ負けないよ
戸田競艇の冠協賛レース「だいこんおろし」の彼女募集記念レース 小田桐奈緒美アナウンサーが爆笑してこらえるのに必死に・・・。

日本一有名な冠協賛競走『だいこんおろし』の彼女募集記念レースでお馴染みの「だいこんおろし」さんと、そのレースでスタジオキャスターだった「小田桐奈緒美」さん
『勇者ライディーン』第28話「地獄の巨烈獣大あばれ!」 ライディーンの激しい損傷の影響で、洸も命を落としてしまった(後に復活する)。

豪雷巨烈(ごうらいきょれつ)が操る「豪雷巨烈獣コーカツ」の猛攻撃を顔面に食らうライディーン・・・これは見るからに痛い攻撃だ。

コーカツの車輪(歯車)のトゲで串刺しに・・・

コーカツの車輪のトゲに挟まれて、まさにライディーンの上半身が串刺しに・・・見た目が痛い演出だ。

さらにコーカツのダムダム弾(中央のドリルが発射されたもの)を食らいライディーンは内部が破壊されていく・・・亀裂が全身に入っていく。

コーカツのダムダム弾が内部で爆発してライディーンの全身が倒壊していく・・・これはヤバ過ぎる。

相討ち覚悟でゴッドバード形態に変形する。体当たりだ。

ゴッドバードの回転ドリル攻撃で豪雷巨烈獣コーカツを撃破したが・・・。

ひびき洸の安否は・・・このままでは最悪のトラウマ回になってしまう・・・

ライディーンは全身ボロボロ・・・ロボットアニメでも、ここまで穴だらけ、ひび割れだらけで完全に破壊される手前というショッキングな状態は珍しい。

ライディーンの激しい損傷の影響で、ひびき洸も命を落としてしまった・・・最悪の展開になってしまった。

突然、ライディーンは謎の光に吸い寄せられ、宇宙空間のような別次元の世界を漂う

古代ムーの文献に書かれた謎のエネルギー「ムートロン」。全能の神「ムートロン」。

全能の神「ムートロン」の奇跡の力が発動する・・・

ライディーンの激しい損傷がみるみるうちに修復されていく・・・

失った左手、右足や顔面など、どんどん修復されていく・・・

ライディーンの全身が元通りに修復された。

全能の神「ムートロン」の力によって絶望的な展開が一気に帳消しになった・・・。

「ムートロン」の力で生き返った「ひびき洸」・・・最後のわずか数分で地獄のどん底から天国な明るい展開に。すさまじい衝撃的なエピソードだった。
『学校の怪談』 のエンディング・テーマはさすが怪談だけあり恐ろしい映像だが、妙に歌詞がエロい。
学校の怪談(テレビアニメ) (がっこうのかいだん)とは【ピクシブ百科事典】
ポンキッキ史上最恐の歌『たべちゃうぞ』(1975年) 矢沢邦江(ガチャピン) わずか2週間で放送中止になった。

「トリビアの泉」のスタッフ「1975年頃、子供を食べようとした?」 ガチャピン「記憶にありません」
アニヲタWiki(仮) - たべちゃうぞ
『めだかボックス』の「江迎 怒江」(えむかえ むかえ)のセリフ量は桁外れの多さ。衝撃のセリフ量。

『名探偵コナン』のセリフは多いことで有名。読むのに時間のかかる作品ですね。

『めだかボックス』の「江迎 怒江」(えむかえ むかえ)のセリフ量は桁外れの多さだ。全部読んだ人は一体どれだけいるだろうか?

あまりにも猛烈なセリフを食らって、人吉善吉がなんとか言えた一言「うんっ!そうだなっ!」
江迎怒江とは (エムカエムカエとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

典型的なヤンデレの「江迎 怒江」(えむかえ むかえ)の「めだかボックス・第10巻・カバー裏」のセリフも凄い量だ。
NHK山形「NHKニュース やまがた6時」のお天気コーナー お天気お姉さん「岡田みはる」気象予報士が生放送中に突然泣き出すハプニング。

岡田みはるさん
元NHK山形「号泣お天気お姉さん」が初告白 あの日何が?│NEWSポストセブン
『警視庁殺人課』 殺人課のメンバーが全員殉職する衝撃の最終回。レギュラーメンバーが全員殉職する刑事ドラマは他にない。

『警視庁殺人課』(1981年4月13日から10月19日・テレビ朝日系列)

殺人課のメンバーが全員殉職した・・・というテロップが最後に入り終了。
お昼の人気番組「ヒルナンデス」 オードリー春日が最高の強度を売りにしていたIKEAの椅子を壊す。
横山光輝『マーズ』 連載当時の米ソ冷戦を含む世相に対する警鐘のような作品で、衝撃的なラストで幕を閉じた。

「ナントイウ醜イ姿ダ、コレガ人間カ・・・ドウシテ、ボクハ、コノ動物ヲ守ロウトシタ」とつぶやいてガイアーの内蔵爆弾で地球を消滅させる。
人間滅ぼしちゃうぞーってなるキャラで一番説得力感じたの誰? : マンガ中毒
マーズ (漫画) - Wikipedia

もはや人類は守る価値がないと判断したマーズは使命(地球ごと破壊し人類を抹殺する)を果たす。

最後は地球の爆破消滅という衝撃的な結末を迎える。

連載当時の米ソ冷戦を含む世相に対する警鐘のような作品で、衝撃的なラストで幕を閉じた。
『アストロ球団』 全20巻の長編でありながら僅か3試合しか行われていない。アストロ超人たちの必殺技の凄みと熱さは他の追随を許さない。

『アストロ球団』
あのころの - ジャンプで友情、努力、勝利が1番揃ってる漫画と言えば?

分身守備

人間ナイアガラ・・・言うまでもなく走塁妨害です。
『焼きたて!! ジャぱん』 もはや料理漫画とは到底思えない展開となり、暴走したまま最終回を迎えた。

河内恭介は地球温暖化を防ぐため、東和馬の「素パン」を食べてダルシムへと変化

ダルシムとなった河内は全世界の陸地を浮遊させ地球温暖化から世界を救う。

東和馬(あずま かずま)は最終的に究極のジャぱんによって世界を救い、国民栄誉賞を受賞した。

河内恭介(かわち きょうすけ)は最終的にパン職人を辞める破目となり、リュウやケンと日夜戦い続けることになった。
『機動戦士ガンダム』TV版第42話 スタッフのお遊びとして『無敵鋼人ダイターン3』と「ライディーン」がジム用シールドを持って登場している。

『機動戦士ガンダム』TV版第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」では、スタッフのお遊びとして『無敵鋼人ダイターン3』と共にライディーンがジム用シールドを持って登場している。

ライディーン、ダイターン3、鉄人28号っぽいロボットが描かれている。

ダイターン3がスタッフのお遊びで描かれている。
東京のタクシー運転手が「ハマーン様のもの」で頭を殴られた・・・ファンネル攻撃をされたのか?

ハマーン様(『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』)

東京のタクシー運転手が「ハマーン様のもの」で頭を殴られた。
特撮テレビドラマ作品『超人バロム・1』 苦情が全国から殺到のドルゲ魔人。

女性器の顔をした怪人としか思えない(私の心が汚れているのかもしれない)・・・ヒャクメルゲ。もちろん全国から苦情が殺到しました。

現代では無修正では放映できず、ボカシを入れないとダメじゃないですかね。