大量殺人が発生?地図から消された『杉沢村』TVアンビリバボーで扱われ噂が拡大した

大量殺人が発生?地図から消された『杉沢村』TVアンビリバボーで扱われ噂が拡大した

青森県にあったとされる杉沢村が、2000年8月の「奇跡体験!アンビリバボー」で扱われブームとなった。大量殺人が起こり、地図から消されたと言われた杉沢村。その頃、ネットでは鮫島事件という真偽が不明な事件が話題となっていた。


TV番組「アンビリバボー」で扱われた『杉沢村』

青森県にあったとされる「杉沢村」を扱った都市伝説が2000年代前半に流行ったのを覚えているだろうか。
巷で噂となっていたこの都市伝説を、マスメディアであるテレビの人気番組「奇跡体験!アンビリバボー」が2000年8月24日の放送回で扱い、その知名度を飛躍的に上げた。

杉沢村伝説ともされる都市伝説の内容はこうだった。

「地図から消えた村 杉沢村の呪い」 [DVD]

近年でも「乃木坂46×最恐都市伝説」シリーズの第3弾として映像化されている。

また、2000年には田川幹太監督のオリジナルビデオ「杉沢村伝説 完全無削除 絶対恐怖版」も公開されている。

映像制作スタッフのメンバーが幻の村・杉沢村の詳細を知る少女と出会い、場所を知る事になり杉沢村のある山に潜入するというモキュメンタリー(架空の人物や団体、虚構の事件や出来事に基づいて作られるドキュメンタリー風表現手法)だった。
ストーリーテラーは桜金造が務めている。

怪談話の語り部でも有名な桜金造

アゴ勇とのコンビでスター誕生チャンピオン!怪談話の語り部としても活躍していた桜金造!松田優作との意外な関係もありました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

一方、「奇跡体験!アンビリバボー」内では、不明だった杉沢村の場所を特定すべく、スタッフが調査を重ねていた。

その時期に「村への道筋を示すキーワード」として、各メディア等で挙げられたものに以下の事柄がある。

・村へ向かう道路に「ここから先へ立ち入る者 命の保証はない」と書かれた看板がある。
・村の入口に朽ちた鳥居があり、その根元にドクロのような石(もしくは岩)がある。
・奥へ進んでゆくと廃墟と化したかつての住居があり、その内部では事件の惨劇を物語る血痕のようなものが多数見受けられる。

上記だけを見れば、いかにもな怪談話の設定であるが、杉沢村の存在の有無に信ぴょう性を持たせる事件がいくつかあった。

※画像はイメージです。

過去に起きたとされる「殺人事件」の現場が杉沢村だった・・・?

横溝正史「八つ墓村」(1971年、昭和46年)のモチーフになったとも言われる事件に、1938年(昭和13年)に岡山県で起きた大量殺人事件「津山事件」がある。
一時期、忌まわしき廃村・杉沢村も、この作品のモチーフになったのではとされた。

八つ墓村 (角川文庫) 文庫

1902年(明治35年)5月24日 - 1981年(昭和56年)12月28日)
金田一耕助を探偵役とする一連の探偵小説で知られる。

横溝正史

上記の4件の事件が同じ村で、数年内に起こったとされている。その村こそ杉沢村だと噂された。ただ、そのような事件が実際に起きたと確証はなく、あくまでも噂レベルに留まっている。

杉沢村伝説が盛り上がっていた頃、杉沢村に関しては、村人全員が惨殺されて地図から消された、祟りがある、住所は「青森市〇〇」など様々な情報が飛び交った。

そして、このブームを押し上げた「奇跡体験!アンビリバボー」でも、数度の特集を組んだが村の特定には至らず、「杉沢村は時空の歪みの中に存在し、現われたり消えたりする村である」と結論づけられた。

インターネットの普及が噂を拡散、リアリティを持たせた

一部の噂話であった杉沢村伝説が、ブーム化した背景に、2000年頃からの急速なインターネットの普及があると考えられる。それまでインターネットを個人で利用する際は、低速なダイヤルアップ接続なうえに、従量制の課金方式などの不便さがあった。

それらが改善され、携帯電話でもインターネットへ接続可能なサービスが提供されるようになり、インターネットがより身近で便利なものとなっていった。

WINDOWS 2000 DELL D530

それまでの個人の行動範囲内でのコミュニケーションから、顔も知らない人とのコミュニケーション、不特定多数との同時性を伴った情報交換などが日常化した。
その中で杉沢村の噂がひとり歩きした状態となり、インターネット内で脚色、増殖されていったのだろう。
さもそれが真実と決まっているかのように・・・。

インターネットユーザーが、まだ情報を選別する能力がついてない状態とも言えたかも知れない。

そして、杉沢村が世間を賑わせていた頃、インターネット上である事件が起きた。それが『鮫島事件』である。

『鮫島事件』という事件

都市伝説刑事 事件4: 鮫島事件

2001年5月24日午後10時頃、匿名掲示板2ちゃんねるのラウンジ板に投稿された上記のスレがきっかけとなり、”事件が明るみに出た”と言われている。

以降、断片的ではあるが「鮫島事件」の情報が続々と書き込まれていった。
「2chの影の部分」「語る奴も危ない」「公安が絡んでいる」「あの事件のことを思い出させるな」など、真相に近づけそうで近づけない、ぼんやりと「鮫島事件」の存在を把握したまま、ある種のタブーであるという認識がインターネットの世界で広がっていった。

2ちゃんねる公式ガイド2002 [CD-ROM付]

この発覚した「鮫島事件」、実際にはジョークとされており、スレを最初に立てた人物もいわゆる自作自演の”釣り”であると宣言した。

しかし、インターネットの怖いのはその宣言ですら一情報でしかなく、「鮫島事件」をジョークと分かった上で、真偽を定めることが出来ない新参者に対して意図的に、事件は本当にあったとリアリティのある書き込みをし続けた人々がいたことだろう。

また、当時は今ほど開けてなく、閉鎖的な雰囲気のあった2ちゃんねるの存在感もまた事件の真実味を増したといえる。

2ちゃんねるの初代管理人である西村博之は「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」とコメントを残したという。
本当のことのよう装って情報を発信した人達に周囲も呼応し、大きなうねりとなって一つのブームを作り上げた。「鮫島事件」は情報を適切に理解・解釈・分析する「リテラシーを共有するためのネタ」であり、一つのゲームであった。

2ちゃんねる AA大辞典

『杉沢村』と『鮫島事件』。全く関係のない事件だが、話題になった時期が非常に近い。
インターネットが発展していく中で生まれた、過去には見られない展開の”噂話”であった。

現在、情報の受け手には虚偽の情報への免疫や判断力がつき、本稿で扱ったような噂話がブームにはなりにくいと予想する。

本稿を通して2000年頃のインターネットの雰囲気を思い出して頂けたら幸いだ。

<追記>
本稿で特集している鮫島事件が、女優・武田玲奈主演のホラー映画の題材に選ばれています。
『真・鮫島事件』として、2020年11月27日よりイオンシネマ他にて全国公開されることが決定しました。

2ちゃんねる発の都市伝説「鮫島事件」を題材にした映画『真・鮫島事件』が公開決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

インターネットに関連した特集記事

【パソコン通信】不便ながらも頑張ってやっていたあの頃 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ガラケー時代の最強掲示板「スター・ビーチ(スタビ)」、SNSのない時代に多くの人が集い出会ったコミュニティー! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。