ドラえもんにまつわる都市伝説

ドラえもん都市伝説
ドラえもん 怖い話ランキング (ホラー回) - YouTube
①目撃者多数?謎の回「タレント」
都市伝説にふさわしいドラえもんにまつわるこの噂。「観た」「観たことない」と、話題になるアニメのドラえもんの謎の回「タレント」。どのような内容でしょうか?

「タレント」の概要(画像はイメージ)
やたら日本で流行った都市伝説一覧wwwwwwwwwwwwww - 思考ちゃんねる
あらすじを聞いただけでも意味のわからない「タレント」。「タレント」という作品はもちろん原作漫画にはありません。では、アニメオリジナルのものでしょうか?放送年月日は1984年7月20日、ミドルエッジ世代は観ていた可能性があります。ネットではこの回を見たという発言も多いですが、実際にオンエアされたという証拠がありません。なんとも不気味な都市伝説です。
イメージ動画
どうしてこんな噂が生まれた?
「ノビタランド」の間違え?

怖いメッセージ?

「タレント」という回の存在は放送局も否定していますが、1984年に作画もアフレコも間に合わなかった回があるということは判明しています。だとすれば、その回が流れたのか、もしくは電波障害で歪んだ絵柄が放送されたのか?などという説があります。
②先生からの最後のメッセージ?「行かなきゃ」
こちらもまた、アニメで放送されたと噂の回です。画像はイメージです。

「行かなきゃ」
【オカルト?】「ドラえもん」にまつわる怖い話【都市伝説?】 群馬大学GA研究会 なんでもにっき

別の説
ドラえもんの深夜放送回「行かなきゃ」は都市伝説?本当の真相とは | ドラえもんを100倍楽しむためのサイト「ドラログ」

藤子・F・不二雄先生
ミュージアムへようこそ | 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
③ドラえもんはのび太の夢?

これは1986年頃、広まった都市伝説です。こちらは藤子F先生も「そのような不幸な終わり方はしない」とコメントしています。
④広まった偽の最終回

ドラえもんの開発者はのび太?
カッチャオスタッフって、こんな人!:2010年12月07日
この話は本当の最終回として一時ネットで話題になりましたが、絵もそっくりに描かれた同人誌の内容です。
著作権侵害の問題

同人誌の装丁
勝手に作られた「ドラえもん」最終話大公開: ニュース
こちらの同人誌は1998年頃からネットで話題になり、2005年に訴えられ問題は終息しました。
原作漫画の最終回は3つだけです。
【漫画】ドラえもんの3つの最終回+非公式、そして「45年後…」について - Middle Edge(ミドルエッジ)
⑤藤子プロは著作権に厳しい?
前述のことから、「ドラえもん」および藤子プロは著作権に厳しいのかな、というイメージがあるかもしれませんが、懐かしいあのコント、覚えていますでしょうか?

トラだもん
×トラエモン○トラだもん誰がこれ作れ言うたんじゃ、こじつけで著作権うんぬんほざいて消したいレベル。http://stat.ameba.jp/user_images/20101012/11/81049-417ringo/a8/fe/j/t02200293_0240032010796821688.jpg |camelow14の投稿画像
動画はこちら
原田泰造さんは「トラだもん」を放送するにあたり、藤子プロに自ら赴きこのコントを放送する許可を得ました。後にも先にも、これほどまで「ドラえもん」のパロディをがっつりやったコントを観たことがありません。世界観を崩さないものならOkということでしょうか?
⑥映画版に謎の声が入っている?

「ドラえもん のび太とアニマル惑星(プラネット)」
ドラえもん三大ホラー3 ~のび太とアニマル惑星 - ふらいすたーげ

問題のシーン
さいごに
さまざまな都市伝説が生まれるのは超人気作品だからこそ。こちらを踏まえてもう一度藤子Fワールドを楽しむのもいいかもしれません。