放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

国民的漫画「ドラえもん」。誰もが知っている漫画・アニメだからこそ、さまざまな都市伝説が生まれます。こちらでは有名なドラえもんに関する都市伝説、謎の回「タレント」や著作権問題に発展した偽の最終回などをご紹介します。


ドラえもんにまつわる都市伝説

長きに渡り日本国民に愛されつづけるアニメ・漫画の筆頭としてあげられるのが「ドラえもん」。だからこそ数々の都市伝説が生まれます。こちらでは「ドラえもん」にまつわる都市伝説をご紹介します。ですが、藤子・F・不二雄先生が描いた原作漫画とは一切関わりない噂です。

ドラえもん都市伝説

ドラえもん 怖い話ランキング (ホラー回) - YouTube

①目撃者多数?謎の回「タレント」

都市伝説にふさわしいドラえもんにまつわるこの噂。「観た」「観たことない」と、話題になるアニメのドラえもんの謎の回「タレント」。どのような内容でしょうか?

のび太がドラえもんに地下世界へ行きたいと頼みます。ひみつ道具で地下へ行った二人、そこは地下とは思えない明るい部屋。そこでベレー帽を被った少女が赤い封筒、インク、鉛筆を渡して消えていきます。警官のような人たちが来て案内されたところには地球のミニチュアがありました。その地球がパックリ割れて血のような液体を流します。それを見た二人が震え抱き合って終了。

「タレント」の概要(画像はイメージ)

やたら日本で流行った都市伝説一覧wwwwwwwwwwwwww - 思考ちゃんねる

あらすじを聞いただけでも意味のわからない「タレント」。「タレント」という作品はもちろん原作漫画にはありません。では、アニメオリジナルのものでしょうか?放送年月日は1984年7月20日、ミドルエッジ世代は観ていた可能性があります。ネットではこの回を見たという発言も多いですが、実際にオンエアされたという証拠がありません。なんとも不気味な都市伝説です。

イメージ動画

どうしてこんな噂が生まれた?

「ノビタランド」の間違え?

「タレント」というタイトルは一説に「ビタレント」とだったとも言われています。「タレント」→「ビタレント」→「ノビタランド」…。苦しいですが、実際に「ゆめの町ノビタランド」という回はあります。

怖いメッセージ?

画像を見ると、「タレント」を書き崩すと…「死ネ」の文字に…。これはさすがにこじつけのような気がします。

「タレント」という回の存在は放送局も否定していますが、1984年に作画もアフレコも間に合わなかった回があるということは判明しています。だとすれば、その回が流れたのか、もしくは電波障害で歪んだ絵柄が放送されたのか?などという説があります。

②先生からの最後のメッセージ?「行かなきゃ」

こちらもまた、アニメで放送されたと噂の回です。画像はイメージです。

真っ白な道をスケッチブックを持って歩くのび太。ドラえもんが「もう、逝ってしまうんだね」と言うと「うん、もう行かなきゃ」と言うのび太。

「行かなきゃ」

【オカルト?】「ドラえもん」にまつわる怖い話【都市伝説?】 群馬大学GA研究会 なんでもにっき

真っ暗な画面にただただ歩くのび太の後ろ姿。10分くらい後、のび太が振り返り「行かなきゃ」。それで放送終了。

別の説

ドラえもんの深夜放送回「行かなきゃ」は都市伝説?本当の真相とは | ドラえもんを100倍楽しむためのサイト「ドラログ」

ドラえもんの原作者藤子・F・不二雄先生が逝去されたのが1996年9月23日。その日にこの「行かなきゃ」を観たという人がいます。もしかして藤子F先生からのメッセージ?そう思いたくなる都市伝説です。藤子F先生の死去の発表は翌日でしたが、もし観られるなら「行かなきゃ」を観たかったです。

藤子・F・不二雄先生

ミュージアムへようこそ | 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

③ドラえもんはのび太の夢?

ドラえもんとのび太のストーリー。それはすべて、交通事故にあって植物状態になったのび太の夢だったというもの。

これは1986年頃、広まった都市伝説です。こちらは藤子F先生も「そのような不幸な終わり方はしない」とコメントしています。

④広まった偽の最終回

ある日壊れて動かなくなってしまったドラえもん。のび太は未来からドラミを呼んでも修復は不可能でした。そこでのび太は奮い立ち勉強し、大人になりロボット工学者になります。しずかと結婚しついにドラえもんを直す方法を開発。スイッチを入れるとドラえもんは「のび太くん、宿題終わったのかい?」

ドラえもんの開発者はのび太?

カッチャオスタッフって、こんな人!:2010年12月07日

この話は本当の最終回として一時ネットで話題になりましたが、絵もそっくりに描かれた同人誌の内容です。

著作権侵害の問題

このストーリーは田島・T・安恵という男性が作った同人誌で、装丁も本物に似せています。この同人誌は約13,000部とういう異例の売り上げとなり、ネットでも拡散されたことから、本当に藤子F先生の作品と勘違いする人もいました。そのことから小学館や藤子プロらは著作権侵害を訴え、男性は謝罪文と二度としないという誓約書を提出、同人誌の売上の一部を藤子プロに支払いました。

同人誌の装丁

勝手に作られた「ドラえもん」最終話大公開: ニュース

こちらの同人誌は1998年頃からネットで話題になり、2005年に訴えられ問題は終息しました。

原作漫画の最終回は3つだけです。

【漫画】ドラえもんの3つの最終回+非公式、そして「45年後…」について - Middle Edge(ミドルエッジ)

⑤藤子プロは著作権に厳しい?

前述のことから、「ドラえもん」および藤子プロは著作権に厳しいのかな、というイメージがあるかもしれませんが、懐かしいあのコント、覚えていますでしょうか?

1998年~2003年に放送された「笑う犬」シリーズ。そこで披露された「トラだもん」は、のび太が「ドラえも〜ん」と言うと、原田泰造さん演じるトラがただただ「トラだもん」と言うコント。

トラだもん

×トラエモン○トラだもん誰がこれ作れ言うたんじゃ、こじつけで著作権うんぬんほざいて消したいレベル。http://stat.ameba.jp/user_images/20101012/11/81049-417ringo/a8/fe/j/t02200293_0240032010796821688.jpg |camelow14の投稿画像

動画はこちら

原田泰造さんは「トラだもん」を放送するにあたり、藤子プロに自ら赴きこのコントを放送する許可を得ました。後にも先にも、これほどまで「ドラえもん」のパロディをがっつりやったコントを観たことがありません。世界観を崩さないものならOkということでしょうか?

⑥映画版に謎の声が入っている?

1990年公開の映画。アニマル惑星に偶然訪れたのび太、ドラえもん、しずか、スネ夫、ジャイアンのお馴染みの5人。敵対する二ムゲとの戦いを描いた作品。

「ドラえもん のび太とアニマル惑星(プラネット)」

ドラえもん三大ホラー3 ~のび太とアニマル惑星 - ふらいすたーげ

アニマル惑星出会ったチッポとの友情。とにかくおすすめの素晴らしい作品ですが、途中奇妙な声が入っているという噂があります。

問題のシーン

さいごに

さまざまな都市伝説が生まれるのは超人気作品だからこそ。こちらを踏まえてもう一度藤子Fワールドを楽しむのもいいかもしれません。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。