【霊?謎の声が入った音楽】「笑っていいとも」で紹介されたB'zの「RISKY」は怖過ぎです!

【霊?謎の声が入った音楽】「笑っていいとも」で紹介されたB'zの「RISKY」は怖過ぎです!

 中学生の頃、オフコースの曲「YES-YES-YES」の中間あたりに女性の声が微かに入っている…という噂があり、「きっと霊の声だ!」と物好きばかりが放課後に集まって、みんなでその曲を聞いてみた…という思い出から派生して、様々な「歌の中に謎の声」の噂が広まったことがありました! そんな「謎の声」をいろいろ聞いてみたいと思います(懐かしい曲の)。


オフコース「YES-YES-YES」

1982年に発売されたシングル。

オフコース「YES-YES-YES」

 夏です! そして、夏と言ったら、海…もありますが、怪談です(*^^)v

 というわけでして…
 いきなり本題に入ってしまいますが、私が中学二年か三年頃のこと(80年代中盤頃)、オフコースの「YES-YES-YES」に、謎の女のひとの声が入ってる! という噂があり、放課後に物好きだけが集まって、みんなしてドキドキしながらこの曲を聞いたことがあります。
 

ねぇ、私に聞かせて…(連れてって…)

オフコース YES-YES-YES 【高音質】 by つばさ。 音楽/動画 - ニコニコ動画

 上の「USO」動画では、「私も連れてって」と聞こえるようですが、当時は「ねえ、私にも聞かせて…」と聞こえてしまい、物好き同士で、ぎゃーぎゃー騒ぎまくった思い出がありますが、この声は一体、ほんとに霊の声なのでしょうか?

真相と新たな…謎が!?

 いろいろと調べてみましたが、「Yes-Yes-Yes」は、どうやら真相は、意図的に入れた女性の声のようです。
(できたら、もっとわかりやすく入れてほしかったです…ノω・イヤホンでないと聞き取れないなんて~!)
 …が、新たな謎が…!?
 同じくオフコースの「言葉にできない」にもあるのですか?!

オフコース「言葉にできない」

1981年リリース。

オフコース「over」より「言葉にできない」

 早速に、調べてみました!
 オフコースは名曲も多いのですが、謎の声が入っている曲も…結構あるのですね!

南無妙法蓮華経…お経の声…?!

言葉にできない - Dailymotion動画

 最後の方、フェイドアウト中に、男性の声で何か言っているのは聞こえますね!(イヤホン推奨)。
 だけど…お経…には聞こえないですね…。
 
 調べてみましたが、これもやはり、男性の声で英語を話している声だとか…。
「We are over.Well,see you next…」
 と言っている声のようですが、意図的にこの言葉を入れたかどうかまではわかりませんでした。

かぐや姫 コンサート中のMCに…

1971年に結成された南こうせつ、山田パンダ、伊勢正三からなる`四畳半フォークの代表グループ。

かぐや姫

 これは有名なのではないでしょうか?!
 かぐや姫の解散コンサートのMC(トーク)中に、女性の声で「私にも聞かせて」と入っている…というものです。
 またもや「私にも…」ですが、確かに聞こえますね…!
 ちなみに、この声が入っているカセット・テープはあるそうですが、レコーディングされていなかったようで、レコード、CD(DVDも)などはないのだそうです。
 では、どうぞ!

「私にも聞かせて(ろ)…」

更に逆再生すると…

 このかぐや姫の声の怖いところは、普通に聞いていても確かに女性の声は聞こえますが、なんとテープを逆再生しても、また…今度は違う言葉が…?!

 みなさんは何と聞こえましたか?
 確かに、MCで話している声とはまったく違って何やらはっきりした日本語に聞こえますね…。
「私を見捨てないで…」
 なのでしょうか…?
 とにかく、逆再生をしても、ちゃんと聞こえてしまうところが怖いΣ(゚Д゚)! 

有名過ぎる幽霊の声 私にも聞かせて(逆再生) 実際に自分で逆再生検証! by 魔事 - ニコニコ動画

岩崎宏美「万華鏡」

1979年発売。

岩崎宏美「万華鏡」

 これもかなり気持ち悪い感じで入っているのですが、真相は、男性コーラスさんの声だそうです。
 この部分に男性コーラスを入れる予定が変更になって、その一部分の音声が残ってしまって、こんなふうに聞こえてしまったのだそうですよ!
 良かった…というか、でも、ちょっと気味の悪い声です…(^^ゞ
(音源は後程…)

レベッカ「ムーン」

なんと当時はこんなふうに週刊誌にも掲載されたほど!

レベッカ「ムーン」

 これも有名ですね!
 曲中、NOKKOさんの歌の途切れたあたりに、
「センパイ(先輩)」
 と入っている…というものです。

 が、これも、レベッカのボーカルNOKKOさん自身の声だそうです。
 レコーディング時にいくつかのテイクをとっていて、それが岩崎宏美さんの時と同じくちょっとだけ残ってしまってあのように聞こえてしまったのだそうです。

恐怖の怪奇音秘蔵コレクション

テレビの「アンビリバボー」

紛れ込んだ声 怪奇秘蔵コレクション

先のかぐや姫、岩崎宏美さん、レベッカなど
謎の声がいろいろ…!
かぐや姫の声については、何やら不可思議な出来事も!

謎の音声を科学的に調査

貞子で有名なホラー映画「リング2」にも!?
恐怖×2ですね!

映画「リング2」

 動画の最後には、司会の所ジョージさんのラジオ番組での「謎の声」についても紹介されています。
 それにしても、所さん、青山墓地…お墓のあるところでラジオ番組をしてしまうとは…!

B’z「RISKY」

1990年リリース。

B'z「RISKY」

 これは、私も見ました(聞きました)けど、なんだかものすごく不気味なのですよ…。
 とりあえずは、その「笑っていいとも」の動画がありましたので、見て(聞いて)みましょう。

これが件のCDです。
懐かしのCDラジカセでかけてみると…
(((;゚д゚;)))

「笑っていいとも」で…

一体、これは何??

 気持ち悪いこと、この上ない!!
 のですが、これは一体、何なのでしょう?

灰野 敬二(はいの けいじ、1952年5月3日 - )は、千葉県生まれ、東京在住の音楽家。
ロック、サイケデリック、ノイズ、フリー・ジャズ、フリー・ミュージックなど、扱う音楽のジャンルは非常に多岐に亘る。
一般的にはノイズ・実験音楽および現代音楽の系譜で語られ、過激なノイズ・ミュージックのアイコンとみなされることも多い。
(Wikipediaより引用)

灰野 敬二

 どうやら「笑っていいとも」で流れていたあの不気味な声というか音楽は、灰野啓二さんの「滲有無」というCDの音のようです。
 それがどうしてB'zのCDに入っていたのかは、いたずらなのか、ミスなのかは、わかりませんが…。
 「聞く度に違って聞こえる」というのは、どうなのでしょう???

 灰野さんが「笑っていいとも」のこの回を見ていらっしゃたら、
「俺の音楽が幽霊の声になってる…(・.・;)」
 と思われているかも?!
 

まとめ

 まだまだ「謎の声」が入った音楽はほかにもあるようですが、今回は昔から割と有名な「謎」をまとめてみました。
 とはいえ、かぐや姫以外は、やはり霊の声ではないだろうな(少し疑問があるものもありますが)、という結果になりました。
 ああ、良かった…と言ってもいられないですね…かぐや姫の解散コンサートについては、録音された状況なども含めて、謎が残りますね…なんだったのでしょう…?
 ほんとに霊の声???
 信じるか、信じないかは、あなた次第です(なんて、「やりすぎコージー」をマネしてみました)!
 

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。