映画『もののけ姫』の設定内容が凄かった!!『千と千尋の神隠し』の主人公・千尋は、サンの子孫?!

映画『もののけ姫』の設定内容が凄かった!!『千と千尋の神隠し』の主人公・千尋は、サンの子孫?!

映画『もののけ姫』は、ジブリ作品の中でも人気でファンが多い作品です。宮崎駿が構想16年、制作に3年をかけただけあって、物語では細かい設定がされています。今では、この作品について多くの都市伝説や衝撃な事実が伝えられています。


もののけ姫について

宮崎駿によるスタジオジブリの長編アニメーション映画作品。1997年(平成9年)7月12日公開。宮崎が構想16年、制作に3年をかけた大作であり、興行収入193億円を記録し当時の日本映画の興行記録を塗り替えた。
日本のみならず、世界中でも高く評価され、ジブリの人気を確固たるものにした作品。

もののけ姫

(あらすじ)

エミシの隠れ里に住む青年アシタカは、村を襲おうとしたタタリ神に呪いをかけられる。ただ死を待つより、己の運命を切り開くため、はるか西方の地を目指して旅立つ。そこでアシタカが見たものは、森を切り開いて鉄を作るタタラ場の民とその長エボシ御前、森を守る山犬一族、そして山犬と生きる人間の少女サンであった。アシタカはその狭間で、タタリ神が発生した理由を知る。

映画「もののけ姫」 20世紀日本映画歴代1位の大ヒット!構想16年、制作3年の超大作でした! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『もののけ姫』と『千と千尋の神隠し』は繋がっていた!!

『千と千尋の神隠し』の主人公・千尋は、『もののけ姫』に登場するサンの子孫でした?!

「人間くさい」と言っていたサン。しかし、自分の子孫(千尋)が「ヒトくさい」と言われているなんとも皮肉なお話でしょう

http://twicolle-plus.com/articles/87632

これマジ!?千と千尋の神隠しの千尋は、もののけ姫のサンの子孫っていう都市伝説!! | 話題の画像PLUS

「タタリ虫」が二つの作品で姿は違うが登場しています!!

湯婆婆がハクを操るために腹に忍び込ませた虫の名前に注釈として「タタリ虫」と書かれている。

『もののけ姫』のタタリ神は人を憎んだイノシシがタタリ神化 呪った相手に爆発的な力を与えるが、代わりに命を奪っていくと能力が一致している。

アシタカとサンの恋愛事情。二人のその後とは?

エミシ一族の17歳の少年アシタカは、村の王となるべく育てられた正義感の強い若者。人への憎悪が生んだタタリ神が村を襲うのを追い払った際にその呪いを右腕に受けてしまう。呪いを受けたことで、アシタカは村を去ることになり旅に出る。エボシが治める村に流れ着き、村を襲ってきたサンと助けたことでサンとの距離を縮めていく。

アシタカ(アシタカヒコ)

人間でありながら、犬神に育てられた15歳の少女(もののけ姫)。もののけ達を襲撃するエボシの命を狙い村を襲う。その際にアシタカに助けられるが、人間に対し憎しみを持ったサンはアシタカを受け入れる事ができない。しかし、次第にアシタカと触れ合うことで人間の心を知っていき、もののけと人間の狭間で揺れ動く。

サン

カヤは、アシタカを「兄様」と呼んでいた。この兄様は、村全体の年長を意味した呼び方である。
そしてカヤは、アシタカに村の女性が純潔を誓うしるしとして小刀を贈った。

「いつもいつも、カヤは兄さまを思っています。きっと、きっと。」とカヤがアシタカを想う気持ちが伝わります。

アシタカには、カヤという許嫁がいた。

都市伝説では、アシタカは許嫁を捨てて、その後サンと結ばれている。
宮崎駿曰く、二人はその後『頻繁に逢瀬をかさねている』という。

劇中で、呪いもアザも消えて森が自然を取り戻すとアシタカはサンに『タタラ場で共に暮らそう』と告げる。

しかし、アシタカはサンと出会って彼女に惹かれ、プロポーズまでしていた。

結果、カヤに心あらずとなる。

アシタカは、自分の住んでいた村を出る前に髪を切っている。それは出家を意味する行為で、もう戻らないという事でもある。

明かされた「もののけ姫」裏話。

アシタカの心の中の声をイメージして宮崎駿監督自身が書き下ろた。
「悲しみと怒りにひそむ まことの心を知るは 森の精 もののけ達だけ」は、サンの心の底を知ることができないアシタカの切ない心情が表現されている。

主題歌は、アシタカの気持ちが歌われている。

いくつものジブリ作品のコピーを担当した糸井さんですが、もののけ姫に関しては苦難と迷走の末にやっとたどりついたものらしい。
作中でも、アシタカをはじめ様々な登場人物が「生きろ」「生きたい」「生きてりゃなんとかなる」など、生きることへの思いを口にしている。

もののけ姫のキャッチコピー「生きろ。」はコピーライターの糸井重里が書いたもの!!

劇中で死ぬ予定だった?!エボシ御前について

ものすごく複雑な傷を負いながら、負けない人間。彼女は自分の意思の力で神を殺します。
エボシ御前には、だれにも言えない辛い過去がありました。

エボシ御前は、タタラ場の人たちには「エボシ様」と呼ばれ尊敬されている人物。「御前」とは、女性の名前につける敬称です。

エボシがモロに腕を食いちぎられるシーンがありますが、その時死んでしまう予定でしたが、宮崎駿監督のお気に入りキャラクターなので殺さずに負傷するだけで済みました。

名言は「こわいのはもののけより人間のほうだからね」

「皆よく見とどけよ! 神殺しがいかなるものなのか。シシ神は死をもつかさどる神だ! おびえておくれをとるな!」

「生きる事はまことに苦しく辛い。世を呪い人を呪い、それでも生きたい。どうか愚かなわしに免じて…」

エボシのこの言葉が心に響く。

タタラ場の女達

宮崎駿監督は、タイトルを変えたがっていた?!

シシ神の由来

また、タタラ場の長であるエボシ御前もヤックルのことを「シシ」と呼んでいます。

http://wisdommingle.com/what-is-shishi-gami/

『もののけ姫』の「シシ神」は、なぜ「シシ神」という名前なのか? | WisdomMingle.com(ウィズダムミングル・ドットコム)

この「シシ」という言葉は、にくを表す(しし【肉・宍獣】)。特に、食用の獣肉という意味を持っています。

無数の動物の様態を持つという特質を持っており、「生と死」の自然を象徴する神。
昼の姿は角が無数に頭頂部から生えた人面の鹿で、夜の姿は異様な模様と半透明な体を持つデイダラボッチ。
青い光を放ち森を徘徊する。地上を歩けば草花が枯れ、水上を歩行し、傷を癒す力を持つという、文字通り神的力を有す。

シシ神

http://ciatr.jp/topics/46350

コダマは、トトロの進化?!

映画のラストに出てきたコダマが、後々トトロに進化したと論理づける宮崎さん

もののけ姫で森の妖精として登場する。いわゆる山彦のことで『豊かな森に』生息する。

コダマ

トトロは、映画『となりのトトロ』で登場する森の主であり、この国に太古より生き、巨大なクスノキに住んでいる生き物。

コダマがのちにトトロへと変化。

さらに詳しく、トトロとコダマについて知りたい方は、こちらのサイトをご覧ください!!

空中庭園と幻の飛行船: 『もののけ姫』のコダマは『となりのトトロ』のトトロになったのか?

【関連商品】

もののけ姫 [DVD]

Amazon.co.jp

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。