名曲に関する記事


【名曲プレイバック】尾崎豊の死後間もない、1992年5月10日に発売されたアルバム『放熱への証』

【名曲プレイバック】尾崎豊の死後間もない、1992年5月10日に発売されたアルバム『放熱への証』

今から29年前の今日、1992年5月10日に尾崎豊の6枚目のアルバムとして発売された『放熱への証』。同年4月25日の尾崎の死後間もなく発売された、遺作となった作品でした。アルバムから名曲をプレイバック!!


【名曲プレイバック】1971年5月5日に発売され、後年騒動となった森進一のシングル『おふくろさん』

【名曲プレイバック】1971年5月5日に発売され、後年騒動となった森進一のシングル『おふくろさん』

今から50年前の今日、1971年5月5日に森進一の20枚目のシングルとして発売された『おふくろさん』。作詞は川内康範さん。後年、「おふくろさん騒動」が勃発するなど、お騒がせ楽曲となってしまいました。


【名曲プレイバック】1995年5月3日に発売されたシャ乱Qのシングル『ズルい女』

【名曲プレイバック】1995年5月3日に発売されたシャ乱Qのシングル『ズルい女』

今から26年前の今日、1995年5月3日にシャ乱Qの7枚目のシングルとして発売された『ズルい女』。売上は145万枚で、シャ乱Qにとって最大のヒット曲となった名曲をプレイバック!!


【名曲プレイバック】1995年4月12日に発売されたTOKIOのシングル『うわさのキッス』

【名曲プレイバック】1995年4月12日に発売されたTOKIOのシングル『うわさのキッス』

今から26年前の今日、1995年4月12日にTOKIOの3枚目のシングルとして発売された『うわさのキッス』。アニメ「キテレツ大百科」のエンディングテーマに起用された名曲をプレイバック!!


【名曲プレイバック】1991年3月27日に発売されたB'zのシングル『LADY NAVIGATION』

【名曲プレイバック】1991年3月27日に発売されたB'zのシングル『LADY NAVIGATION』

今から30年前の今日、1991年3月27日に発売されたB'zシングル『LADY NAVIGATION』。彼らにとって8枚目のシングルでした。1991年の年間シングルチャートでも第7位にランクインした名曲をプレイバック!!


名曲「いちご白書」をもう一度は起死回生のドラマチックな一曲だった!

名曲「いちご白書」をもう一度は起死回生のドラマチックな一曲だった!

バンバンの代名詞として誰もが一度は耳にしたことがあるであろう「いちご白書」をもう一度。今回は、そんな名曲が生まれたきっかけや関連情報をまとめてお届けします。


アーティスト「とんねるず」!コメディ曲よりも隠れた名曲を知ってほしい!

アーティスト「とんねるず」!コメディ曲よりも隠れた名曲を知ってほしい!

関東お笑い界をけん引してきた「とんねるず」は、様々な曲をリリースしてきたアーティストでもあります。コメディ色の強い楽曲イメージが強いですが、胸に刺さる素晴らしい楽曲がある事も知ってほしい!


ジブリの音楽、どれが1番好き?懐かしの思い出が蘇る80~90年代の名曲!

ジブリの音楽、どれが1番好き?懐かしの思い出が蘇る80~90年代の名曲!

小さい頃から見ているジブリ映画。大人になって再放送で何回見ても、飽きることがない不思議な魅力がありますよね。聞くだけで懐かしいあの頃を思い出す、80~90年代のジブリ曲を振り返ります。


JUDY AND MARYのギターがカッコいい曲まとめ

JUDY AND MARYのギターがカッコいい曲まとめ

ボーカルやビジュアルが注目されることの多かったJUDY AND MARYですが、ファンとしてはギターにも注目してほしい!なんじゃこりゃ、というフレーズもいっぱいです。


尾崎豊の初期の名曲「ダンスホール」の題材となった“未解決殺人事件”とは?

尾崎豊の初期の名曲「ダンスホール」の題材となった“未解決殺人事件”とは?

尾崎豊の初期の名曲「ダンスホール」。尾崎が生前最後のステージで生涯最後に歌った楽曲としても有名です。そんな「ダンスホール」ですが、80年代前半に発生した“とある未解決事件”を題材にしているのを、皆さんご存知でしょうか?


【ユニコーン】のシングルになっていない名曲を厳選して聴き直す!

【ユニコーン】のシングルになっていない名曲を厳選して聴き直す!

数多くの名曲があるユニコーンですが、何故この名曲がシングルになっていないんだ?!という曲もありますよね。今回はそんなユニコーンのシングルになっていない曲を少しだけ選曲してみましたので、是非最後まで読んでみてくださいね!


【パーソンズ】のシングルカットされていない名曲を振り返ってみる!

【パーソンズ】のシングルカットされていない名曲を振り返ってみる!

【パーソンズ】にはシングルになっていない数々の名曲が存在します。今回は、そんな名曲の一部をご紹介したいと思います! 多少アルバムが偏ってしまうところがありますが、どうかご勘弁を(^^)/


[渋谷系POP]独自の音楽で幅広い層から支持をされていた小沢健二の名曲

[渋谷系POP]独自の音楽で幅広い層から支持をされていた小沢健二の名曲

王子と呼ばれ愛され続ける小沢健二。90年代渋谷系POPといわれた名曲とその魅力!


団塊ジュニア世代に聞く!アイドルグループの名曲は?

団塊ジュニア世代に聞く!アイドルグループの名曲は?

「おニャン子クラブ」「少年隊」「CoCo」「光GENJI」等々、数えたらきりがない程存在するアイドルグループが歌っている名曲といえば?


【好きな歌謡曲】若い人に教えてあげたい名曲と言えば?

【好きな歌謡曲】若い人に教えてあげたい名曲と言えば?

歌謡曲が好き!若い人にも聞いてほしい日本の名曲と言えば?


70年代にディスコで踊った! 『悲しき願い』サンタ・エスメラルダ

70年代にディスコで踊った! 『悲しき願い』サンタ・エスメラルダ

70年代のディスコミュージックの名曲『悲しき願い』は、ディスコグループ「サンタ・エスメラルダ」によるバージョンが1978年にヒットしました。原曲『Don't Let Me Be Misunderstood』やカバー曲、ボーカルのリロイ・ゴメスの活動。


ドラマ『プロハンター』主題歌の「ロンリー・ハート」クリエイション

ドラマ『プロハンター』主題歌の「ロンリー・ハート」クリエイション

ドラマ『プロハンター』の主題歌「ロンリー・ハート」は、ロックバンドから、いきなりフュージョンバンドになったクリエイションのヒット曲です。バンドクリエーションについてと「ロンリー・ハート」の歌詞のこと。


90年代売上枚数トップ10 あえての10位を発表! 結構名曲揃いでした!

90年代売上枚数トップ10 あえての10位を発表! 結構名曲揃いでした!

90年代は数多くのミリオンを達成する名曲ぞろいでした。1位はきっと誰もが知っているであろうと思いあえての10位を発表していきたいと思います。スラムダンクのエンディング曲や引退を控えた安室奈美恵の曲など。現在カラオケでどの世代の支持されているのかもサクッと調べてみました。


バンバン「いちご白書をもう一度」鳴かず飛ばずだったばんばひろふみが”最後の曲”として荒井由実へ作詞作曲を懇願した名曲

バンバン「いちご白書をもう一度」鳴かず飛ばずだったばんばひろふみが”最後の曲”として荒井由実へ作詞作曲を懇願した名曲

この記事では、1975年に発売された『バンバン』の「いちご白書をもう一度」について振り返ってみたいと思います。


吉川晃司のヒット曲「モニカ」歌詞の意味~当時の動画も合わせてプレイバック!

吉川晃司のヒット曲「モニカ」歌詞の意味~当時の動画も合わせてプレイバック!

1984年にヒットした吉川晃司の名曲「モニカ」。歌詞の意味やサンタモニカについて、当時の吉川晃司のダンスや動画。