【名曲プレイバック】1995年5月3日に発売されたシャ乱Qのシングル『ズルい女』

【名曲プレイバック】1995年5月3日に発売されたシャ乱Qのシングル『ズルい女』

今から26年前の今日、1995年5月3日にシャ乱Qの7枚目のシングルとして発売された『ズルい女』。売上は145万枚で、シャ乱Qにとって最大のヒット曲となった名曲をプレイバック!!


【名曲プレイバック】1995年5月3日に発売されたシャ乱Qのシングル『ズルい女』

今から26年前の今日、1995年5月3日にシャ乱Qの7枚目のシングルとして発売された『ズルい女』。オリコンでは週間2位となり、1995年の年間シングルチャートでも第19位にランクインしました。売上は145万枚で、シャ乱Qにとって最大のヒット曲となっています。

また、「第46回NHK紅白歌合戦」のトップバッターとして披露された際には、キーボード担当のたいせー(現在はたいせい)が空中に吊るされるなど、インパクトのあるステージとなりました。

シャ乱Qのシングル『ズルい女』

前述のオリコンでの最高位2位は発売直後ではなく、初登場時の9位からスタート。一時トップ10圏外となるものの、発売から約2ヶ月後の7月10日付のオリコンで最高位となる2位を記録しています。

同曲では1995年の「第28回全日本有線放送大賞グランプリ」「第37回日本レコード大賞 優秀作品賞&編曲賞」「第28回日本有線大賞 有線音楽優秀賞(ポップス部門)&最多リクエスト歌手賞」を獲得。当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったシャ乱Qの快進撃を象徴する受賞となりました。

7月10日付のオリコンで『ズルい女』の1位を阻んだのは、岡本真夜の「TOMORROW」でした。

『ズルい女』ですが、2020年7月には発売25周年を記念し、完全生産限定盤の7インチ(17cm)・アナログシングル盤として発売されています。
長年愛される同曲の魅力をアナログでも味わえる貴重な商品となっています。

ズルい女 [Analog]

<楽曲概要>

<リリース>
1995年5月3日
2020年7月29日 (アナログ)

<制作陣>
作詞:つんく
作曲:つんく
編曲:たいせー・シャ乱Q
ホーンアレンジ:森宣之

<時間>
4分8秒

<B面>
「雨の中」
「黒田節」※福岡県福岡市の民謡のカバー曲

<シャ乱Qの近況>

2013年に結成25周年を迎え、本格的な再始動が発表されるも、2014年にボーカル・つんく♂が喉頭がんに罹患したことが公表されました。同年10月には声帯を摘出。つんく♂は翌年4月に行われた母校・近畿大学入学式で、気丈にも声を失ったことを自らで発表しています。

つんく♂ (著)「だから、生きる。」(2015年9月発売)

2020年5月には楽曲「3WD」で、2017年度「アイドル楽曲大賞」インディーズ部門1位獲得したアイドルユニット「Task have Fun」とのコラボプロジェクト「つん♂タス♀」を発足させています。

また、2021年2月にはつんく♂が作詞を、作曲を坂本龍一が担当したチャリティーソング「My Hero~奇跡の唄~」の配信が開始されています。これは毎年2月15日に開催される「国際小児がんデー」に合わせた楽曲でした。

「感謝が湧き出てくる」「出会えたことが奇跡の奇跡」といった歌詞は、自身もがんと闘った経験のあるつんく♂らしい温かな世界観となっています。

「シャ乱Q」に関連したオススメ記事

シャ乱Q『上・京・物・語』売れなければ解散とバンド人生をかけた勝負曲 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「ラーメン大好き小池さん」は一体どれだけの藤子不二雄マンガに登場していたのだろうか!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。