洋楽に関する記事

みなさんはいつ頃から洋楽を聴き始めましたか?そのきっかけは映画だったりCMだったり、日本語にしたドラマ主題歌だったり。そんな洋楽、往年の名曲や名バンド、アーティストたちが集まりました。


親の七光り?松田聖子もカバーした【ウィルソン・フィリップス】のヒット曲を聴き直してみましょう

親の七光り?松田聖子もカバーした【ウィルソン・フィリップス】のヒット曲を聴き直してみましょう

1990年にデビューしたウィルソン・フィリップスは、親の七光りと言われていましたが、実際のところはどうだったのでしょうか?松田聖子さんもカバーしたヒット曲を聴きながら確認してみたいと思います!


ダンスダンスレボリューションでお馴染みの【Smile.dk】日本の曲もカバーしてましたね!

ダンスダンスレボリューションでお馴染みの【Smile.dk】日本の曲もカバーしてましたね!

アーケード向けの音楽ゲーム「ダンスダンスレボリューション」に採用されて有名になった【Smile.dk】。日本の曲もカバーしており、聴き比べてみると楽しいかもしれません。さっそく振り返ってみましょう!!


松任谷由実の日本語詞による小林麻美「雨音はショパンの調べ」も有名なガゼボ「I Like Chopin」

松任谷由実の日本語詞による小林麻美「雨音はショパンの調べ」も有名なガゼボ「I Like Chopin」

1980年代のイタロディスコの中でかなり有名なガゼボの「I Like Chopin」。この曲は日本でも松任谷由実さんが日本語歌詞をつけて小林麻美さんが「雨音はショパンの調べ」という邦題で歌いました。さっそく聞き比べてみましょう。


R&Bの偉大なるシンガーソングライター【バリー・ホワイト】

R&Bの偉大なるシンガーソングライター【バリー・ホワイト】

1970年にプロデュースとソロで大活躍したバリー・ホワイトは、ディスコミュージックの先駆けとも呼べる名曲を残した偉大なるシンガーソングライターでした。今回はそんなバリー・ホワイトを振り返ってみたいと思います。


1997年に世界中で大ヒット飛ばした【チャンバワンバ】を覚えてますか?

1997年に世界中で大ヒット飛ばした【チャンバワンバ】を覚えてますか?

1997年に「タブサンピング」をリリースし、世界中で大ヒットを飛ばしたチャンバワンバ。既に解散してはいるものの、その活動期間は30年にも及びました。今回はそんなチャンバワンバを振り返りたいと思います。


3月7日放送のTHE 突破ファイルは「We Are The World」特集!完成までのハプニングの連続とは?

3月7日放送のTHE 突破ファイルは「We Are The World」特集!完成までのハプニングの連続とは?

日本テレビ系列で放送中の人気バラエティ「THE 突破ファイル」の3月7日放送分にて、あの世界的な名曲「We Are The World」が取り上げられることが明らかとなりました。果たして「We Are The World」の知られざる突破劇とは?


AORの貴公子【マイケル・ボルトン】その圧倒的な歌唱力に酔いしれます

AORの貴公子【マイケル・ボルトン】その圧倒的な歌唱力に酔いしれます

1990年代にビルボードチャートに何曲もヒット曲を送り出し、グラミー賞まで受賞した生粋のシンガーであるマイケル・ボルトン。今回は彼の圧倒的な歌唱力をあらためて聴き直してみたいと思います。


布施明のカバーも秀逸!グロリア・ゲイナー「恋のサバイバル」

布施明のカバーも秀逸!グロリア・ゲイナー「恋のサバイバル」

1979年に世界中で大ヒットしたグロリア・ゲイナーの「恋のサバイバル」を覚えてますか?この当時ディスコに行っていた方なら必ず知っているこの曲を、世界各国のカバーと聞き比べながら振り返りたいと思います。


懐かしいぞ!小林克也が流暢な英語で紹介する『ベストヒットUSA』!!

懐かしいぞ!小林克也が流暢な英語で紹介する『ベストヒットUSA』!!

第2次ディスコブームの1981年から始まった楽曲を紹介する番組「ベストヒットUSA」深夜の時間帯にもかかわらず人気で洋楽ファンなら欠かさずご覧になっていたのではないでしょうか。


1990年代にクラブで流れていた【Sweetbox】を聴き直してみる

1990年代にクラブで流れていた【Sweetbox】を聴き直してみる

1990年代後半にクラブでよく流れていた【Sweetbox】は、クラシックの音源をサンプリングしていました。そんな馴染みやすい楽曲が多かった【Sweetbox】をあらためて聴き直してみましょう!


1995年のデビュー曲が大ヒットしたR&Bの【モンテル・ジョーダン】を聴き直そう

1995年のデビュー曲が大ヒットしたR&Bの【モンテル・ジョーダン】を聴き直そう

1995年のデビュー曲である「This Is How We Do It」が大ヒットしたモンテル・ジョーダン。シンガーソングライターとしての才能も発揮していた彼を、あらためて聴き直してみたいと思います。


1993年に死去したフランク・ザッパが「ホログラム映像」になってツアーを開催すると話題に!!

1993年に死去したフランク・ザッパが「ホログラム映像」になってツアーを開催すると話題に!!

60年代から90年代にかけて前衛的なロックを展開し、今なお多くのミュージシャンに影響を与え続けているフランク・ザッパ(1993年死去)が、「ホログラムツアー」の開催に向けて準備をしていることが明らかとなりました。


【訃報】「クインシーの秘蔵っ子」R&Bシンガー、ジェイムス・イングラムさん死去。

【訃報】「クインシーの秘蔵っ子」R&Bシンガー、ジェイムス・イングラムさん死去。

70年代から90年代にかけて活躍し「クインシー・ジョーンズの秘蔵っ子」として名を馳せたミュージシャン、ジェイムス・イングラムさんが1月29日に脳腫瘍で亡くなっていたことが明らかとなりました。66歳でした。


1984年にヒットを飛ばした【アルファヴィル】はドイツのエレ・ポップバンドでした

1984年にヒットを飛ばした【アルファヴィル】はドイツのエレ・ポップバンドでした

1984年に世界的な大ヒットとなった「Big in Japan」。この曲をリリースしたのがアルファヴィルでした。ドイツのエレ・ポップとして一躍有名になった彼らのアルバム『Forever Young』を聴き直してみたいと思います。


1995年に世界中で大ヒットした【ニッキー・フレンチ】の「Total Eclipse Of The Heart」

1995年に世界中で大ヒットした【ニッキー・フレンチ】の「Total Eclipse Of The Heart」

1995年に大ヒットしたニッキー・フレンチの「Total Eclipse Of The Heart」は、当時のディスコでよく流れていたのではないでしょうか?今回はこの曲を中心に振り返ってみたいと思います。


ゲーテの子孫?!1980年代にヒット曲を飛ばした【バーティ・ヒギンズ】を振り返る

ゲーテの子孫?!1980年代にヒット曲を飛ばした【バーティ・ヒギンズ】を振り返る

1980年代にヒット曲を飛ばしたバーティ・ヒギンズ。彼の曲である「カサブランカ」は、日本で郷ひろみさんがカバーしてまいます。今回はそんなバーティ・ヒギンズを振り返ってみたいと思います。


イギリスを代表するファンク・フュージョン・バンド【レベル42】を聴こうぜ!

イギリスを代表するファンク・フュージョン・バンド【レベル42】を聴こうぜ!

チョッパーといえばこの人と言えるくらい有名なマーク・キングが率いるレベル42。レベルの高い演奏は、世界屈指だと思います。今回は多くのヒット曲を飛ばしたレベル42を聴き直してみたいと思います。


2019「SUPER SKYTREE DISCO」開催!&配信サイト「AWA」でマツドデラックスの70年~90年の「DISCO 100曲 プレイリスト」を公開!

2019「SUPER SKYTREE DISCO」開催!&配信サイト「AWA」でマツドデラックスの70年~90年の「DISCO 100曲 プレイリスト」を公開!

今年もやるわよ!2019年1月18日(金)~3月1日(金)に東京スカイツリーに於いて「SUPER SKYTREE DISCO」が開催されるの!昨年も取材させていただいたけど今回は、音楽配信サイト「AWA」とのコラボでマツドデラックスの100曲プレイリストを作成したわ!ここではその100曲のプレイリストの中から10曲の名曲にスポットをあてて、「SUPER SKYTREE DISCO」と併せて紹介していくわ! 


1970年代のサウンドを代表するバンド【ブレッド】を聴き直してみよう

1970年代のサウンドを代表するバンド【ブレッド】を聴き直してみよう

ビートルズが1960年代に大活躍した後、このブレッドは彗星のごとく現れました。美しい旋律で世界中を虜にしたブレッド。今回はそのブレッドが残した名曲の一部を聴き直してみたいと思います。


未開封を侮るな!ネットオークションで高額取引される新品未開封品(CD編)

未開封を侮るな!ネットオークションで高額取引される新品未開封品(CD編)

皆さんはネットオークション界隈で言われている「未開封を侮るな」「中古と新品は別物」という格言をご存知でしょうか?主に古い商品でその傾向が強いです。この記事では、ヤフオクやアマゾンでの「CD」の新品の相場をご紹介したいと思います。