親の七光り?松田聖子もカバーした【ウィルソン・フィリップス】のヒット曲を聴き直してみましょう

親の七光り?松田聖子もカバーした【ウィルソン・フィリップス】のヒット曲を聴き直してみましょう

1990年にデビューしたウィルソン・フィリップスは、親の七光りと言われていましたが、実際のところはどうだったのでしょうか?松田聖子さんもカバーしたヒット曲を聴きながら確認してみたいと思います!


ウィルソン・フィリップスとは

1990年にデビューしたウィルソン・フィリップスが、何故親の七光りと言われているのか。
それは、チャイナ・フィリップスが1960年代に活躍したフォーク・ロック・グループ、ママス&パパスのジョン・フィリップスとミシェル・フィリップスの娘であり、カーニー・ウィルソンとウェンディ・ウィルソンが1960年代から活躍するアメリカのサーフ・ロック・グループ、ザ・ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンを父に持つ2世アーティストだからです。

ママス&パパスやザ・ビーチ・ボーイズといえば、言わずと知れた超メジャー級のビッグネームで、その子供達となれば親の七光りと言われても仕方がないのかもしれません。

では、さっそくウィルソン・フィリップスの曲を聴いて、その実力を確認してみたいと思います。

大ヒット曲「HOLD ON」

「HOLD ON」は1990年2月にリリースされたウィルソン・フィリップスのデビューアルバム『Wilson Phillips 』に収録されていたリードシングルです。

この曲はアルバム『Wilson Phillips 』と共にグラミー賞にノミネートされ、大ヒットしました。

1990年のUS ビルボードホット100で1位に輝いたこの曲。
実際聴いてみると決して親の七光りではない実力を見せてくれていると思いました。
また、歌詞のの内容が素晴らしい曲でもあります。
"1日だけ頑張ってみて"と歌われているこの曲に、多くの人は勇気づけられたのではないでしょうか?
終始励ましてくれているこの曲を聴くと、挫けそうだけど今日も頑張ろうと思えます。
けして親の七光りではないことがよく判る一曲だったと思います。

松田聖子がカバーした「HOLD ON」

松田聖子さんがカバーした「HOLD ON」は、1991年5月にリリースされた初のカバーアルバム『Eternal』に収録されていました。

収録アルバムである『Eternal』は、全米デビューのため単身ニューヨークに渡っていた松田聖子さんが、当時現地でヒット曲としてよく耳にした洋楽を選曲しカバーした曲が収録されています。

音源を確認してみたところ、原曲のまま英語で歌唱されており、しかも随分達者な発音なんですよね。
完全に歌いこなしており、圧巻のパフォーマンスだと思いました。
松田聖子さん、歌上手です(^^)/

ウィルソン・フィリップス その他の曲

ウィルソン・フィリップスは「HOLD ON」ほどヒットした曲はありませんが、他にも名曲を残しています。
ここでその他の曲も少し聴いてみたいと思います。

Release Me

この曲はファーストアルバム『Wilson Phillips』に収録されており、セカンドシングルとしてリリースされました。

恋人同士の別れるタイミングの内容が歌われているこの曲。
お互いが前に進む為に、心を開放して欲しいという内容になっていました。

この曲もUS ビルボードホット100で1位を記録しています。

You're in Love

こちらはファーストアルバム『Wilson Phillips』に収録されていた曲で、ウィルソン・フィリップスの4枚目のシングルになりました。

既に別れた恋人のことを思いながらも、その相手が既に次の恋に進んでいること知って、忘れようとしている心情が綴られている曲でした。

この曲もUS ビルボードホット100で1位にはなったものの、上の2曲程のヒットはなかった曲になりますが、優しくてとても聴きやすい曲だったなぁという印象をもっています。

ウィルソン・フィリップスを聴き直してみて

どうしてもファーストアルバムを超えれないでいるウィルソン・フィリップスですが、そのファーストアルバムが大変素晴らしかったなぁと思います。
特に「HOLD ON」は今聴いても遜色なく通用する名曲だと思いました。出来れば気候の良い時に海沿いなんかで聴きたい曲ですよね。

ウィルソン・フィリップスは3人とも個別の活動もしていますが、現在でもウィルソン・フィリップスとしての活動は続けている様子。

これからも新しいアルバムをリリースして欲しいですね。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。