1987年(昭和62年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧
【80's洋楽チャート】1987年10月17日付トップ10!プリンス、マイケル、マドンナがランクイン!
ベストヒットUSAや地上波MTV・・・お茶の間に洋楽が浸透していた80年代半ば頃、全米シングル・チャート上位にランクインした楽曲及びアーティストは、日本でもメジャーな存在でした。聴くと思わず青春時代が蘇ってくる、懐かしいあの頃のチャートを思い出してみましょう!※順位はBillboardのHot100シングル・チャート
007、25周年記念『007 リビング・デイライツ』。シリアスなスパイ映画に一変!
ティモシー・ダルトン第1作目。老齢のロジャー・ムーアから若返りを図るとともに、ストーリー展開もコメディタッチからシリアスものに変更して、新生007の誕生です。新たなジェームズ・ボンドをご紹介しましょう。
ファミリートレーナーの傑作「突撃!風雲たけし城」のご紹介!体を動かすゲームの原点?今でもプレイ出来る?
「ファミリートレーナー突撃!風雲たけし城」は1987年12月28日に発売されたファミコン用ゲームソフトです。もちろんファミリートレーナー専用になります。発売はバンダイですね。 タイトルの通り風雲たけし城に関するゲームになりますが、懐かしいですよね。 体を動かすって言う意味ではWiiUの一世代前って感じでしょうか? それではご紹介していきましょう!!
「所さんのまもるもせめるも」はあの所ジョージが主人公のゲーム!アクションが凄い!クソゲー?
1987年6月27日にエピックソニーレコードから発売されたアクションゲームです。 タレントの所ジョージさんが全面監修によるタレントゲームになりますね。 昔々にプレイしたことありますけど、どんなゲームでしたっけね?思い出しながらご紹介していきたいと思います!!
「南国指令!!スパイvsスパイ」は人気ゲームの続編!二人プレイが熱い!
「南国指令!!スパイvsスパイ」は「スパイvsスパイ」の続編として1987年3月27日にコトブキシステムから発売されたファミコン用のゲームです。あれ?ケムコじゃなかったっけ?このゲームは対戦が熱いですよね。 やっぱりゲームといえども人間vs人間が面白いです。懐かしいゲームですけど、今やっても面白いんだろうか?調査してみましょうね。
所ジョージは俳優だった!?業界ドラマ第1弾「アナウンサーぷっつん物語」
所ジョージさんといえば、バラエティー番組のMC、ちょこっと歌手!?のイメージが強いと思いますが、実は俳優さんでもあったんです。1987年フジテレビで放送されていた業界ドラマ「アナウンサーぷっつん物語」に出演しています。所ジョージさんは何の役だったのでしょう。
劇場版・あぶない刑事!最強?元傭兵の殺し屋!でも、ケガする前に捕まりな!
1987年12月12日に東映洋画系で公開された『あぶない刑事』。配給収入15億円、1988年邦画配収第4位の成績を記録した。ユージとタカを手玉に取る最強の殺し屋・豹藤!さぁどうやって捕まえる!?
スティングの名盤はコレで決まり!!「...Nothing Like The Sun」の魅力
今も尚、時代に媚びることなく、独特のオーラを放つアーティスト、スティング。ポリスのボーカリストでありベーシストとしても知られていますが、私がスティングの音楽に触れたのはすでにソロ活動をしていた頃でした。「...Nothing Like The Sun」というセカンドアルバムがこの年発表され、このアルバムを愛してやまないファンは少なくないのではないでしょうか?そんなスティングの名盤ともいえる「...Nothing Like The Sun」の魅力を名曲と共にご紹介します。
ファミコン『花のスター街道』芸能界の厳しさを体験する事が出来たアクションゲーム!!
ビクター音楽産業から発売された『花のスター街道』は、二人の主人公を同時に操作し、夢を叶えるため、コンビを組んでメジャーまで成り上がるミーハー・アクションゲームでした。
1987年創刊のヤンキー御用達の雑誌『チャンプロード』が休刊へ!“ヤンキーのバイブル”と言われ、人気を博した!
不良文化を応援する雑誌『チャンプロード』が11月26日発売号をもって、休刊することが明らかとなった。『チャンプロード』は株式会社笠倉出版社が出版している暴走族向け自動車雑誌・オートバイ雑誌。
あの「水戸黄門」がファミコン化されていた!ドラマの再現度も高い傑作ゲーム!
あの人気ドラマ「水戸黄門」がファミコンゲームになっていた!角さん助さんを従えて世直しの旅に出るご老公。手がかりを集めて悪事を暴け!おなじみの名セリフがなんとボイスで完全再現!痛快アクションアドベンチャーゲームを大紹介!
ファミコンRPG『ゾンビハンター 』エスキモーの同名アイスの懸賞だった!
ファミコンソフト『ゾンビハンター』は、エスキモー(現:森永)のグミ入りのバニラアイスクリームの懸賞になりました。当時、ゲームソフトを欲しがった子供たちがアイスを沢山食べて手に入れた様です。ゲームは、スクロールタイプのアクションRPGで、敵を倒し、ライフシーカーを取り戻すことが目的でした。
マイケル・J・フォックス主演『摩天楼はバラ色に』若者のアメリカンドリームを描くドタバタラブコメディ。
バックトゥザフューチャーでブレイクしたてのマイケル、彼のコメディセンスが満載で最高に面白い!!クリクリお目目のヘレンのかわいらしさも見事にマッチング。名匠ハワードロス監督ならではの作品をご紹介。
『ストリートファイター』シリーズの歴史を辿る新作コラボTシャツが発売!!
洋服デザインなどを手掛ける「テラソラル」がカプコンとコラボして、人気格闘ゲーム『ストリートファイター』の新作Tシャツを発売した。『ストリートファイター』シリーズの歴史を辿るデザインTシャツになっている。
映画『新宿純愛物語』仲村トオル&一条寺美奈による純愛アクション
映画『新宿純愛物語』は、若き日の仲村トオルの魅力が目いっぱい炸裂したバイオレンスアクションです。仲村トオルは1985年の映画『ビー・バップ・ハイスクール』でデビュー以来、ヤンキーキャラを前面に押し立ててアクション俳優として活躍してきたような印象がありますが、実は今回の『新宿純愛物語』もその路線の一環として作られた作品です。ヒロイン役の一条寺美奈はこの『新宿純愛物語』のためのオーディションで優勝し芸能界入りしました。
スクウェア初のRPG「ファイナルファンタジー」の伝説はここから始まった!初期の名作をプレイせよ!
1987年12月18日にスクウェアから発売されたファミコン用ゲームソフト。 今でもシリーズ化しているファイナルファンタジーの記念すべき第1作です。坂口博信さんをはじめ総力戦で作り上げたスクウェアRPGの原点の一つであるとともに、ドラクエとは違ったタイプのRPGとしてシリーズ化されていくソフトになります。
映画『ザ・フライ』は異色のSFホラー映画。ハエ男の恐怖は必見!
映画『ザ・フライ』は1958年に公開された映画『ハエ男の恐怖』のリメイク版です。主演は映画『ジュラシックパーク』シリーズでも準主役級の役柄を演じたジェフ・ゴールドブラム。オリジナルの『ハエ男の恐怖』では人間の人体がそっくりそのまま巨大なハエの姿に置き換えられていましたが、映画『ザ・フライ』では遺伝子レベルでの変換で、見たこともないようなモンスターに変身してしまいます。SFホラー映画の真骨頂です。
忍者アクションゲーム『快傑ヤンチャ丸』コミカルなキャラデザインが魅力的だった!!
1986年にアイレム(現・アピエス)から稼動されたアーケードゲームの移植作品です。コミカルさを重視したゲームデザインが人気になりました。忍者であるヤンチャ丸が、鈴城をのっとった妖怪軍団を倒す横スクロールアクションバトルゲームです。
X-MENのプロフェッサーはエンタープライズの艦長【新スタートレック】
「新スタートレック」は「宇宙大作戦」の続編として作られたアメリカのテレビドラマです。オリジナル同様、エンタープライズの乗組員たちが宇宙を探索し、未知との生命体や不思議な生物と出会う物語で、SFファンならずとも一度は見たことがあるかもしれません。SFですが個性豊かなキャラクターたちの人間関係が必見です。
昔話の世界が舞台”笑いと涙のコミカルRPG”「桃太郎伝説」がおもしろい!初期の傑作RPGのご紹介!
桃太郎伝説はハドソンから発売されたRPGゲームです。おとぎ話「桃太郎」を題材にしたギャグ満載ののコミカルRPGということで、当時大人気でした。監督はさくまあきらさん、イラストは土井孝幸さん、音楽はサザンオールスターズの関口一之さんが担当ということで、メンバーも豪華です。 1989年からはテレビアニメ化もされるほどの人気だったんですよね。 そんな桃太郎伝説について色々ご紹介していきましょう!!