忍者アクションゲーム『快傑ヤンチャ丸』コミカルなキャラデザインが魅力的だった!!

忍者アクションゲーム『快傑ヤンチャ丸』コミカルなキャラデザインが魅力的だった!!

1986年にアイレム(現・アピエス)から稼動されたアーケードゲームの移植作品です。コミカルさを重視したゲームデザインが人気になりました。忍者であるヤンチャ丸が、鈴城をのっとった妖怪軍団を倒す横スクロールアクションバトルゲームです。


快傑ヤンチャ丸

1987年9月26日にアイレム(現・アピエス)から発売。
横スクロール型のアクションゲーム。攫われたくるみ姫を救出するため、忍者のヤンチャ丸が愛用の刀を武器に、風鈴城をのっとった妖怪軍団を倒すのが目的となる。

ファミコンソフト『快傑ヤンチャ丸』

【ストーリー】

ヤンチャ丸は師「納芭飛毛蔵(おさばひけぞう)」の屋敷で、剣の修行をしていた。 ヤンチャ丸:「ヤー! トー!」 納芭飛毛蔵:「さても元気な小わっぱよのォ。先が楽しみじゃて」 すると、窓の外から悲鳴が。 くるみ姫:「あ~れ~」 ヤンチャ丸:「ン!! あれはくるみ姫の声。何かあったんだ! 姫ーッ!」 急いで外に出ると、そこに姫の姿が見えた。 ヤンチャ丸:「姫! ご無事でございますか?」 くるみ姫:「おおヤンチャ丸。よく来ておくれじゃ」 ヤンチャ丸:「曲者は?」 くるみ姫:「そなたの声で逃げたようじゃ」 ヤンチャ丸:「フム…何やつ」 ヤンチャ丸は屋敷に戻り、師匠に事の成り行きを話した。 納芭飛毛蔵:「ヤンチャ丸よ。そやつは風鈴城の乗っとりをたくらむ像輪玄(ぞうりんげん)の一味に相違ない。これより油断するでないぞ」 ヤンチャ丸:「は! 師よ」 時はながれ、その名も快傑ヤンチャ丸と呼ばれるようになった彼は秘技回転剣を会得した。 そんな夜半。 くるみ姫のかわいがっているハトの豆丸が傷ついた体でヤンチャ丸の元へ飛んできた。 ヤンチャ丸:「豆丸、どうした?」 豆丸は巻物をくわえている。 ヤンチャ丸:「これを見ろというのだな! ムッ!! これは…」 その巻物には姫の字で「助けて候」と書かれていた。 ヤンチャ丸:「風鈴城が像輪玄に乗っとられてしまったのか。くるみ姫まで…」 ヤンチャ丸:「姫!お待ちくだされ。今からヤンチャ丸がお助けに参ります!!」 こうして彼の長い旅は始まった。

http://blog.livedoor.jp/game_retro/archives/1271136.html

レトロゲームガイド:快傑ヤンチャ丸

ちりん流剣法の次代の長。様々な剣法を修得し、今では回転剣も自在に操ることができる。くるみ姫の救出が目下の使命だ。

ちりん流剣法の次代の長。様々な剣法を修得し、今では回転剣も自在に操ることができる。くるみ姫の救出が目下の使命だ。ゲームの主人公

風鈴城のお姫様。以前、ヤンチャ丸によって像輪玄の一味の手から救われたが、今度は城を乗っ取られ捕われの身に……。

くるみ姫

ゲーム内容

1人~2人交互プレイ可能。全8ステージ構成。

タイトル画面

7つのラウンドをクリアして“くるみ姫”を救い出し、像輪玄を倒してます。

左にハイスコア、ハイスコア(HI)、1プレイヤーのスコア(1P)、2プレイヤーのスコア(2P)が表示。右側には、制限時間の残りタイム(ポーズをかけたときはPAUSE表示)。中央は金と銀の鈴のパワー残量。そして下にはその時点のラウンド数と1画面ごとに分割したブロック数が表示されています。またヤンチャ丸マークは、残り人数を表しています。

画面説明

FC 快傑ヤンチャ丸|書を捨てよ、レトロゲームをしよう

・金の鈴(前方にビッグ手裏剣が出現し、少し離れた敵を倒す事が出来る)
・銀の鈴(一定時間、ヤンチャ丸の周りに鉄球のバリアが付く)
・小判(千両小判と普通の小判があり、ボーナス点を稼ぐ事ができる)
・小ヤンチャ(ヤンチャ丸の残り人数が1UP)
・ミニ姫(敵の攻撃に1回まで耐える)

アイテム

(操作方法とプレイ説明)

十字キーで移動させたり、下ボタンでしゃがんだり出来るほか、上ボタンで木やはしごに登る事が出来ます。

Bボタンの回転剣で攻撃します。

Aボタンでジャンプが出来き、タイミングよく敵をよけたりします。

敵に当たったり、攻撃を受けたり、谷や川に落ちたりするとゲームオーバーになります。

各面のボス

ボス戦では、ボスを倒して出現する巻物を取ればステージクリアになりますが、ボスに攻撃を当てると、刀が吹っ飛んでしまい画面内のどこかに落ちてしまう事があり、その場合は攻撃不能になります。落ちた刀は、触れて拾うと攻撃が再開できます。

少し距離をとっておくと、大きくジャンプしてくるので、怖がらずに落下点で待ちうけ、降りてきたところで回転剣。これを繰り返すだけでOK。

オタフク太郎

自らは動かず、画面左側で待ち受ける。近づいてきたら、『攻撃⇒刀を取る』を繰り返すだけ。

地蔵小僧

矢を避けながら斬りまくるだけ。

増殖娘

胴体を斬って全部骨にしてから、頭部へ攻撃。足元から出てくると、即ミスになってしまうので要注意。出てくる時、もぐっていく時の飛び石に当たってもミスになる。

おてもムカデ

和尚の踏み台の左側にべったり張り付いて待つ。和尚が踏み台の右側に降りたら、踏み台の上に上がって攻撃し、刀を取ってまた踏み台の左側にべったり張り付く。これを繰り返すだけ。

説教和尚

面左側で待ち受ける。近づいてきたら攻撃してすぐに刀を取る。相手も吹き飛んだ武器を拾いにいくので、武器を拾おうと腰を折ったその瞬間を狙い撃ち。これを繰り返す。

ロボットのような動きの兜武士

炎の着弾点が決まっているので、それを覚えてしまえば割と楽勝。

像輪玄

7面の像輪玄は2、3度ダメージを与えると逃げます。そしてくるみ姫を救出する事ができて、ステージクリアになります。

引き続き8面は、逃げた像輪玄を追って城外で戦います。このステージでは像輪玄を倒すと逃げられ、4戦目まで繰り広げられます。

エンディング

最終面をクリアすると、像輪玄を討ち取った画面が現れます。

そして、エンディング。

幕がひかれて完。

隠しステージ

※画面は、小ヤンチャが出現!!

隠しステージ

ゲーム実況映像

このゲームは、ステージバリエーションが豊富ながら軽快に遊ぶことができ、ゲーム全体がコミカルな雰囲気に溢れているとても楽しい作品でした。

(関連商品)

ファミコンソフト『快傑ヤンチャ丸』

Amazon.co.jp ※価格変動あり

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。