マイケル・J・フォックス主演『摩天楼はバラ色に』若者のアメリカンドリームを描くドタバタラブコメディ。

マイケル・J・フォックス主演『摩天楼はバラ色に』若者のアメリカンドリームを描くドタバタラブコメディ。

バックトゥザフューチャーでブレイクしたてのマイケル、彼のコメディセンスが満載で最高に面白い!!クリクリお目目のヘレンのかわいらしさも見事にマッチング。名匠ハワードロス監督ならではの作品をご紹介。


作品紹介

1987年日本公開。
名匠ハワード・ロス監督作品。

ノリにノッテいるマイケルが何をしても笑わせてくれる映画です。
ありえないストーリーながらも、ちゃんと純愛を盛り込んで、マイケルならではのスッキリした内容になっています。

予告

【あらすじ】

現代のメトロボリス、ニューヨーク。実業界での成功を夢見て田舎からやって来た若者ブラントリー(マイケル・J・フォックス)は、まず、自分の手で仕事探しに掛かった。彼の親戚に当たる人物を頼って、27の関連会社をもつ巨大コングロマリット、ペンロープ・コーポレーションに足を踏み入れる彼。フォスターの熱意に押されて、叔父で社長のプレスコット(リチャード・ジョーダン)は、彼にメイル・ボーイの仕事を与えた。ホワイト・カラーの連中にいち早く情報を伝える仕事を利用して、彼は、会社の状況をつかんだ。彼には、以前から気に掛かっている女性がいた。重役会議にも必ず参加するほどの有能な女性だ。その彼女クリスティ(ヘレン・スレイター)に接近しようとしたフォスターは、機会があるごとに彼女に声を掛けていた。ひょんなことから、社長の妻で、不在がちの夫に欲求不満のベラ(マーガレット・ウィットン)に気に入られることになったフォスター。彼は、ペンロープ社が余りに大企業になったために、各担当が、電話1本で命令して書類返送確認するという伝達用法を用いていることを知る。彼は巧みに空室になった重役室に入り込み重役になりすまし、仕事をはじめた。その頃、ペンロープ社の株の買い占めを巡って極秘にのっとりが計画されているという噂がながれて、重役会議は大わらわ。プレスコットは、最近頭角を現してきた、フォスターが装っているウィットフィールドを敵のスパイと目を付け、彼の愛人であるクリスティに探りを入れさせた。

http://movie.walkerplus.com/mv6709/

摩天楼はバラ色に | Movie Walker

突然の挫折

でも即就職

遠~い遠~~い親戚のハワード叔父さんを頼って、何とか就職。
会社は大企業でした。

メールボーイはサイコー

ブラントリーはメールボーイをしながら社内情報の収集に尽力します。

にせ重役?

前半のブラントリーの展開がおもしろすぎちゃいますね。
失業➡就職➡社内情報入手➡重役のまねごと。
もう、あり得ないことの連続でホントに笑えます!

エレベーターでボディビルダー

このシーンは鉄板!!
パンツにネクタイ。
声を出して笑えます。

名刺は顔コピー

コピー機に顔を突っ込んで、目を見開いてスタートボタン!
これ、学校や会社でやりませんでした?

迫る熟女

社長夫人のヴェラ叔母さんに気にいられ、関係を持ってしまうブラントリー。
まさか相手が叔母さんだとは知るよしもなし。

ヴェラおばさん、自宅でも容赦なし。。

妙な関係。。。

一目惚れ

偶然出会ったブラントリーとクリスティ。
ブラントリーは心を奪われます。

彼女の秘密

彼女には重大な秘密がありました。
クリスティは社長・ハワード叔父の愛人だったのです。

純愛

いろいろありながらも徐々に距離を縮めていく2人。

このしぐさ、まねしませんでした?
彼女とやった人もいるのでは?

長~いキス

とにかく長すぎるキスシーンです。
マイケルがうらやましい?

ラストは仕事も、恋も、すべてがうまくいったハッピーエンド!

ドタバタしながらも、コメディタッチでとにかく楽しませてくれます。
しつこくない軽快なテンポは、さすがマイケルだなぁと、つくづく感心させられます。
後味の良い爽快感をぜひ味わってください。

人物紹介

【マイケル・J・フォックス】  ブラントリー

何といってもバックトゥザフューチャーが印象深いですね。
それと、マイケルと言えばジーンズとナイキのスニーカー。
このチョイスははずせません。

【ヘレン・スレイター】  クリスティ

1984年の「スーパーガール」でブレイクしました。
クリックリッの目がとてもカワイかったですね。

【リチャード・ジョーダン】  ハワード

名わき役です。
1993年に55歳の若さで他界しています。

【マーガレット・ホイットン】  ヴェラ

日本ではあまり馴染みのない女優さんですが、ナインハーフ、メジャーリーグなどに出演しています。

ハーバート・ロス監督作品

グッバイガール

1977年の作品。

2度も役者に捨てられたポーラの前に現れたのは、役者の男エリオット。今度はどうなる?映画「グッバイガール」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

愛と喝采の日々

1977年の作品。
2人のバレリーナのヒューマンストーリー。

マグノリアの花たち

1989年の作品。
主演ジュリアロバーツ。
糖尿病を患っている1人の女性を通して、人とは、人生とはを見つめさせてくれる作品です。

ハーバート・ロス監督作品の中では、今作品の「摩天楼はバラ色に」は異色に近いかもしれません。ヒューマンストーリー的な映画が多い中で、これほど楽しめるコメディを制作できるのはやはり名匠ならではですね。ぜひご覧ください。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。