【80's洋楽チャート】1987年10月17日付トップ10!プリンス、マイケル、マドンナがランクイン!

【80's洋楽チャート】1987年10月17日付トップ10!プリンス、マイケル、マドンナがランクイン!

ベストヒットUSAや地上波MTV・・・お茶の間に洋楽が浸透していた80年代半ば頃、全米シングル・チャート上位にランクインした楽曲及びアーティストは、日本でもメジャーな存在でした。聴くと思わず青春時代が蘇ってくる、懐かしいあの頃のチャートを思い出してみましょう!※順位はBillboardのHot100シングル・チャート


【第10位】I Heard A Rumour / Bananarama

I Heard A Rumour / Bananarama

I Heard a Rumour - Wikipedia, the free encyclopedia

 先日、27年ぶりの来日公演を行ったバナナラマの大ヒット曲。全英では14位止まりでしたが、全米では最高4位まで上昇し、彼女たちの代表曲となりました。
 当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったストック・エイトキン・ウォーターマンによるプロデュースで、コード進行やメロディーの一部はマイケル・フォーチュナティの「Give Me Up」そのまんまという、なんとも大胆なことをやってのけてます(笑)。
 

Amazon.co.jp: Bananarama : Wow! - ミュージック

[Wow!] Bananarama - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 I Heard A Rumour収録

【第9位】Paper In Fire / John Cougar Mellencamp

Paper In Fire / John Mellencamp

Paper in Fire - Wikipedia, the free encyclopedia

 アルバム『スケアクロウ』のビッグ・ヒット後、よりカントリー色を強めた『ロンサム・ジュビリー』をリリースしたジョン・クーガー・メレンキャンプ。そのアルバムからの1stシングルとなったこの曲は、全米最高9位、カナダでは1位となるヒットに。
 フィドルやアコーディオンといったアコースティックな楽器を効果的に取り入れたアパラチアン・ミュージックでありながら、しっかりロックしてるのは、さすがですね。社会の不平等や貧富の格差などを訴えかける、メッセージ性の強い歌詞が印象的で、田舎の若者の代弁者というスタンスが、かっこいいじゃないですか!

Amazon.co.jp: JOHN MELLENCAMP : THE LONESOME JUBILEE - ミュージック

[THE LONESOME JUBILEE] JOHN MELLENCAMP - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 Paper In Fire収録

【第8位】Casanova / Levert

Casanova / Levert

Casanova (LeVert song) - Wikipedia

 オー・ジェイズのメンバー、エディ・リヴァートの息子であるジェラルドとシーンらによる三人組、リヴァートが放った、最初のそして唯一の全米トップ10ヒット。同年、ウーピー・ゴールドバーグ主演の映画『Fatal Beauty』のサントラにも収録されました。
 ダサい男が主人公のラヴ・ソングなのですが、サウンド的にはニュー・ジャック・スウィングを先取りしたかのようなカッコイイ楽曲!ジェラルドは、後にソロ・シンガーとしても実力派として名作を多数残してくれたのですが、2006年に40歳という若さで死去。心臓発作だったそうですが、早すぎる死は残念でなりません・・・

Amazon.co.jp: Levert : Big Throwdown - ミュージック

[Big Throwdown] Levert - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 Casanova収録

【第7位】Who Will You Run To / Heart

Who Will You Run To / Heart

Who Will You Run To - Wikipedia

アルバム『バッド・アニマルズ』からのセカンド・シングルで、全米で最高7位まで上昇しました。この曲は、スターシップやエアロスミスのヒット曲なども手掛けたソングライター、ダイアン・ウォーレンによる作曲。彼女は、それぞれ異なるアーティストがレコーディングした異なる楽曲で、同時に7曲をチャート・インさせた記録を持つほどの、80年代~90年代の超売れっ子ソングライターでしたね~。

Amazon.co.jp: ハート : バッド・アニマルズ - ミュージック

[バッド・アニマルズ] ハート - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 Who Will You Run To収録

【第6位】Here I Go Again / Whitesnake

Here I Go Again / Whitesnake

Here I Go Again - Wikipedia, the free encyclopedia

 元々は1982年のアルバム『セインツ・アンド・シナーズ』に収録された楽曲でしたが、1987年にセルフ・カバーし、全米1位の大ヒットとなりました。ちなみに、ややこしい話なのですが、1987年のアルバム『白蛇の紋章~サーペンス・アルバス』収録のヴァージョンと、シングルでリリースされた「radio-mix」ヴァージョンとでは、演奏しているメンバーが違っているので、ちょっと注意が必要だったりします。
 尚、ホワイトスネイクのフロントマン、デヴィッド・カヴァーデイルは、このプロモーション・ビデオで共演している女優タウニー・キタアンと後に結婚しますが、すぐに離婚してしまいましたね~。この時は、こんなにラブラブな雰囲気だったのに・・・(苦笑)

Amazon.co.jp: Whitesnake : 1987 - ミュージック

[1987] Whitesnake - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 Here I Go Again収録

【第5位】Causing A Commotion / Madonna

Causing A Commotion / Madonna

Causing a Commotion - Wikipedia

 マドンナ自身が主演した映画『フーズ・ザット・ガール』のサントラから2枚目のシングルとしてリリースされ、全米2位・全英4位のヒットに。
 当時の結婚相手であった俳優ショーン・ペンの暴力的な性格(家庭内暴力、DV)に触発され、書かれたとも言われている歌詞が悲しくもありますが、この曲をリリースした数年後に、離婚することになったわけですから、この時点で既に夫婦関係は壊れていたのかもしれませんね。

Amazon.co.jp: マドンナ : フーズ・ザット・ガール(オリジナル・サウンドトラック) - ミュージック

[フーズ・ザット・ガール(オリジナル・サウンドトラック)] マドンナ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 Causing A Commotion収録

【第4位】Bad / Michael Jackson

Bad / Michael Jackson

 アルバム『バッド』のタイトル・ナンバーであり、全米で3週連続1位となるヒットになりました。まさにモンスター級のアルバムとなった『スリラー』で頂点を極めたマイケルでしたが、この『バッド』も負けず劣らない傑作と言えますね!
 元々、あのプリンスとデュエットすることを想定して書かれた楽曲とのことですが、このデモを聴いたプリンスが、「自分とデュエットしなくても、マイケルだけでヒットする曲だ」と評し、結局夢の共演は実現しませんでした・・・。
 このプロモーション・ビデオは、マーティン・スコセッシが監督するなど、ミュージック・ビデオとしては贅沢すぎる内容となっており、あのアル・ヤンコヴィックをはじめ、多くのパロディーも生んだ傑作です。
 

Amazon.co.jp: MICHAEL JACKSON : BAD - ミュージック

[BAD] MICHAEL JACKSON - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 Bad収録

【第3位】Carrie / Europe

Carrie / Europe

Carrie (Europe song) - Wikipedia, the free encyclopedia

 「ファイナル・カウント・ダウン」のヒットで知られるスウェーデンのハードロック・バンド、ヨーロッパによる、全米最高3位を記録した大ヒット曲。
 激しい音楽を売りにしているバンドらしくないバラード・ナンバーではありますが、80年代にはこうしたハードロック・バンドがバラードを歌ってヒットするケースが多発してましたからね~。これはこれでアリでしょう!

Amazon.co.jp: ヨーロッパ : ファイナル・カウント・ダウン - ミュージック

[ファイナル・カウント・ダウン] ヨーロッパ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 Carrie収録

【第2位】U Got The Look / Prince

U Got The Look / Prince

U Got the Look - Wikipedia, the free encyclopedia

 全米最高2位ということで、2枚組の大作『サイン・オブ・ザ・タイムス』からのシングルの中では最大のヒットとなりました!シーナ・イーストンとのデュエットというのも新鮮でしたが、サウンド的には、リン・ドラムと、シ-ラ・Eによるパーカッションが特徴的でしたね~
 また、テープの速回しによって声のトーンを意図的に上げてしまう、いわゆる「カミール」の声でプリンスは歌っており、そんな遊び心も楽しめるナンバーです!

Amazon.co.jp: プリンス : サイン・オブ・ザ・タイムズ - ミュージック

[サイン・オブ・ザ・タイムズ] プリンス - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 U Got The Look収録

【第1位】Lost In Emotion / Lisa Lisa & Cult Jam

Lost In Emotion / Lisa Lisa & Cult Jam

Lost in Emotion - Wikipedia

 この前のシングル「ヘッド・トゥ・トー」に続いて、2曲連続で全米1位となった、リサ・リサ&カルト・ジャムのヒット曲。プロデューサーのフル・フォースによると、この曲はモータウンを代表するシンガー、メリー・ウェルズの「Two Lovers」と「You Beat Me to the Punch」という2つのヒット曲のフレイバーを取り入れたのだとか。
 そういえば、80年代当時に彼らが来日して「ベストヒットUSA」に出演した際、司会の小林克也がヴォーカルのリサ・リサに「ダイアナ・ロスに似ていると言われるのは、どんな気分?」と質問して、リサ・リサが照れていたのを思い出してしまいました(笑)。

Amazon.co.jp: Lisa Lisa & Cult Jam : Spanish Fly - ミュージック

[Spanish Fly] Lisa Lisa & Cult Jam - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 Lost In Emotion収録

以上、懐かしいチャートをご紹介してみましたが、いかがでしたか?
プリンス、マイケル・ジャクソン、マドンナ、1958年生まれの同級生でもある3人のスーパースターが、同時にトップ10にランクインしていた、なんともゴージャスなチャートですよね!

↓この週のTOP100リストは下記のサイトでご確認ください!

The Billboard Hot 100 | Charts | Billboard JAPAN

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。