まずは前作のおさらいから・・・・

「スパイvsスパイ」タイトル画面
前作のご紹介からと思ったんですが、知らない情報がいっぱい出てきました。
タイトル表記は「スパイvsスパイ」ですが、読み方は「スパイアンドスパイ」ということですね。
しかもアメリカンコミックス「SPYvsSPY」のゲーム化なんですって?全然知りませんでした。
1Pのヘッケルはケムコの産業スパイ、2Pのジャッケルはトムコというライバル会社の産業スパイという設定で、二人が奪い合う設計図はゲーム会の元締めであるジンテンドウの開発したディスクシステムの設計図ということでした。
いやー、今ならここまであきらさまに名前がでてこないでしょうね。
良い時代でしたね・・。

プレイ画面ですよ!
簡単に言うと罠を仕掛けて、相手より早く設計図を見つけるって言うことですよね。
単純だけどはまるゲームでした。
こちら原作のSPYvsSPYです。
なんかアニメ「トムとジェリー」みたいですね。
アメリカのアニメってこんな感じなんだろうか?
それとも時代なのかな?わからないけど、懐かしさはありますね・・。なんとなく。
それでは「南国指令!!スパイVSスパイ」の紹介です。
全6ステージの中から一つを選択し、敵より先にステージ(無人島)内に格差得れているミサイルの破片を全て集め、無人島脱出用の潜水艦が待ち構えている場所へ到達すると勝ちになります。
操作方法!

コントローラー
十字キーはそのまま反映されます。プレイヤーを移動させます。
セレクトボタン タイトル画面でモード選択
スタートボタン ゲームスタート・ポーズ
Aボタン 罠の設置・アイテムを拾う・攻撃
Bボタン 罠の選択・地図の表示
その他の操作 十字キー+Bでダッシュ ダッシュ中にAでジャンプ
左右連打で砂地獄から脱出
罠の種類!

スコップですね

ロープ

地雷

ヤシの実
戦闘モード!

戦闘モード突入!
自キャラと敵キャラがある程度接近すると戦闘モードに移行します。
戦闘形式は前作同様殴り合いです。
でも殴り合いで有利にするためのアイテムがあります。
棒・・・・・・攻撃力が少しアップします。射程距離は大幅アップ!手に入れるとSの表示
ナイフ・・・攻撃力がかなりアップします。射程距離は少しアップ!手に入れるとKの表示
ステージは6つ!

各島が選べます。
TRAINING

TRAINING
それぞれスタート地点は固定ですが、ミサイルのパーツが埋まっている場所は変化します。
地図をみながら、埋もれている場所を予測して掘り出しましょう。
退却洋の潜水艦は移動します。ちょっと海に浸かっても音楽が変化しない場合は、潜水艦は移動しています。無理に進むと溺れてしまうので注意が必要ですね。
HONE HONE

島内のあちこちに落ちている灰色の骨の上を歩くと顔が青くなり、その間はダメージを受けます。
DASH&ジャンプで飛び越えるようにしましょうね。
MOO MOO

MOO MOO
HASHI HASHI

HASHI HASHI
TAKI TAKI

TAKI TAKI
KAO KAO

KAO KAO
前作との違いは!
前作は建物の中でしたけど、今作は屋外ですからね
そのために地形に関する固定トラップが多く用意されていますよね。
でも一度引っかかっても消滅することはありません。
水死・・・海の深いところに行き過ぎると体力が徐々に減っていき、深みにはまると溺れてしまいます。体力が0になると死亡。
ワープゾーン・・・大きな人の口のようなものがあり、そこへ入るとワープが出来ます。
神の呪い・・・呪われると顔があかくなり、動きがそれまでの操作と上下左右逆になります。
底なし沼・・・入ると体力がどんどん減少します。ボタン連打により回避することが可能。
罠・・・前作では罠に掛かった時点で死亡しましたが、今作では罠にかかっても体力が減るだけです。
制限時間・・・前作ではプレイヤーごとに別カウントでしたが、今作では両プレイヤーで共有されています。
音楽・・・前作ではゲーム中の音楽が全て同じでしたが、今作ではステージによって異なります。そして瀬藤モードの音楽もありますね。これは進化ですね。
動画のご紹介です!
裏技もある!
相手の動きを止める!
VS COMの時に、2PのAかBボタンを押しながら、マイクに何か叫ぶ!
すると、ジャッケルの動きをしばらく止めることが出来ますよ。
スタッフ名表示
ミュージック画面を出したら、2PのA、Bボタンと十字キーの右を押す。
1Pの十字キーで矢印を下にもっていくと、スタッフ名が表示されます。
好きな音楽でプレイ!
ゲームをクリアして潜水艦に乗り込み、2PのA、Bボタンを押す
するとミュージック・ボックス画面が表示されます。
1Pの十字キーで矢印を移動させ、スタートボタンを押せばゲーム中の音楽が決めます。
また、セレクトボタンを押してゲームを再開すると、ミュージック・ボックス画面で矢印が示していた音楽でプレイすることができます!
罠を仕掛けて相手を倒す!やっぱりこのゲームの醍醐味はこれですよね!!
そしてやっぱりそれは二人対戦が熱いと思うわけです。
対人はやっぱり対COMよりは楽しいよね。
あんまり前作と代わり映えしないのは残念だけど、それだけゲームとして完成していたということでしょう。是非プレイしてみてくださいね!!