ファミリートレーナーの傑作「突撃!風雲たけし城」のご紹介!体を動かすゲームの原点?今でもプレイ出来る?

ファミリートレーナーの傑作「突撃!風雲たけし城」のご紹介!体を動かすゲームの原点?今でもプレイ出来る?

「ファミリートレーナー突撃!風雲たけし城」は1987年12月28日に発売されたファミコン用ゲームソフトです。もちろんファミリートレーナー専用になります。発売はバンダイですね。 タイトルの通り風雲たけし城に関するゲームになりますが、懐かしいですよね。 体を動かすって言う意味ではWiiUの一世代前って感じでしょうか? それではご紹介していきましょう!!


ゲームの説明の前に「風雲たけし城」の説明をどうぞ!

ビートたけしが若い!

正式番組名は「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」ですね。
1986年5月2日~1989年4月14日までTBSで放送されていた視聴者参加型のアトラクションバラエティ番組です。毎週金曜日20時~20時54分の放送でした。

番組内容は?

アトラクションゲームですよね!

ビートたけしが城主を務める難攻不落の「たけし城」を落とすために、毎回100名の一般応募者からなる攻撃陣を谷隼人隊長が率い、緑山スタジオに作られた、たけし軍が仕掛けた数々の難関を攻略するというものです。企画にはたけしさん自ら加わり、セットには総工費1億円がかけられたということです。最終的に勝ち残り城主たけしを撃ち落とした者が賞金100万円を獲得するルールですが、最後まで残る人はあまりいなかった記憶がありますね。それだけ難しいということでしょう。
今風でいうと、「SASUKE」が一番近いと思います。まあSASUKEほど本格的では内ですけどね。でもこの番組は人気があって、スペシャル版とかもありましたからね。私も良くテレビは見ていました。面白かったですね・・。

動画で見ると分かりますよね。今見ても面白いと思います。

それではゲームの紹介です!

タイトル画面です!

先ほど紹介したテレビ番組「痛快なりゆき番組風雲たけし城」をゲーム化したのがこのゲームです。ファミリートレーナー専用ゲームですので、ファミリートレーナーというマット型のコントローラーを足などで入力することでキャラクターを操作します。
数々の難関ステージをクリアしていき、最終的にたけし城の城主「殿」を倒すことが目的になります。

こちらがファミリートレーナーです。

マットですよね。

1986年にバンダイがファミコン向けに発売した体感装置になりますね。
足踏みしたりジャンプしたりで操作します。
一軒家なら良いけど、集合住宅や家の二階だとなかなか利用は難しかったかもしれませんね。
そのため、足では無く、両手でマットを叩くなどの操作をしていた人もいたそうな・・・。

操作方法!

基本は真ん中のスタート地点からですよね。
右に移動の時は右を踏み、左へ行くときは左を踏むという感じです。
真ん中に立ちながら前のボタンを押すとしゃがみポジションになり、後ろを押すとバックポジションになります。

ステージ解説

3つの城を突破して城主たけしの待つ「たけし城」で最終決戦を行います。
たけし城まで行くには第1~第3の城をクリアしなくてはならない。第2の城、第3の城は第1の城と同じ難関。つまり基本的に3周しないとたけし城にたどり着けないため、かなりの体力と時間が必要になる。第1の城、第2の城をクリアした時点でいきなりたけし城に行くことも出来ます。(メニュー画面で選択可能)が、後述のスコアがライフになる点、アイテムが無い点でクリアは難しいです。
難関をクリアするとタイムに応じて、スコアが加算されます。スコアが最終決戦のライフになります。難関はクリア出来なくても次へ進めますが、スコアは加算されません。難関は制限時間内であれば、失敗しても何度でも挑戦できます。

セレクトできますよ!

国境の難所!

最初の難関

壁の手前でジャンプ、壁に手が掛かったら早足で足踏みすると登れます。
謎のプレーヤーが邪魔をしてくるので気をつけましょう。
坂を登って池の手前でまたジャンプ、上手く着地しないとクリア出来ませんよ。

竜神池!

ぴょんぴょん跳び越えよう

右の上をぴょんぴょん浮き石に注意して渡ろう。浮き石に乗ってもすぐに次の石にジャンプすれば落ちずにすみます。石の位置とマットコントローラーのポジションを間違えないように注意しましょう。向こう岸についても上手く着地しないとクリアにならないから最後まで慎重にどうぞ!

ジブラルタル海峡!

釣り橋から落ちないように気をつけて!

制限時間内に釣り橋を渡りきるというのが目的です。
スピードが速すぎたり、敵の砲撃をくらうとバランスを崩して落下してしまいます。
しゃがんで砲撃をよけながら進みましょう。もし砲撃をくらっても、すぐにてをついてしゃがみ込めば落ちなくてすみますよ。橋は意外と長いですが、おちついて渡りましょう!!

ビーチボーイズ&ギャルズ!

タイミングが勝負!

制限時間内に自動的に進むサーフボードに乗って、障害物をジャンプしたり、しゃがんでよけてゴールまで進みます。言うのは簡単ですけど、実際は難しいです。
タイミングが勝負ですね。この競技も最後にきちんと着地しないとクリアになりませんので注意が必要です。

戦場にかける橋!

タイミング良く止まれ!

制限時間内に助走をつけてボードに乗り、指定されたゴールに止まればクリアです。
助走が足りなかったり、多すぎたりすると失敗になります。
助走が勝負ですよね。スピードとタイミングが難しいです。
2の城、3の城へ進むにつれてゴールは狭くなりますから、頑張りましょう!!

悪魔の館!

カンがたより?

悪魔の館へ足を踏み込んだら、カンがたよりになります。
右へ行くか?左へ行くか?それとも直進?自分の進む道を信じましょう。
魔神のいる部屋に入ったら、捕まらないように気をつけましょう。捕まったらゲームオーバーですよ。頑張って出口を見つけましょう!

自由の壁!

どの壁が正解?

制限時間内に3枚の壁の内、どれかを選んで進んでいく。壁の先が池だったり、途中にいる敵「よろい注」に捕まるとアウト(破れない壁の場合は他の壁をえらび直せる)罠の壁は固定なので何度か失敗をすれば罠の場所を覚えることが出来ます。記憶すればクリア出来ると言うことですね。メモしておけば大丈夫です!

栄光への脱出!

名前が格好いいです!

ここをクリアすれば次の城へいけますよ。ミスのないように最後まで走り抜ければアイテムが取れます。アイテムは「カートのスピードアップ」「弾の飛距離アップ」「弾が1方向から3方向になる」の3種類あります。

たけし城 カート戦!

カート戦!

第1の城から第3の城で獲得したトータルスコアがライフとなって、城主たけしと対決します。
まずはザコ敵の攻撃をよけたり、倒したりしながら前に進みましょう。
城まで進むと城主たけしが現れて対決になります。
自機のライフが無くなればゲームオーバーです。
頑張ってたけしのライフを無くしましょう!!そうすればエンディングが待ってますよ!!!

「突撃!風雲たけし城」のご紹介でした。
今でもファミコンソフトが3000円ぐらいで手に入ります。中古ですけどね。安いのは1800円とかもありました。ファミリートレーナーも5000円ぐらいで売ってましたね。
ぜひ、この機会に遊んでみるのもいいんじゃないでしょうか?
まあ、Wiiで遊べるファミリートレーナーも有りますけどね。
なんか、ゲームの紹介してたら体を動かしたくなりました。
ゲームしながら体を動かすのって良いですよね?
健康的にゲームしましょうね!!

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。