人気記事一覧


【話題】これって何だか覚えてますか?懐かしの「アレ」の写真に注目が集まる!!

【話題】これって何だか覚えてますか?懐かしの「アレ」の写真に注目が集まる!!

昭和生まれが子供の頃に遊んだ様々なおもちゃ。このたびTwitterにて「これ知ってる人RT」と題し、懐かしの「アレ」の写真が投稿され大きな話題となっています。


ビートたけしのピコピコハンマーが炸裂『世界まる見え!テレビ特捜部』

ビートたけしのピコピコハンマーが炸裂『世界まる見え!テレビ特捜部』

毎週、テーマに沿った世界各国の映像や番組を紹介しています。1990年の放送開始から、現在も放送中です。ビートたけしと所ジョージとの掛け合いが見どころ。楠田枝里子が初代司会者としていい味出していました。


【中日一筋】2015年引退・球界のレジェンド山本昌の80年代はどうだったのか?

【中日一筋】2015年引退・球界のレジェンド山本昌の80年代はどうだったのか?

2015年についに引退を表明したレジェンド、山本昌投手。現役通算219勝、32年間のプロ生活、実働29年という長きに渡って活躍した名投手、今回はプロ入り直後の80年代を振り返ってみたいと思います。


【訃報】初代タイガーマスクや藤波辰爾と死闘を繰り広げた「爆弾小僧」ダイナマイト・キッドさん死去。

【訃報】初代タイガーマスクや藤波辰爾と死闘を繰り広げた「爆弾小僧」ダイナマイト・キッドさん死去。

「爆弾小僧」などの異名で有名なプロレスラー、ダイナマイト・キッドさんが12月5日、亡くなっていたことが明らかとなりました。60歳でした。


誰もが知っている「手ごわいシュミレーション」その名も「ファイアーエムブレム 紋章の謎」について

誰もが知っている「手ごわいシュミレーション」その名も「ファイアーエムブレム 紋章の謎」について

ファミコン世代は特に記憶に残る代表的なシュミレーションロールプレイングゲーム、「ファミコンウォーズ」と人気を二分した名作「ファイアーエムブレム」のスーパーファミコン版。あの有名な裕木奈江さんのCMを思い出してください。


【40代のお悩み相談】マンション2020年問題の危険性って?

【40代のお悩み相談】マンション2020年問題の危険性って?

マンションの2020年問題ってご存知ですか? 過去には「コンピューター2000年問題」が騒がれましたが、最近耳にする「2020年問題」皆さんはどのように理解されているでしょうか? 「東京オリンピック」で景気が上がる!という方もいらっしゃると思いますが、この問題、良い事ばかりではないようです。。。


【夏休み映画】1980年代はアニメ映画の宝庫だった!あの夏に上映されていた作品は?

【夏休み映画】1980年代はアニメ映画の宝庫だった!あの夏に上映されていた作品は?

1980年代はアニメ映画の最盛期と言っても過言ではないでしょう。それくらい不朽の名作が多いのがこの時代。そんな1980年代の夏休み、どんなアニメ映画が上映されていたのでしょうか?今も大人気のジブリ作品から懐かしいあの作品まで。夏のアニメ映画にスポットを当ててご紹介します。


愛を突き詰めると狂気が宿るのかもしれない。その答えは「愛の亡霊」を観るとわかる?!

愛を突き詰めると狂気が宿るのかもしれない。その答えは「愛の亡霊」を観るとわかる?!

寡婦と愛人と殺した夫の亡霊。大島渚が描く明治時代の農村を舞台に繰り広げられる奇妙な三角関係。愛には狂気が宿るんですね。と言うよりも狂気そのもの。愛は狂気なんだということが実感できるカンヌ国際映画祭 監督賞受賞作品です。


ココリコ・ふかわりょう・つぶやきシローが若手時代に共演したお笑い番組「少年サトル」。

ココリコ・ふかわりょう・つぶやきシローが若手時代に共演したお笑い番組「少年サトル」。

ココリコ、ふかわりょう、つぶやきシロー。それぞれが若手として人気を博していた時期に「少年サトル」は放送されていました。いまみると初々しい4人の姿が新鮮です。それぞれの若手時代のネタとともにどうぞ。


11月21日「リトルプリンス 星の王子さまと私」が公開!懐かしい「星の王子さま プチ・プランス」(サン=テグジュペリ原作)とともに紹介。

11月21日「リトルプリンス 星の王子さまと私」が公開!懐かしい「星の王子さま プチ・プランス」(サン=テグジュペリ原作)とともに紹介。

「あたま~のま~う~え~に~ 星が~あ~る~♪」の主題歌が懐かしい「星の王子さま プチ・プランス」。観ていた方も多いのではないでしょうか。そんな「星の王子さま」の後日談といった趣で展開される「リトルプリンス 星の王子さまと私」が11月21日より劇場公開されるようです。


映画『ベスト・キッド』出演者たちのその後

映画『ベスト・キッド』出演者たちのその後

1984年の大ヒット映画『ベスト・キッド』。現在、その続編となる配信ドラマ『コブラ会』が爆発的な盛り上がりをみせています。そこで今回は再び脚光を浴び始めた出演者たちのこれまでの歩みについてご紹介したいと思います。


結構あった!JAWSシリーズ!どのシリーズが好き?

結構あった!JAWSシリーズ!どのシリーズが好き?

1975年に公開された映画「JAWS」 サメ映画の王道ですよね! 全4作品が公開されており「怖いけど…観ちゃう…!」という人も多いのではないでしょうか? 今回は「JAWS」シリーズをご紹介していきます!


ガンバ・浪速の黒豹エムボマ!'97開幕戦で度胆を抜くゴールを決めた!

ガンバ・浪速の黒豹エムボマ!'97開幕戦で度胆を抜くゴールを決めた!

ガンバ大阪に在籍したカメルーン代表パトリック・エムボマ。1997年の開幕戦で決めたアクロバティックなゴールを決めたのも懐かしい。エムボマはカメルーン代表でオリンピック金メダルにも貢献し、アフリカ最優秀選手にも選ばれたスーパースターである。


知ってましたか?あの曲もこの曲も、80年代の音楽シーンはナイル・ロジャースがつくったんです!

知ってましたか?あの曲もこの曲も、80年代の音楽シーンはナイル・ロジャースがつくったんです!

「おしゃれフリーク」などのヒット曲で知られるシックの中心メンバーであるナイル・ロジャース。80年代、特に前半のポップスシーンを支えていたのはそのナイル・ロジャースだったといっても言い過ぎではないでしょう。それはナイル・ロジャースがプロデュースした作品をみてみると一目瞭然です。


バンダイ・ガシャポンから日焼けした「窓際の松崎しげる」が発売!

バンダイ・ガシャポンから日焼けした「窓際の松崎しげる」が発売!

バンダイのガシャポンフィギュアから、こんがり日焼けした松崎しげるのフィギュアが発売される。松崎自ら監修を担当。ラインアップはシークレットの「日焼け前の松崎しげる」を含む、全5種!2016年6月25日(土)より順次発売される。


中高年の消費行動『ノスタルジー消費』と『時間解放型消費』の考察

中高年の消費行動『ノスタルジー消費』と『時間解放型消費』の考察

中高年の消費行動類型『ノスタルジー消費』と『時間解放型消費』(「自己復活消費」と「夢実現消費」)についての考察。ミドル・シニアライフにおいてデジタルの役割も、今後非常に大きくなっていきます。


ドラマや映画主題歌にもなって大ヒット!中村雅俊「恋人も濡れる街角」

ドラマや映画主題歌にもなって大ヒット!中村雅俊「恋人も濡れる街角」

ドラマや映画主題歌にもなって大ヒット!中村雅俊「恋人も濡れる街角」 子供のころに大ヒットした曲は今でも覚えてますよね~


ガンダム、ROBOT魂シリーズの新作「グフ試作実験機 ver. A.N.I.M.E.」が本日16時より予約開始!

ガンダム、ROBOT魂シリーズの新作「グフ試作実験機 ver. A.N.I.M.E.」が本日16時より予約開始!

本日16時より、プレミアムバンダイにて「ROBOT魂 <SIDE MS> MS-07C-5 グフ試作実験機 ver. A.N.I.M.E.」の予約受付が開始される。発送は2017年2月予定。価格は6,480円(税込)。


ゆるいヒップホップにどことなく大人への憧れを歌うバンド『エレファントラブ』

ゆるいヒップホップにどことなく大人への憧れを歌うバンド『エレファントラブ』

数々のシングルとアルバムを発表し、10年で解散してしまうという大変惜しまれるバンドであります。


森高千里とアンジャッシュ渡部が司会の音楽番組『Love music』が、10月16日(金)スタート!

森高千里とアンジャッシュ渡部が司会の音楽番組『Love music』が、10月16日(金)スタート!

今年9月までフジテレビ系で放送されていた音楽番組『水曜歌謡祭』の森高・渡部コンビが再びタッグを組んでMCを担当する『Love music』が、10月16日(金)23時半にスタートする。