【40代のお悩み相談】マンション2020年問題の危険性って?

【40代のお悩み相談】マンション2020年問題の危険性って?

マンションの2020年問題ってご存知ですか? 過去には「コンピューター2000年問題」が騒がれましたが、最近耳にする「2020年問題」皆さんはどのように理解されているでしょうか? 「東京オリンピック」で景気が上がる!という方もいらっしゃると思いますが、この問題、良い事ばかりではないようです。。。


マイホームの「売却価格(想定)-購入価格」プラスかマイナスか分かりますか?

マンション2020年問題って何?

マンション2020年問題とは、2020年「東京オリンピック」を境に「景気の低迷」「失職者の増加」「人口減少」「高齢化」など、様々な要因が絡み合いマンションの価格が暴落すると言われている問題。



自分の住むマンションの資産価値が下がっていくといわれる理由は?

なぜ、マンション2020年問題によってマンションの資産価値が暴落すると言われているのか?



・景気の低迷

前回の「東京オリンピック」は、今から約50年前の事。
高度経済成長期と言われたこの時期に行われたオリンピック。
当然オリンピックによって景気は上昇しましたが、高度経済成長期と言われたこの時期でも、オリンピック後は景気低下がみられたと言います。
日本以外のオリンピック開催国を見ても、同様にオリンピック開催前後で景気の上下が見受けられます。
ある意味、どこの国でも毎回みられる現象という事ですね。

・仕事を失う人が増える!?

2020年の東京オリンピックを目前とした現在(2017年)も、東京オリンピックの影響で仕事が増えている状況。
今回の東京オリンピックも同様、大会終了と共に仕事が少なくなる事は、ほぼ間違いないと言われております。
2020年になると働く人の約25%(4人に1人)が45歳~54歳になるとも言われており、高齢化に伴うポスト不足と同時に、賃金水準のピークをむかえる事から、今までのように所得が上がらなかったり出世できなくなるという事が考えられます。
また、AI(人工知能)の発達により、ロボットに仕事を奪われるという事も2020年には現実に起きうるとも言われ、「賃金水準が高く」「ポスト不足」により「ポストから炙れてしまった人材」は最悪リストラなんて事も考えられ、失業者が増えるのだとか。。。

今回対象となっている年齢層は「45歳~54歳」です。希望に沿う再就職はなかなか難しいと考えざる得ません。
もし、住宅ローンが残っている家族の大黒柱が失業してしまったら。。。
もしくは、想定より給料が減ってしまったら。。。
住宅ローンの支払いが困難なり、マンション売却なんて事も起こりえる話です。
考えすぎな面もありますが、「失業者の増加⇒マンション売却数増加⇒価格の下落」とも考えられますね。



マイホームの相場を簡単60秒入力でスピード査定!

・都心部の人口減少

日本の人口は2010年をピークに減少し続けていますが、都市部の人口は東京オリンピックの影響で仕事量と共に増えており、2020年がピークだと見られております。
また、2020年のピークから急激に人口が減っていく事が予想されております。

人口減少で問題視されるのは「空家率の増加」です。
総務省の2013年データによると、空家数は820万戸と5年前に比べ63万戸(8.3%)増加。空家率(総住宅数に占める割合)は、13.5%と0.4ポイント上昇し,過去最高に達しました。

一方、都心部では不動産バブルで新築マンションが乱立。
空家率が上昇しているにもかかわらず、なぜ新築マンションが建築されているでしょうか?

それは、多くの人は自己居住用として購入しているのではなく、投資目的で購入しているからだと言われてます。
オリンピックを控えている東京の景気は上昇傾向、不動産市場も好景気と言えるでしょう。
ただし2020年以降に生じる急激な人口減少。必然、空家数は増加するでしょう。
すると、需要と供給のバランスは崩れマンションの価格が下落傾向転じ、投資目的で購入した人達はいっせいにマンションを手放すなんて事も起こりかねません。



・マンションの世帯主の高齢化とマンションの老朽化

2015年に東京都住宅政策審議会が発表している「東京におけるマンション施策の新たな展開について」によると。。。
1964年の東京オリンピックと高度経済成長期に伴い、東京には大規模な住宅団地の開発、マンションの開発が大きく進んだ。

2015年には、全国のマンションの約4分の1以上が東京に建っている。
この高度経済成長期に建設された大量のマンションが老朽化し、そのマンションに住んでいる居住者も高齢化。
この「2つの老い」が進んでいくことでマンション管理組合の機能低下が懸念され、都心部の人口減少と社会全体の高齢化から空家の増加によるスラム化を引き起こす可能性が指摘されている。



今がチャンス!?予想外の査定額に驚愕!

2008年のリーマンショックが起こる前まではミニバブルと言われていた不動産市場。
リーマンショックや震災などの影響もあり停滞していた不動産市場が、東京オリンピックの開催決定と、日本銀行による金融緩和政策で住宅ローン金利は低下。
消費増税のタイミングもあり、現在はリーマンショック前の価格水準を超えてきております。
不動産ミニバブルを超えた不動産バブルと言っても過言ではないでしょう。

しかしながら、この好景気。。。いつまで続くのでしょうか。。。
上記、「マンション2020年問題」を踏まえると、何となく見えてくる気がしませんでしょうか。。。

2020年東京オリンピックに向かっていまだ好景気の今!

マンションの売却を考えている方や、築年数が経過しているマンションにお住まいの方、修繕が近い方など、自分の資産であるマンションの価格だけでも知っておいて損はないのではないでしょうか。



「マイホームの現在価格が無料で分かります」簡単60秒入力でスピード査定!

まとめ【40代のお悩み相談】マンション2020年問題の危険性って?

マンション2020年問題は、「東京オリンピック」「景気の低迷」「失職者の増加」「人口減少」「高齢化」「消費税増税」「空き家問題」「マンション老朽化」など様々な事象や予測からいわれております。
東京オリンピックは夏に開催されますが、オリンピックにかかわる建設やインフラ整備などは当然オリンピック開催前に完了します。
という事は、東京オリンピック関連のお仕事も開催前に少なくなるという事でもあります。
人口減少も、2020年から始まるといわれています。
また、オリンピックの経済効果は、「訪日観光需要の増加」と「オリンピックに関連する建設投資」といわれておりますので、
オリンピックが終わるまで、経済効果が継続すると考えるのは、少し無理があるかもしれません。

自分の住んでいるマンションの価値はご存知でしょうか?

最近エレベーターで人に合わなくなった。。。
そう言えば、お隣さんから生活音が消えた。。。
廊下の蛍光灯が切れてるのに変えてくれない。。。
なんて事ないでしょうか?

自分の住んでいるマンションに、どんな人が住んでいて、組合はしっかりしているかなんて、都心部のマンションに住んでいる方ほどわからない人が多いといいます。
気づいた時には自分の住んでいるマンションが危機的状況!
えっ!こんなに価格が暴落してたの!
なんて事がないように、しっかり自己管理していきたいですね。

不動産売却・不動産査定なら「イエウール(家を売る)」

関連する投稿


デビュー曲爆売れで思わずマンションを購入した相川七瀬の活躍と現在

デビュー曲爆売れで思わずマンションを購入した相川七瀬の活躍と現在

1990年代にガールズロックの第一人者として大活躍した相川七瀬さん。デビュー曲の「夢見る少女じゃいられない」を発売したのは、弱冠20歳という若さでした。その後もヒット曲の連発で生活が一変してしまいます。そんな相川七瀬さんの活躍や現在についてもご紹介します。


女優・若尾文子の夫として知られる建築家・黒川紀章の代表作「中銀カプセルタワービル」の解体が正式決定。

女優・若尾文子の夫として知られる建築家・黒川紀章の代表作「中銀カプセルタワービル」の解体が正式決定。

昭和から平成期に活躍した建築家・黒川紀章の代表作で、ブロックのようなカプセルを積み上げた外観が特徴的な「中銀カプセルタワービル(東京・中央区)」がこのたび解体されることが明らかとなりました。4月12日より、解体工事が始まるとのこと。


不動産の買い替えに関する悩み相談にFPからアドバイス。

不動産の買い替えに関する悩み相談にFPからアドバイス。

ライフサポートコーナーでは、中高年世代ならではの様々な悩みをについて専門家からアドバイスをいただきます。今回は「不動産の買い替え」に関する相談に松久(まつひさ)FP(ファイナンシャル・プランナー)が応えてくれました。


マンションの相続放棄に関する悩み相談にFPからアドバイス。

マンションの相続放棄に関する悩み相談にFPからアドバイス。

ライフサポートコーナーでは、中高年世代ならではの様々な悩みをについて専門家からアドバイスをいただきます。今回は「マンションの相続放棄」に関する相談に權田(ごんだ)FP(ファイナンシャル・プランナー)が応えてくれました。


日本の九龍城?高知県にある巨大“違法建築物”『沢田マンション』とは?

日本の九龍城?高知県にある巨大“違法建築物”『沢田マンション』とは?

皆さんは「沢田マンション」という建物をご存じでしょうか?高知県高知市に所在するマンションで、建築マニア、サブカルオタクなど一部の人々には「沢マン」の愛称で非常に有名な建物です。では、何故有名になっているのでしょうか?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。