人気記事一覧


90年代のグランジロックを牽引したバンドSoul Asylum(ソウル・アサイラム)

90年代のグランジロックを牽引したバンドSoul Asylum(ソウル・アサイラム)

1983年に結成してから、メンバーチェンジを経て今なお活動を続けるバンド「ソウル・アサイラム」。全盛期の90年代には「Runaway Train」などのヒット曲も生み出しました。


1990年代後半、中高生を中心に爆発的な人気ユニットだったSPEED!2000年解散後のメンバーたちは今!!

1990年代後半、中高生を中心に爆発的な人気ユニットだったSPEED!2000年解散後のメンバーたちは今!!

安室奈美恵やMAXを輩出した沖縄アクターズスクール出身のスーパーアイドルユニットSPEED。ボーカルの島袋寛子と今井絵理子、ルックスの上原多香子、ダンスでは新垣仁絵で支持を集めた彼女たちは2000年3月に解散。解散後は個々に活動をされていましたが、あれから十数年…彼女たちはいま何をしているのでしょうか??


レースクイーンからワンギャルとして活躍した『片石貴子』が懐かしい!!

レースクイーンからワンギャルとして活躍した『片石貴子』が懐かしい!!

元々は、、F1のベネトンのレースクイーンとしてデビューした片石貴子さん。後にTBS系列のテレビ番組『ワンダフル』のワンダフルガールズ(ワンギャル)の1期生としてレギュラー出演し活躍されていました。


マッドマックスシリーズ2作目「マッドマックス2」の凄さ!!

マッドマックスシリーズ2作目「マッドマックス2」の凄さ!!

2015年に公開された「マッドマックス 怒りのデスロード」!マッドマックスシリーズで最もファンを熱くした「マッドマックス2」を振り返る!


「子猫物語」家族とはぐれ異郷の地で逞しく生きる子猫チャトランの物語です。

「子猫物語」家族とはぐれ異郷の地で逞しく生きる子猫チャトランの物語です。

馬小屋で生まれた7匹の猫、お母さんは三毛猫ですが、1匹だけ茶色でとらの縞がある子猫がいました。それがチャトランひょんなことから、家族と離れてしまい、親友の子犬「プースケ」と見知らぬ地で逞しく成長していく物語です。


【悲報】バドワイザーが日本国内で製造を終了するとともに「バドガール」も終了か!?

【悲報】バドワイザーが日本国内で製造を終了するとともに「バドガール」も終了か!?

アンハイザー・ブッシュ・インベブのブランドで、日本ではキリンビールが製造・販売するビール「バドワイザー」が、2018年の年末をもって日本での製造・販売が終了することが明らかとなりました。それに付随する形で、あの「バドガール」も終了するかもと話題になっています。


「石橋貴明のたいむとんねる」の取り扱う題材が団塊ジュニア世代直撃の懐かしネタ満載だと話題に!!

「石橋貴明のたいむとんねる」の取り扱う題材が団塊ジュニア世代直撃の懐かしネタ満載だと話題に!!

30年に渡り放送され、様々な名場面を生み出してきた「とんねるずのみなさんのおかげでした」。3月22日に最終回を迎えました。そして心機一転、石橋貴明とミッツ・マングローブが司会を担当する新番組「石橋貴明のたいむとんねる」が4月16日より放送中です。


手塚治虫の未完作!母親を探しをする子犬の日常を描いたミュージカルアニメ『ワンサくん』

手塚治虫の未完作!母親を探しをする子犬の日常を描いたミュージカルアニメ『ワンサくん』

主人公が少年のコウタの家で飼われながら、町の仲間たちとのほのぼのした交流を描いたアニメです。当時掲載されていた雑誌が掲載中止になり未完成で漫画が終わりましたが、アニメでは完結しています。


左右両投げ投手(スイッチピッチャー)【パット・ベンディット】がメジャーデビュー 過去にそんな人いた?

左右両投げ投手(スイッチピッチャー)【パット・ベンディット】がメジャーデビュー 過去にそんな人いた?

左右両投げ投手(スイッチピッチャー)、は野球の歴史の中でほとんどいない。(日本のプロ野球では近田 豊だけ)少し過去を振り返ってみましょう。


懐かしい学生参加型の企画番組まとめ!

懐かしい学生参加型の企画番組まとめ!

我々が学生の頃、参加型のテレビ番組っていくつかありましたよね。同世代の人達がテレビで頑張ってる姿を観て、共感したり興奮したのを覚えています。この記事ではそんな番組をまとめてみましたので、是非読んでみてくださね(^^)/


自動車のあと付けCDプレイヤーあなたはどっち派?「カセットアダプターV.S.CDチェンジャー」

自動車のあと付けCDプレイヤーあなたはどっち派?「カセットアダプターV.S.CDチェンジャー」

自動車でCDプレイヤーを聴きたい!そんな時、手軽にポータブルプレイヤーをカセット経由でつなげる!それとも、CDチェンジャーを追加して聴いてみましたか?


稲葉浩志がB'zと並行して行うソロ活動、1998年から2016年にかけてリリースされたシングル5作品をご紹介。

稲葉浩志がB'zと並行して行うソロ活動、1998年から2016年にかけてリリースされたシングル5作品をご紹介。

日本の音楽界を代表する音楽ユニット「B'z」の作詞、ボーカルを務める稲葉浩志。その伸びやかなハイトーンは彼の圧倒的な肺活量の賜物。作曲を担当する松本孝弘と紡ぎあげるB'zの世界観以外にも、彼がソロでリリースする作品では一味違った世界観をそのボーカルで表現しています。ソロ作品リリース時に一番近い時期のB'zとしてのシングルも併記してご紹介しましょう。


ファミコン『クインティ』ポケットモンスターを製作するゲームクリエイター集団フリークの処女作!!

ファミコン『クインティ』ポケットモンスターを製作するゲームクリエイター集団フリークの処女作!!

人形の国に住む5人のうち四男のカートンが、妹に恋人を誘拐されて取り戻すために戦い、他の兄弟は妹の味方で敵になるというとんでもないストーリーを展開させたアクションパズルゲームです。


中森明菜主演「ボーダー 犯罪心理捜査ファイル」トラブル続きだった

中森明菜主演「ボーダー 犯罪心理捜査ファイル」トラブル続きだった

1999年に放送されていた中森明菜さんの初主演ドラマ「ボーダー 犯罪心理捜査ファイル」 トラブル続きの収録で、「呪われている」とまで言われ最終的にストーリーが短縮されるなどバタバタしていましたね


ハロー!プロの最終兵器ワイハ部隊の『ココナッツ娘。』ハワイアン・テイストの楽曲でデビューするも最後は・・・。

ハロー!プロの最終兵器ワイハ部隊の『ココナッツ娘。』ハワイアン・テイストの楽曲でデビューするも最後は・・・。

1999年にハワイ出身メンバーのみで結成された女性歌手グループ「ココナッツ娘。」なんて覚えてるであろうか?ハロー!プロジェクトに含まれるユニットの一つだったんですが最後は・・・。


子役としてデビューした『成海璃子』!結婚・引退?なんて囁かれています!!

子役としてデビューした『成海璃子』!結婚・引退?なんて囁かれています!!

子役から実力派女優へと進化した成海璃子さん。最近ネットでは、「消えた?」「干された?」「引退?」なんて話題に上がっています。気になり追ってみました。


【洋楽カバー】80年代は洋楽の日本語カバーがたくさん!オリジナルはどんな曲?

【洋楽カバー】80年代は洋楽の日本語カバーがたくさん!オリジナルはどんな曲?

日本のポピュラー音楽は、時代とともに多様化し、今日までに様々なジャンルが誕生しました。その一因とも言えるのが、洋楽の日本語カバー。今回は、1980年代のカバー曲ブームにフォーカスして、当時ヒットした洋楽カバーと、その元となった楽曲を8選ご紹介します。


大人で、クールで、カッコいい! ジャズコーラスグループ「マンハッタン・トランスファー」

大人で、クールで、カッコいい! ジャズコーラスグループ「マンハッタン・トランスファー」

ジャズコーラスやアカペラコーラスが日本で今ほどメジャーではなかったころ、こんなカッコいいコーラスグループがいました。名前もスタイルもクール、大人なアレンジメントと抜群の歌唱力。彼らの歌をぜひ聞いて!


【ヴァンサンカン・結婚】テーマ曲の『I  Will』が大ヒット!大石静脚本のラブストーリー

【ヴァンサンカン・結婚】テーマ曲の『I Will』が大ヒット!大石静脚本のラブストーリー

女性の結婚適齢期は25歳と言われていた平成初期のドラマで、1991年7月〜9月、フジテレビ系列で放送されました。当時正にヴァンサンカンを生きていた安田成美が主人公の朝子を演じ、当時アイドルから女優への転身を図っていた菊池桃子が、ちょっと意地悪な朝子の友人という役柄で出演して話題になりました。


『松下由樹』恐ろしい悪女からコメディまで演じる女優!!

『松下由樹』恐ろしい悪女からコメディまで演じる女優!!

松下由樹さんと言えば、女性から怖がられる『悪女』からコメディまで、幅広く演じる女優さんですね。ショートカットでお馴染みですが、実はデビュー当時はロングヘアだったんですよね。そんな松下由樹さんが出演した、印象深いドラマを勝手に選んでみました。