【ヴァンサンカン・結婚】テーマ曲の『I  Will』が大ヒット!大石静脚本のラブストーリー

【ヴァンサンカン・結婚】テーマ曲の『I Will』が大ヒット!大石静脚本のラブストーリー

女性の結婚適齢期は25歳と言われていた平成初期のドラマで、1991年7月〜9月、フジテレビ系列で放送されました。当時正にヴァンサンカンを生きていた安田成美が主人公の朝子を演じ、当時アイドルから女優への転身を図っていた菊池桃子が、ちょっと意地悪な朝子の友人という役柄で出演して話題になりました。


あらすじ

片島朝子(安田成美)は、猫のヨルと暮らす25歳、ヴァンサンカンのOL。朝子はかつて恋人だった18歳年上の上司、坂崎隆司(小林稔侍)のことが忘れられずにいた。結婚適齢期を迎えて焦る気持ちも芽生え始めていた朝子は、ある日青年医師の向井薫平(石黒賢)と出会った。朝子に一目で恋をした薫平は友人から、「25歳の女性なら結婚前提にと交際を申し込めば必ずオッケーしてもらえる」と言われ、その言葉を信じて朝子に結婚前提の交際を申し込んだ。朝子は突然のことに戸惑いながらも、薫平との交際に踏み切った。 

誰もが憧れるような男性、薫平と婚約した朝子に、友人の松永右子(菊池桃子)は嫉妬する。そして薫平との距離がなかなか縮まらない朝子に歯痒さも感じる右子だった。

少しづつ薫平に惹かれていく朝子だったが、心のどこかにまだ坂崎のことがひっかかっていた。ある日朝子は坂崎が体調を崩していることを知らされる。坂崎は肝硬変を患っているのだった。坂崎は頻繁に吐血するようになり、治療のため入院した。しかし坂崎は完治を待たずに勝手に病院を退院して仕事に復帰してしまう。体調の悪化に気づいていた坂崎は、病気になって初めて、自分にとって朝子がどれだけ大切な存在かを思い知ったといい、朝子に一緒にいて欲しいと懇願する。そんな坂崎の言葉に朝子の心は揺れ動いた。

揺れる朝子の気持ちに気づいた薫平は、朝子に「二人で坂崎のいない所で暮らそう。結婚して欲しい。」と改めてプロポーズする。しかし朝子はすぐに返事をすることができなかった。

翌日、右子と右子とかねてから交際していた市河清志(西村和彦)が結婚するという。右子と市河そして朝子と薫平の四人だけの結婚式が教会で執り行われた。式が終わって二人きりになった朝子と薫平。朝子は薫平に自分の正直な気持ちだとして、坂崎のことを今でも愛していることを伝えた。坂崎に気持ちを残したままでもいいから自分と一緒に生きて欲しいと願う薫平だったが、朝子の気持ちが変わることはなかった。

朝子は教会を出るとすぐに坂崎に電話をしたが、坂崎は電話に出ない。その頃坂崎は、車でオフィスに向かっている様子。ところが車を降りた坂崎は激しく吐血して倒れ込む。

ラストシーンでは、オフィスで仕事に励む朝子の姿が。そして次のシーンでは朝子の部屋に飾られた坂崎の写真が映し出された。

『ヴァンサンカン・結婚』をふりかえる

『ヴァンサンカン・結婚』は、多くのラブストーリーを手掛けて「ラブストーリーの名手」と称される、人気脚本家の大石静の書き下ろし作品です。女性の結婚適齢期がクリスマスケーキに例えられていた時代の、OLたちの結婚観が如実に描かれた話題の作品でした。



このドラマは、4年間続いたバブル期崩壊後に放送されましたが、登場する女優さんたちのファッションはバブル全盛期そのものでした。フワッフワのソバージュとすだれ前髪、濃いめのメークに太い眉、肩パッド入りボディコンスーツを身にまとった彼女たちは、当時日本に溢れていた若い女性の姿そのものでした。



このドラマは、ヴァンサンカンを迎えて結婚を焦るOLの様子に、自身の姿を重ねて観入ってしまったという女性たちも多く、放送の翌日は職場の同僚と昨夜のエピソードの話で盛り上がるというOLが続出したと言われています。



バブル期の強い女性の象徴ともいうべき姿を物語っていたのは、菊池桃子が演じた右子。はっきり意見を言い、したたかに世の中を渡り歩く、そんな右子の生き方が話題になりました。週刊誌などでは「右子現象」と呼ばれて大いにもてはやされました。これまで愛くるしいアイドルとして活躍していた菊池桃子が演じた強い女右子は、女性から好感を持って受け入れられました。



そしてエンディングテーマで映し出される、雨の中を走る安田成美の姿がとても綺麗で印象的でしたよね。そんなシーンを彩ったエンディングテーマ、そして大ヒットしたテーマ曲を次にご紹介します。

テーマ曲

『ヴァンサンカン・結婚』のテーマ曲、上田知華の『I Will』は1991年を代表するヒット曲になりました。同年リリースされた同タイトルのアルバムもオリコンチャート最高7位を記録しています。ミドルエッジ世代のカラオケの定番としても知られていますよね。

エンディングテーマ曲の『5番目のde jya vu』は、双子の姉妹デュオSugar Beatが歌うアップテンポな楽曲。印象に残る楽曲でしたが、残念ながら大ヒットには至らなかったようです。

上田知華は歌手、そしてプロデューサーとして現在も活躍中です。上田は、今井美樹の『Piece of My Wish』をはじめとする数々のヒット曲を生み出していることでも知られています。Sugar Beatは『5番目の。。。」に続く2ndシングルリリース後に活動を休止しています。

まとめ

『ヴァンサンカン・結婚』では、エレガント感漂う安田成美と可愛らしさ全開の菊池桃子が印象的でした。妻になり、そして母になった二人は、ドラマへの出演はかなりセーブしているようですが、トーク番組や雑誌などで目にする彼女たちは、このドラマが放送されてから30年が経とうとする今でも、美しく輝いていますよね。ミドルエッジ世代の憧れのスターと言えるのではないでしょうか。

菊池桃子は昨年一般人と再婚をして話題になりました。安田成美は、2020年2月にエッセイ『日々を編んでいく』の出版が予定されています。

関連する投稿


森高千里、菊池桃子、本田美奈子.の出演作が登場!「スクリーンで輝いた80sアイドル映画まつり 第2弾」が放送決定!!

森高千里、菊池桃子、本田美奈子.の出演作が登場!「スクリーンで輝いた80sアイドル映画まつり 第2弾」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて「スクリーンで輝いた80sアイドル映画まつり 第2弾」と題し、80年代アイドルが出演した映画が11月に特集放送されます。


菊池桃子デビュー40周年を記念した『Eternal Best』が発売!初のインストアイベント&プラネタリウムライブの開催も決定!

菊池桃子デビュー40周年を記念した『Eternal Best』が発売!初のインストアイベント&プラネタリウムライブの開催も決定!

バップより、菊池桃子のデビュー40周年を記念したベストアルバム『Eternal Best』が9月18日に発売されます。このたび、収録曲およびジャケットデザインが発表されました。


菊池桃子のデビュー40周年記念ライブが開催!U-NEXTにて独占ライブ配信決定!!

菊池桃子のデビュー40周年記念ライブが開催!U-NEXTにて独占ライブ配信決定!!

動画配信サービス「U-NEXT」にて、菊池桃子のデビュー40周年を記念したライブ「菊池桃子 Special Live "EMERALD"~40th Anniversary & Birthday~」が独占ライブ配信されます。


トップアイドル→女優へ!菊池桃子さんの出演ドラマまとめ

トップアイドル→女優へ!菊池桃子さんの出演ドラマまとめ

いくつになってもかわいらしい雰囲気が変わらない菊池桃子さん。アイドルとしてデビューしトップとなり、その後女優へ。菊池桃子さんの出演ドラマをまとめました。


【1991年】14歳5ヶ月・伝説の美少女は誰!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1991年】14歳5ヶ月・伝説の美少女は誰!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。