90年代のグランジロックを牽引したバンドSoul Asylum(ソウル・アサイラム)

90年代のグランジロックを牽引したバンドSoul Asylum(ソウル・アサイラム)

1983年に結成してから、メンバーチェンジを経て今なお活動を続けるバンド「ソウル・アサイラム」。全盛期の90年代には「Runaway Train」などのヒット曲も生み出しました。


90年代のグランジロックを牽引したバンド

(ソウル・アサイラム)

ソウル・アサイラム=魂の救済所の意味
1983年アメリカで結成。

Soul Asylum

1983年にアメリカのミネソタ州ミネアポリスで結成されたSoul Asylum(ソウル・アサイラム)。美しく切なく瑞々しくメロディーに素晴らしいライブ・パフォーマンス、個々の楽曲のクオリティーの高さが特徴のバンド。90年代には、R.E.M.やニルヴァーナらとともにオルタナティヴ・ロックの代表格として、または、アメリカン・ロックバンドとして語られることが多い彼らですが、元々はハード・コアな音楽で知られたバンドで、80年代には、同郷であったThe Replacements(リプレイスメンツ)らとともにシーンを形成しました。

(リプレイスメンツ)

The Replacements

最大のヒット曲となった「Runaway Train」

90年代に入り、バンドはコロムビア・レコードと契約。1992年にリリースされたアルバム『Grave Dancers Union』がヒットし、バンドにとって最高のセールスを上げ、彼らの代表的アルバムになりました。また、同アルバムに収録された楽曲「Runaway Train」は、1994年グラミー賞最優秀ロック・ソングを受賞しました。

その「Runaway Train」のミュージックビデオ(MV)は、当時、アメリカで社会問題となっていた“Missing Children”の問題を取り上げ、実際に行方不明となっている子供たちの写真と名前を次々と映し出し、MVの終わりにボーカルのパーナーが「この子供たちの一人をあなたが見た場合、もしくはあなたがこの子供自身だった場合は、この電話番号に電話してください」と呼びかけ、行方不明の子供たちのヘルプラインの電話番号を表示する内容でした、このMVにより、数人の子供たちが家族と再会できるなど、大きな社会貢献を果たした作品となりました。

2005年にはオリジナルメンバーの死去という悲劇も

(Karl Mueller)

カール・ミューラー

ソウル・アサイラムのベーシストとして、デイヴ・パーナーやダン・マーフィーらと、バンドの前身となるLoud Fast Rulesから共に過ごしていたカール・ミューラー(Karl Mueller)。1年以上前に食道ガンと診断され、病気治療に専念、彼を支援するためにチャリティコンサートが開かれたりしましたが、2005年6月17日の早朝、ミネアポリスの自宅で41歳という若さで死去されました。

バンドのフロントマン、デイヴ・パーナーはウィノナ・ライダーと交際も

ソウル・アサイラムのフロントマン、デイヴ・パーナーはバンドの人気絶頂期である90年代に女優のウィノナ・ライダーと3年間に渡って交際。1994年のアカデミー授賞式では、ウィノナ・ライダーと一緒に出席する一幕も。

2016年11月には、21年ぶりの来日公演を果たします

Dave Pirner

21年振りとなる彼らの来日公演は、11月8日に渋谷・TSUTAYA O-EAST、11月9日に名古屋クラブクアトロ、11月10日に梅田クラブクアトロで行われました。

1984年から始まるディスコグラフィー

1 Draggin’ Me Down
2 Long Day
3 Money Talks
4 Voodoo Doll
5 Stranger
6 Do You Know
7 Sick of That Song
8 Religiavision
9 Spacehead
10 Walking
11 Broken Glass
12 Masquerade
13 Happy
14 Black and Blue

「SAY WHAT YOU WILL, CLARENCE…」1984

1.Tied to the Tracks
2.Ship of Fools
3.Can't Go Back
4.Another World, Another Day
5.Made to Be Broken
6.Never Really Been
7.Whoa!
8.New Feelings
9.Growing Pain
10.Long Way Home
11.Lone Rider
12.Ain't That Tough
13.Don't It (Make Your Troubles Seem Small)

「MADE TO BE BROKEN」1986

1 Freaks
2 Carry On
3 No Man’s Land
4 Crashing Down
5 The Judge
6 Sun Don’t Shine
7 Closer to the Stars
8 Never Too Soon
9 Miracle Mile
10 Lap of Luxury
11 Passing Sad Daydream

「WHILE YOU WERE OUT」1986

1.Down on up to Me
2.Little Too Clean
3.Sometime to Return
4.Cartoon
5.Beggars and Choosers
6.Endless Farewell
7.Standing in the Doorway
8.Marionette
9.Ode
10.Jack of All Trades
11.Twiddly Dee
12.Heavy Rotation
13.Put the Bone In - (bonus track)

「HANG TIME」1988

1 Spinnin
2 Bitter Pill
3 Veil of Tears
4 Nice Guys (Don’t Get Paid)
5 Something out of Nothing
6 Gullible’s Travels
7 Brand New Shine
8 Easy Street
9 Grounded
10 Be on Your Way
11 We 3
12 All the King’s Friends

「AND THE HORSE THEY RODE IN ON」1990

1.Somebody To Shove
2.Black Gold
3.Runaway Train
4.Keep It Up
5.Homesick
6.Get On Out
7.New World
8.April Fool
9.Without A Trace
10.Growing Into You
11.99%
12.The Sun Maid

「GRAVE DANCERS UNION」1992

92年にリリースされた彼ら最大のヒットアルバム。プロヂューサーにマイケル・ベインホーンを迎えて制作。80年代から長年の下積み時代を経験し、地道にツアー活動をしながらも今ひとつ世間に認められなかった彼らが「RUNAWAY TRAIN」の人気とともにメインストリームに浮上してきた記念碑的な一枚。少し哀愁を帯びたギターサウンドが特徴です。

1. Misery
2. Shut Down
3. To My Own Devices
4. Hopes Up
5. Promises Broken
6. Bittersweetheart
7. String Of Pearls
8. Crawl
9. Caged Rat
10. Eyes Of A Child
11. Just Like Anyone
12. Tell Me When
13. Nothing To Write Home About
14. I Did My Best

「Let Your Dim Light Shine」1995

シングルカットされた楽曲Misery(ミザリー)が全米トップ20入りするヒットとなり確固たる人気を獲得することになった作品、前作に続いてミリオンセラーを記録しました。

1. CREATURES OF HABIT
2. I WILL STILL BE LAUGHING
3. CLOSE
4. SEE YOU LATER
5. NO TIME FOR WAITING
6. BLOOD INTO WINE
7. LISE OF HATE
8. DRAGGIN’ THE LAKE
9. NEW YORK BLACKOUT
10. THE GAME
11. GRADLE CHAIN
12. LOSIN` IT

「Candy From A Stranger」1998

全2作ほどのセールスは見込めず、また、ヒット曲にも恵まれませんでしたが、一貫してSoul Asylum節ともいえる正統派アメリカン・ロックを聴かせてくれるアルバムになっています。

1.Just Like Anyone 
2.Cartoon
3.Closer to the Stars 
4.Somebody to Shove 
5.Close
6.String of Pearls
7.Tied to the Tracks
8.Runaway Train
9.Sometime to Return
10.Misery 
11.We 3
12.Without a Trace
13.I Will Still Be Laughing

他

「Black Gold: The Best of Soul Asylum」2000

大ヒット曲満載。ソウル・アサイラム15年の集大成! 瑞々しく美しく切ないメロディ。素晴らしいパフォーマンス。楽曲のクオリティの高さ。それら全てを再認識させるであろう1枚。

http://recochoku.jp/album/A230138188/

『ブラック・ゴールド/ソウル・アサイラム・グレイテスト・ヒッツ』ソウル・アサイラム|シングル、アルバム、ハイレゾのダウンロード(配信)、歌詞、音楽ランキング【レコチョク】230138188

1 School’s Out
2 Misery
3 Black Gold
4 See You Later
5 Without a Trace
6 Losin’ it
7 Somebody to Shove
8 Just Like Anyone
9 The Tracks of My Tears
10 Runaway Train
11 We 3
12 I Know
13 Sexual Healing

他 全18曲

「AFTER THE FLOOD」2004 

1 Stand Up And Be Strong 
2 Lately 
3 Crazy Mixed Up World 
4 All Is Well 
5 Bus Named Desire 
6 Whatcha Need 
7 Standing Water 
8 Success Is Not So Sweet 
9 The Great Exaggerator – 4:06
10 Oxygen 
11 Good For You 
12 Slowly Rising 
Fearless Leader (hidden track)

「Silver Lining」2006

1 Gravity
2 Into the Light
3 The Streets
4 By the Way
5 Pipe Dream
6 Let’s All Kill Each Other
7 Cruel Intentions
8 The Juice
9 Take Manhattan
10 I Should’ve Stayed in Bed

「Delayed Reaction」2012

2006年に亡くなったベーシスト、カール・ミュラーの後任としてメンバーとなったトミー・スティンソンが参加した初のスタジオアルバムになります。

1.Supersonic
2.Can't Help It
3.Doomsday
4.Ladies Man
5.Moonshine
6.Meke It Real
7.When I See You
8.Dealing
9.Don't Bother Me
10.Morgan's Dog
11.Change of Fortune
12.Cool

「Change of Fortune」2016

ブレイク前の粗い印象を受ける作品。円熟味より無骨感や緊張感を優先し、ファンクやソウル風の楽曲が含まれているのも特徴。

まとめ

Soul Asylum

いかがでしたでしょうか。オリジナルメンバーは現在52歳となったデイヴ・パーナー(Dave Pirner)のみとなっていますが、昨年は久しぶりの来日公演も果たし、活動を継続するバンド「ソウル・アサイラム」。代表曲である「Runaway Train」やヒット曲「Misery」も、発表から20年以上経ちますが、あらためて、決して色褪せることのないこれらの名曲を聴いてみるのもよいかもしれません。

Soul Asylum

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。