人気記事一覧


【80's洋楽チャート】1985年11月30日付トップ10!俳優エディ・マーフィーもランクイン!

【80's洋楽チャート】1985年11月30日付トップ10!俳優エディ・マーフィーもランクイン!

ベストヒットUSAや地上波MTV・・・お茶の間に洋楽が浸透していた80年代半ば頃、全米シングル・チャート上位にランクインした楽曲及びアーティストは、日本でもメジャーな存在でした。聴くと思わず青春時代が蘇ってくる、懐かしいあの頃のチャートを思い出してみましょう!※順位はBillboardのHot100シングル・チャート


母を訪ねて三千里

母を訪ねて三千里

世界名作劇場が送る第二作目。1976年の1月から12月まで一年に渡って放送された。何度も危機に会いながらも周りの人間に助けられ長い旅路を経て母親の元へと向かう少年マルコを描いた。そんな母を訪ねて三千里を纏めてみました。


昔、車のリアウィンドウに付いてた!揺れるアクセサリー『バイバイハンド』とは!!

昔、車のリアウィンドウに付いてた!揺れるアクセサリー『バイバイハンド』とは!!

現在では見かける事の無い、昔の車のリアウィンドウに付いてた手形で”バイバイ”と揺れるアクセサリー「バイバイハンド」懐かしく思い色々集めてみました。


記憶に残るとても楽しかった!!縦スクロールシューティングゲーム「究極タイガー」!!

記憶に残るとても楽しかった!!縦スクロールシューティングゲーム「究極タイガー」!!

1987年登場の東亜プランの代表作「究極タイガー」。とても楽しいゲームで、それは、縦スクロールシューティングゲームの1つのスタンダードスタイルを築き上げたほどです。そのゲームシステム、アイテム、武器、など、紹介いたします。


だまってないで奪って~♪松田樹利亜!歌唱力抜群のアイドル時代を経て、正体不明の美少女として再デビュー!

だまってないで奪って~♪松田樹利亜!歌唱力抜群のアイドル時代を経て、正体不明の美少女として再デビュー!

松田樹利亜は全日本国民的美少女コンテスト歌唱部門で、音楽部門賞を受賞後、1990年にアイドルユニットBABY'Sでデビュー。その後、正体不明の女性ボーカリストとして再デビューした松田樹利亜。ヒットシングルなどを特集する。


ミニゲームありで色々な人生を体験できた『爆笑!!人生劇場』

ミニゲームありで色々な人生を体験できた『爆笑!!人生劇場』

サイコロを使った人生ゲームで、タイトーから1989年3月17日にファミコンソフトとして発売され、シリーズ化もされた人気ゲームです。幼稚園から老後までの人生を楽しむ事が出来ました。


人妻・園子と若く美しい光子の同性愛描写がエロチックな「卍(まんじ)」。演じるのは若かりし頃の岸田今日子と若尾文子

人妻・園子と若く美しい光子の同性愛描写がエロチックな「卍(まんじ)」。演じるのは若かりし頃の岸田今日子と若尾文子

若く美しい光子と人妻の園子の同性愛を軸に、園子の夫の幸太郎、そして婚約者の栄次郎を含め、泥沼の4画関係を描いた「卍」。原作はあの谷崎潤一郎。演じた若かりし頃の岸田今日子と若尾文子があまりにも魅力的です!


デートカーと言えば? バブル時代のモテ車について語ろう!

デートカーと言えば? バブル時代のモテ車について語ろう!

「プレリュード」「ソアラ」「シルビア」等、自動車がデートにかかせなかった時代、どんな車に乗っていましか?憧れましたか?俺たちのデートカーについて語ろう!


DDTプロレス高木三四郎「90sナイトライフ回想録」第1回-イベンター高木社長の誕生秘話 part1-

DDTプロレス高木三四郎「90sナイトライフ回想録」第1回-イベンター高木社長の誕生秘話 part1-

本コラムは人気プロレス団体「DDTプロレス」社長兼レスラーとして君臨する高木三四郎がプロレス業界に足を踏み入れる以前、名うてのイベンターとして活躍していた90年代の若き日を赤裸々に語るコラム。回想する風景にはバブル期のTV局や90年代東京のナイトライフを彩ったディスコやクラブ、そして当時の煌びやかな人間模様まで描かれる!90年代に東京のナイトライフを経験した読者のみなさん、もしかしたら高木社長と意外な接点があったかもしれませんよ!?


X-MENのプロフェッサーはエンタープライズの艦長【新スタートレック】

X-MENのプロフェッサーはエンタープライズの艦長【新スタートレック】

「新スタートレック」は「宇宙大作戦」の続編として作られたアメリカのテレビドラマです。オリジナル同様、エンタープライズの乗組員たちが宇宙を探索し、未知との生命体や不思議な生物と出会う物語で、SFファンならずとも一度は見たことがあるかもしれません。SFですが個性豊かなキャラクターたちの人間関係が必見です。


『ガンプラり歩き旅』その44 ~こういう時、慌てた方が負けなのよね! ガンキャノン!~

『ガンプラり歩き旅』その44 ~こういう時、慌てた方が負けなのよね! ガンキャノン!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第44回は、ホワイトベースV作戦トリオの一角、ガンキャノンです!


東映魔女っ子シリーズの異色作、主人公はサイボーグ少女なのに使う力はミラクルパワー『ミラクル少女リミットちゃん』

東映魔女っ子シリーズの異色作、主人公はサイボーグ少女なのに使う力はミラクルパワー『ミラクル少女リミットちゃん』

東映魔女っ子シリーズ六作目にあたる本作は、もしかしたら一番マイナーで異色な作品かもしれません。 なにせ主人公はサイボーグ。使う力は「ミラクルパワー」といって、胸のダイヤルをひねる事でサイボーグパワーを切り替えるという、もうそれは魔法じゃないような……。そんな「表向きは」女児向けの本作を振り返ります。


「スーパー戦隊」、41作目の新作「宇宙戦隊キュウレンジャー」はシリーズ初の9人組ヒーロー!!

「スーパー戦隊」、41作目の新作「宇宙戦隊キュウレンジャー」はシリーズ初の9人組ヒーロー!!

テレビ朝日系「スーパー戦隊シリーズ」の41作目が「宇宙戦隊キュウレンジャー」(2月12日スタート、日曜・前7時半)になることが明らかになった。今回、シリーズ初の9人組のヒーローとなる。


“18 'til i die(死ぬまで18歳)” 永遠のイケメンロッカー、ブライアン・アダムスの歴代ヒット曲を振り返る

“18 'til i die(死ぬまで18歳)” 永遠のイケメンロッカー、ブライアン・アダムスの歴代ヒット曲を振り返る

「ヘブン」や「アイ・ドゥ・イット・フォー・ユー」、そして「オール・フォー・ラブ」など映画の主題歌にもなったドラマティックなバラードをいくつもヒットさせながら、その一方で「想い出のサマー」や「サムバディ」といった正統派ロックを追及し、歌い続けているブライアン・アダムス。今回はそんな彼の懐かしき名曲たちを集めてみました。


フジテレビ系ドラマ【しゃぼん玉】について語ろう!主演・長渕剛、共演・哀川翔の長渕ファンにはたまらない男臭いドラマ!

フジテレビ系ドラマ【しゃぼん玉】について語ろう!主演・長渕剛、共演・哀川翔の長渕ファンにはたまらない男臭いドラマ!

フジテレビ系ドラマ【しゃぼん玉】、放送は1991年10月~12月、主な出演者は長渕剛、清水美砂、哀川翔、国生さゆり。長渕剛自身が歌う主題歌「しゃぼん玉」もヒットしたドラマ 【しゃぼん玉】ついて語ろう!


『君しかいらない』んだ。だって君は運命の人だから――バツイチ女子高生に恋する男子高生を描いた吉住渉さん作品!

『君しかいらない』んだ。だって君は運命の人だから――バツイチ女子高生に恋する男子高生を描いた吉住渉さん作品!

お互いのパートナーを交換して再婚した『ママレード・ボーイ』の設定は強力でしたね。今回の作品も強力な設定のキャラクターが登場します。バツイチの女子高生と初心な男子高生の恋模様を描いた作品……これはほんとにりぼんで出てきたのでしょうか…(笑)


シリーズ第3弾『ダイ・ハード3』世界一ツイテない男ジョン・マクレーンの今度の舞台はニューヨーク。

シリーズ第3弾『ダイ・ハード3』世界一ツイテない男ジョン・マクレーンの今度の舞台はニューヨーク。

今度の敵はあのハンスの兄弟。恨みつらみでマクレーンへの復讐に燃えているのかと思いきや。。。大がかりな爆破や派手なアクションシーンは今回も盛りだくさん。相棒も加わった新しいダイ・ハードをお楽しみください。


スポ根ドラマ「ワン・ツウ アタック!」で一世を風靡した!『大田黒久美』!!

スポ根ドラマ「ワン・ツウ アタック!」で一世を風靡した!『大田黒久美』!!

1970年代前半スポ根ドラマ「ワン・ツウ アタック!」で一世を風靡した女優・大田黒久美さんを懐かしく思いまとめてみました。


『ブレードランナー』続編の主演俳優が決定!しかしデッカード役は当然ハリソン・フォード

『ブレードランナー』続編の主演俳優が決定!しかしデッカード役は当然ハリソン・フォード

82年サイバーパンク全盛期に劇場公開され、SF映画の金字塔として今もカルト的人気を誇る「ブレードランナー」の続編が現在製作真っ最中だ。日本では特に語り継がれるあの場面と共に、ブレランを振り返ってみよう。


プロレスラーとして生涯を捧げた23人の男たちの“死に様”を特集した書籍「プロレス鎮魂曲」が発売!!

プロレスラーとして生涯を捧げた23人の男たちの“死に様”を特集した書籍「プロレス鎮魂曲」が発売!!

スタンダーズ株式会社より、プロレスラーとして生涯を捧げた男たちの死に様を特集した書籍「プロレス鎮魂曲(レクイエム)」が現在好評発売中です。