昔、車のリアウィンドウに付いてた!揺れるアクセサリー『バイバイハンド』とは!!

昔、車のリアウィンドウに付いてた!揺れるアクセサリー『バイバイハンド』とは!!

現在では見かける事の無い、昔の車のリアウィンドウに付いてた手形で”バイバイ”と揺れるアクセサリー「バイバイハンド」懐かしく思い色々集めてみました。


バイバイハンドとは?

ハッキリした時期は記憶が定かでありませんが💦たしか昭和50~60年代くらいだったと思います。

車のリアウィンドウに手形やスマイルマーク等で、吸盤で取り付けて、左右にユラユラ揺れているカーアクセサリーの事です。

トヨタ ハイエースを華麗にカスタム!by 蓮 (2018/11/07) - みなさま、こんにちは!ポイント消費するのにバイバイハンド・スイングを新しくしました!ゆら〜ゆら〜(... | CARTUNE

正式名があった!

私が小学生だか中学生位の頃にブームと言うか、大抵のクルマのリアウインドウに付けていて、何故か黄色がメインで「GOOD LUCK]や「GOOD BYE]と書いてあるアクセサリーが流行っていました。
私は勝手にグッドバイなんて呼んでましたが、正式名はバイバイハンドと言うようです。

販促グッズ?

先日友人と話しているときに、たまたま「バイバイハンド」 の話になり、友人も記憶が定かではないけど・・・。

アレ始めは「交通安全」か何かの販促グッズとして警察署だか神社だかで配られたんじゃなかったっけ?と言っていました。

確かに昔のは、「交通安全」だか「接近注意」なんて書いてあったような気もします。

ヤーサン専用?

やはり流行りだすと、改造というか、アレンジしたものを付けたくなるのが、不良の性で、ヤンチャな先輩が、小指を取って「ヤーサン専用」なんて付けていました(笑)

しかも市販の物のようにクオリティが高いものを作っていたのには驚きでした💦

あかんべー

また知り合いの人の情報によると、リアウインドウに「あかんべー」の絵を貼って、バイバイハンドの指を人差し指だけにして、「あかんべー」をしてる様に一工夫したという方もいたそうです。

楳図かずおのグワシ

やはり、こちらもアレンジバージョンで楳図かずおの漫画まことちゃんで有名になった「グワシ」のシールをバイバイハンドに付けて、「グワシ」バージョンなんていうのも見かけたことがありました。

OKサインも・・・。

当時物 バイバイハンド OK サイン

調べていたら、 当時物 のバイバイハンド OK サインなんていうのもありました。
「明るい家庭計画」のロゴに似ていました。
お値段は 2個セットで9,250円だとか・・・。
当時物は結構しますね💦

光るバイバイハンド

今では車にシガーライターのソケットが無い車も登場していますが、昔は必ずあったシガーライターのソケットに差し込んで、光るバイバイハンドなんていうのもありました。

光るバイバイハンド

チャリ用まで!

当時、車の運転のできない子供達の間では自転車用のバイバイハンドなんていうのも流行っていました。

確か私も子供の頃チャリに付けていたような…。💦

付録で!

カスタムCAR 2016年8月号

色々調べていると、4年くらい前ですが、芸文社の雑誌「カスタムCAR 」2016年8月号の特別付録で【アイボールバイバイハンド】が付いていたようですね。

特別付録MOONEYES×カスタムCARコラボ『アイボールバイバイハンド』

現在でも手に入るのか?

【楽天市場】内装パーツ(トラック用品・カー用品) >芳香剤・消臭剤(トラック用品・カー用品) >スイングハンドポップ(トラック用品・カー用品):トラック用品百貨ターン

楽天市場:トラック用品百貨ターンの内装パーツ(トラック用品・カー用品) > 芳香剤・消臭剤(トラック用品・カー用品) > スイングハンドポップ(トラック用品・カー用品)一覧。楽天市場は、セール商品や送料無料商品など取扱商品数が日本最大級のインターネット通販サイト

調べてみると、現在でもネットで普通に買えるようですね。
値段も当時と変わらず500円前後でした。
当時のモノに比べポップなイメージ。

バイバイハンド 旧車 デコトラ 昭和 当時物

こちらは、既に売り切れでしたが、当時物の場合、¥3,500 (税込) とチョットお高い値段でした。
昭和 当時物、何か味があります。

バイバイハンド 当時物 モンキー ダックス シャリー ミニトレ パッソル パッソーラ GT50 GT80 GS400L Z400FX GT380 KH400 CB250T ゴリラ(オンロード用)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com)

オークファン

当時物の自転車用、やはりいい値段がしますね。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

バブル時期に流行った!?見栄張りカーグッズを振り返る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

現在では標準装備が当たり前なのに昔はオプションで高額だったクルマの装備品!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

貴方はいくつ分かる!?昭和の自動車専門用語集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。