母を訪ねて三千里

母を訪ねて三千里

世界名作劇場が送る第二作目。1976年の1月から12月まで一年に渡って放送された。何度も危機に会いながらも周りの人間に助けられ長い旅路を経て母親の元へと向かう少年マルコを描いた。そんな母を訪ねて三千里を纏めてみました。


母を訪ねて三千里とは

母を訪ねて三千里

あらすじ

イタリア・ジェノバに住んでいたマルコ・ロッシは父のピエトロ、母のアンナ、兄のトニオの四人家族で生活をしていた。父のピエトロは貧しい人の為に診療所を作り経営していたが、診療所の経営のお金を騙され、されに貧しい人からもお金を取らなかったために経営がうまくいかず借金を負ってしまう。
そのため、アンナは借金を返済するために親戚のメレッディを頼りアルゼンチンのブエノス・アイレスへと出稼ぎに行ってしまう。マルコはアンナが出稼ぎに向かう船を見送りながら一人前になったら迎えに行くと決心する。
その後、一人前になるためにマルコはビン洗いや郵便配達をしてこつこつ働いていた。その間にもペッピーノ一座との出会いや、ピエトロの仕事を間近で知り大変な仕事であることを理解したりと精神的に成長していく。
しかし、アルゼンチンからたびたび届いていたアンナからの手紙が体を壊して2,3日寝込んでいること、そして仕送りを送ると書いてあったのにもかかわらず送られていない不可思議な手紙を最後に途絶え音信不通になってしまう。
心配したマルコはアンナの元へと尋ねるべく、家族に内緒で快速船フォルゴーレ号に密航してアルゼンチンへと向かったのだった。

登場人物

CV.松尾佳子

マルコ・ロッシ

CV.二階堂有希子

アンナ・ロッシ

CV.永井一郎

ペッピーノ

CV.信沢三恵子

フィオリーナ・ペッピーノ

関連動画

関連Twitter

最終回

何カ月もかかった旅路の果てにマルコはアンナのいるツクマンへとたどり着く。
アンナはそこで重い病気にかかっていたが手術が成功しアンナは助かる。
その後、アンナの状態が良くなるまでアンナを雇っている農業技師のメキーネス家で仕事の手伝いやアンナの看病をして過ごす。その甲斐あってアンナは歩けるほどに回復をする。
さらにジェノバから父ピエトロの手紙が届く。その内容はトニオが機関士となったこと、そして診療所も協力者が増えたことで借金を返済するメドがたった事。そして最後に、離れていても家族の心は一緒だろうということが書いてあった。
アンナが回復するとメキーネス家でアンナ回復のお祝いが開かれる。そこでアンナに病気になっていた間の給料を渡そうとするが、アンナはそれを受け取らずお世話になった費用に使ってほしいという。
そしてアンナは自分を治療したロドリゲスに治療代を払おうとするが、ロドリゲスは自分の力だけでは成功したかもわからなかった。ピエトロとの友情の証、そして、将来医者になりアルゼンチンに来るというマルコの将来への投資と言って同じくその治療代を受け取らなかった。
それを見てマルコは将来必ず、立派な医者になってアルゼンチンに戻ってくる事を決心する。そして、アンナとマルコはメキーネスと別れ、ツクマンからジェノバへと向かう。
ツクマンからロザリオ行きの列車に乗るとコルドバの近くでパブロとフアラに再開する。それは一瞬の出来事だったが列車から手を振り母親と再会したことを二人に伝えた。
それだけでなくロザリオに着くとイタリアの星でフェデリコのおじいさんたちに会いにいき、母親と再会したことを伝えるとお祝いの為に歌を歌ってくれる。
そして船に乗れば船長やマリオたちに再会し、母親を見つけた事を報告すると、二人は喜びの余り川へと落ちてしまった。
ブエノスアイレスにたどり着けばペッピーノ一座と再会し、アンナと共に一座の人形芝居を共に楽しむのだった。
マルコとアンナがジェノバに帰る船に乗るとき、ペッピーノ一座は港まで見送りに来てくれる。そこえマルコはフィオリーナにまた会おう、手紙を書くと約束し、二人は別れる。
二人を乗せた船はとうとうジェノバに到着し船を降りるとそこにピエトロとトニオが待っていて二人を出迎える。
ピエトロはマルコに苦労を掛けたと言いますがマルコはお父さんが行かせてくれた旅はとても素晴らしいものだったと答えるのでした。

関連商品

Amazon.co.jp | 母をたずねて三千里 ファミリーセレクションDVDボックス DVD・ブルーレイ - 松尾佳子, 川久保潔, 二階堂有希子, 高畑勲

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、母をたずねて三千里 ファミリーセレクションDVDボックスを DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

Amazon.co.jp: TVサントラ, 曽我部和行, 大杉久美子, 小原乃梨子, 信沢三恵子, 永井一郎, 富山敬, 東美江, 二階堂有希子, 松尾佳子 : 母をたずねて三千里 音楽集 - 音楽

TVサントラ, 曽我部和行, 大杉久美子, 小原乃梨子, 信沢三恵子, 永井一郎, 富山敬, 東美江, 二階堂有希子, 松尾佳子 母をたずねて三千里 音楽集 -

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。