人気記事一覧
教授こと世界の坂本龍一が他のアーティストに楽曲提供した世界。
今なお現役で世界を股にかけて大活躍している坂本龍一。YMOのメンバーとして知られるアーティストですが、彼の才能はテクノに限ったことではありません。童謡からアイドルまで幅広いアーティストに関わっています。その幅広い楽曲提供の世界。
90年代のUKロックと言えばオアシスやブラーが有名ですよね。日本でも多くのCDが売れましたね。動画で振り返ってみましょう。
【福留功男】日テレの顔として活躍!経歴やエピソード・出演コンテンツまとめ
『史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ!!』の初代MCとして、お茶の間から愛された福留功男さん。他にも、『ズームイン!!朝!』といった朝の看板番組の司会も担当していました。今回は、そんな福留功男さんに注目して経歴やエピソード・出演コンテンツなどをまとめましたので、ぜひ記事をご覧になってください。
1985年に解散した!!日本のバンド・グループ・ユニットまとめ!!
1985年に解散した日本の芸能グループ、バンド、音楽ユニットを年代順にまとめてみました。何回も解散と再結成を行っているバンドは最終的に解散した年を記しています。
昔のレトロな広告を振り返ってみると、ニヤッとしてしまうキャッチコピーから今見てもカッコイイ、欲しいと思ってしまうような物まで。今回は車とバイクでまとめました。
「江口寿史展 KING OF POP」38年間の画業を振り返る大規模展覧会が川崎で開催中!
『すすめ!!パイレーツ』や『ストップ!!ひばりくん!』などで知られる漫画家、江口寿史。イラストレーションの分野でも活躍してきた江口の集大成ともいえる大規模展覧会「江口寿史展 KING OF POP」を開催中。さらに江口本人が来場者の似顔絵を描くライブ・スケッチイベント「列島縦断!5分スケッチ LIVE川崎編」も開催される。
懐かしい特撮・ドラマの傑作トラウマ・エピソード(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)
ミドレンジャーが拷問を受け心臓停止、特撮トラウマキャラ列伝、ナルトにガンキャノン。史上最強のトラウマシーンなど昭和の懐かしい特撮・ドラマの傑作トラウマ・想定外の展開のエピソードをお楽しみください。
引退しちゃったの?チャイドルブームの一翼を担った『浜丘麻矢』!!
映画「トイレの花子さん」や個人情報バラエティ番組「来来圏」等、少女時代は子役として活躍しチャイドルブームの一翼を担った浜丘麻矢さん。気になりまとめてみました。
1991年当時、美麗で衝撃を受けた!!X68000のゲーム『ファランクス』のオープニング!!
X68000のシューティングゲーム『ファランクス』。X68000の高い性能を存分に発揮させたゲームでした。当時、そのオープニングを超美麗と感じ、何度も繰り返して見ました!!
この記事では、1989年にリリースされたBUCK-TICKのアルバム『TABOO』に焦点を当ててみたいと思います。 懐かしいですねぇ(^^)/
聴きなおしシリーズ!【1989年・平成元年】のヒット曲ベスト10を振り返る
この1989年は、昭和天皇が崩御し元号が平成になった年でしたね。また、初めて消費税が導入されたり、名横綱千代の富士の最多勝記録などもあった年です。そんな1989年のヒット曲を聴きなおしてみたいと思います。
ハンカチ王子の正念場・先発失格で抑えに配置転換の斎藤の名言集
投げては炎上を繰り返す斎藤佑樹 。発言のほうも香ばしいものが多いようで……
「仮面ライダー響鬼」で立花香須実 / かずえの2役を演じた女優『蒲生麻由』!!
過去に『特捜戦隊デカレンジャー』や『仮面ライダー響鬼』に出演していた女優・蒲生麻由さん。最近のテレビの出演が少ないのですが、再婚&出産を発表されています。
往年の有名人は〇〇大学!?【出身大学別 著名人】~早稲田・慶應編~
今回は個人的に意外性のある方や、往年の有名人をまとめてみました!かつてインパクトを残した著名人などを選んでいます。是非確認してみてくださいね(^^)/
ダイドーの缶コーヒーにちょこんと「ルパン三世」のフィギュアが付属!3月12日よりキャンペーン開始!
「ダイドーブレンド 香るブレンド微糖 世界一のバリスタ監修」「ダイドーブレンド コクと香りのブレンドBLACK 世界一のバリスタ監修」の発売を記念して、アニメ「ルパン三世」に登場するキャラクターの“ちょい置き”フィギュア付きキャンペーンが開始されます。
1980年代後半から90年代にかけて、RVブームが巻き起こりました。パジェロ、エスティマ、レガシィなどさまざまなクルマが誕生しましたが、その中で本格派として異彩を放ち、今なお根強い人気を保ち続けているクルマが、トヨタ・ランドクルーザー80です。
飛び抜けた成績よりも、飛び抜けた記憶を築いた【広瀬哲朗】の足跡!
日本ハムで12年と短い現役生活ではあるが、決して他の有名選手のように成績を残している訳ではない。しかし、広瀬ほどチームを引っ張れる選手はいなかったであろう。ファンも同僚にも全力な広瀬哲朗を見せ続けたことで、今でも人気は高い。そんな日本ハムの全力男の軌跡を語ります。
中村雅俊が主演したテレビドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」は、今では考えられないくらい出演者が豪華でした!
下世話な話になりますが、これだけ豪華なレギュラー出演者を揃えたドラマとなると製作費はもの凄いことになったのではないでしょうか?!と、余計な心配を思わずしてしまう程、テレビドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」の出演者は豪華でした。
そのリアリティゆえか、思わずヤクザに憧れてしまうという危険などカッコいい「仁義なき戦い」
甚だ不謹慎ではありますが、「仁義なき戦い」を観てヤクザに憧れたという男性は数知れません。当時、見終わって映画館から出てくる際には、誰もが肩で風を切っていたと言われています。裏切りの連続というヤクザ抗争を描いたこの映画、さすがに実録ものだけあってリアリティが違います!
懐かしのアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』を覚えてる?
アニメがお茶の間で家族一緒に見られていたあの頃。ブラウン管の向こう側のヒーロー・ヒロインに憧れていました。 そんな懐かしのアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』を思い出してみよう!!