そのリアリティゆえか、思わずヤクザに憧れてしまうという危険などカッコいい「仁義なき戦い」

そのリアリティゆえか、思わずヤクザに憧れてしまうという危険などカッコいい「仁義なき戦い」

甚だ不謹慎ではありますが、「仁義なき戦い」を観てヤクザに憧れたという男性は数知れません。当時、見終わって映画館から出てくる際には、誰もが肩で風を切っていたと言われています。裏切りの連続というヤクザ抗争を描いたこの映画、さすがに実録ものだけあってリアリティが違います!


仁義なき戦い

「仁義なき戦い」といえば、知らない者はいないというくらいの日本映画の金字塔ですが、一方で名前は知っているけどどんな話なのかは知らないという人が結構多いようです。
映画は現在までに11本も作られ、シリーズ化されるほど大ヒットしました。その全貌を振り返ってみます。

「仁義なき戦い」は、美能組初代組長の美能幸三が網走刑務所で服役中に執筆した手記をベースに、飯干晃一が「週刊サンケイ」に連載したノンフィクションがベースになっています。

飯干晃一

仁義なき戦い〈死闘編〉広島やくざ・流血20年の記録

ノンフィクションとはいえ、半分は美能幸三の手記が占めていることから"実録小説"と呼ばれています。それまでのヤクザ映画と違いリアリティがあるのはこのためですね。

この連載は大評判となり、映画化が決定します。1973年のことです。

因みに、「仁義なき戦い」というタイトルは「週刊サンケイ」編集部が考え出したものです。

監督:深作欣二
脚本:笠原和夫
原作:飯干晃一
製作:俊藤浩滋、日下部五朗
出演者:菅原文太、松方弘樹、渡瀬恒彦、田中邦衛、金子信雄、梅宮辰夫etc.
音楽:津島利章
撮影:吉田貞次
編集:宮本信太郎
公開:1973年1月13日

仁義なき戦い

「仁義なき戦い」といえば、菅原文太。ですが、当初は渡哲也を主役にすえようと企画されており、他に松方弘樹なども候補にあがっていました。
渡哲也も松方弘樹も素晴らしい役者ではありますが、菅原文太で大正解だったのではないでしょうか。まさにはまり役です!

本名:菅原 文太 

生年月日:1933年8月16日 
没年月日:2014年11月28日(満81歳没) 
身長:176cm 
血液型:O型 
活動期間:1956年 - 2014年

菅原文太が演じる広能昌三

「仁義なき戦い」の主人公は菅原文太が演じる美能幸三をモデルにした広能昌三ですが、シリーズでは別の人物が主役であったり、同一人物を別の俳優が演じていたりするため物語が分かりにくくなっている部分があります。
内容的には裏切りに次ぐ裏切りのヤクザ抗争です。

冒頭、暴漢を射殺した広能昌三は出所して山守組組員となるのですが、そこの組長を演じたのが金子信雄です。ずる賢くセコイ山守組組長をこれほど見事に演じきるとは驚きです!シリーズを通して1,2を争う名キャラクターといっていいでしょう。

金子信雄が演じる山守組組長

そして、シリーズを通して音楽を担当したのは津島利章ですが、なんというか雰囲気ありますよ、この音楽!

オリジナル五部作

1973年の「仁義なき戦い」が大ヒットしたことで、1974年までに深作欣二監督のもとシリーズで5本制作されます。
俗にいうオリジナル五部作ですが、実は第1作が制作される前からシリーズ化は決定されていました。

2作目は、原作にはあまり出てこなかった山上光治という24歳で自決してしまう殺し屋をメインにした「仁義なき戦い 広島死闘篇」です。
舞台は1作目と同じく1950年~1953年の第一次広島抗争となっています。このため主役扱いとなっていますが広能昌三(菅原文太)はあまり出てきません。

山上光治を演じた北大路欣也が魅力的です。が、それよりも更に観客に強烈な印象を与えたのが、もう一人の主役、千葉真一が演じた大友勝利です。怪演といっていいでしょう。

千葉真一が演じた大友勝利

実はこの2人、当初は役が逆だったのだそうですよ。北大路欣也が演じる大友勝利も見てみたいですけどね。

そして3作目「仁義なき戦い 代理戦争」。これは、「仁義なき戦い」終了後の1960年~1963年の話であるため、実質的には「仁義なき戦い」の続編となっています。

第二次広島抗争の終焉の記録となっているのが4作目の「仁義なき戦い 頂上作戦」です。1963年~1964年が舞台となっており、3作目からの流れで観ることができます。

シリーズの完結篇、その名も「仁義なき戦い 完結篇」。しかし、話としては4作目で第二次広島抗争が終焉を迎えていたことで事実上完結しているのですが、ドル箱だったという理由が大きかったのでしょう、続編が作られたというわけです。
内容は第三次広島抗争となっています。こうした流れから作られた続編と言うものは往々にして失敗するものですが、「仁義なき戦い 完結篇」は、シリーズ最大のヒットを記録しています。

新シリーズ

「仁義なき戦い 完結篇」から僅か半年後の1974年12月、「新 仁義なき戦い」が新たなシリーズの1作目として始まります。
前シリーズ同様に今シリーズも、監督:深作欣二、主演:菅原文太のコンビとなっています。

監督:深作欣二
脚本:神波史男、荒井美三雄
原作:飯干晃一
製作:日下部五朗
出演者:菅原文太、若山富三郎、渡瀬恒彦
音楽:津島利章
撮影:吉田貞次
編集:宮本信太郎
公開:1974年12月28日
上映時間:98分

新 仁義なき戦い

新シリーズは1974年~1976年までに3作が制作されました。

1974年 新仁義なき戦い
1975年 新仁義なき戦い 組長の首
1976年 新仁義なき戦い 組長最後の日

「新仁義なき戦い」で菅原文太が演じる三好万亀夫は、「仁義なき戦い」と同じく美能幸三がモデルです。「新仁義なき戦い」は「仁義なき戦い」のリメイクとなっています。
新シリーズの2作目に 菅原文太が演じるのは、黒田修次 。そして3作目が野崎修一という役を演じており、全シリーズとは別物となっています。

その後の仁義なき戦い

新シリーズが終了した後、1979年に監督:工藤栄一、主演:根津甚八という組み合わせで、新たな仁義なき戦いが制作されます。その名も「その後の仁義なき戦い」。音楽を柳ジョージ&レイニーウッドが担当するなど内容、スタッフ共に一新されています。

2000年には舞台を現代の大阪に置き換えた「仁義なき戦い」のリメイク版「新・仁義なき戦い」が登場します。しかし、監督は阪本順治でリメイクと謳いながらもオリジナルストーリーといっていい内容です。

更に2003年には「新・仁義なき戦い/謀殺」が橋本一監督で制作され、現在までのところこれが最後となっています。

しかし、今でも人気のある「仁義なき戦い」ですから、また近い将来制作される日が来るのではないでしょうか?その日が楽しみです。

関連する投稿


公開50周年記念!高倉健、千葉真一らが集結した傑作サスペンス『新幹線大爆破』の全国リバイバル上映が決定!!

公開50周年記念!高倉健、千葉真一らが集結した傑作サスペンス『新幹線大爆破』の全国リバイバル上映が決定!!

「Filmarks(フィルマークス)」主催のリバイバル上映プロジェクトにて、公開50周年となる日本映画史に残る傑作サスペンス『新幹線大爆破』がリバイバル上映されます。


没後10年!「仁義なき戦い」菅原文太の傑作評伝『飢餓俳優 菅原文太伝』が好評発売中!!

没後10年!「仁義なき戦い」菅原文太の傑作評伝『飢餓俳優 菅原文太伝』が好評発売中!!

新潮社より、日本中を熱狂させた深作欣二監督映画『仁義なき戦い』で主演を務めた俳優・菅原文太の素顔に迫る書籍『飢餓俳優 菅原文太伝』が現在好評発売中となっています。価格は825円(税込)。


『総長の首』など6作品!BS松竹東急で「没後10年 反骨のスター 菅原文太特集」 が放送決定!!

『総長の首』など6作品!BS松竹東急で「没後10年 反骨のスター 菅原文太特集」 が放送決定!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)の放送枠「よる8銀座シネマ」と「土曜ゴールデンシアター」にて、11月25日(月)より「没後10年 反骨のスター 菅原文太特集」と題して、晩年まで多岐にわたる役柄を演じ分け、生涯で200本以上の映画に出演した菅原文太の主演映画が6夜連続で放送されます。


菅原文太の出演映画を4本放送!CS衛星劇場にて「菅原文太 没後10年」11月特集が放送決定!!

菅原文太の出演映画を4本放送!CS衛星劇場にて「菅原文太 没後10年」11月特集が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて「菅原文太 没後10年」と題し、2014年11月28日にこの世を去った名優・菅原文太が出演した映画が放送されます。


「CRONOS」より実録やくざ映画の金字塔『仁義なき戦い』とのコラボアイテムが発売決定!!

「CRONOS」より実録やくざ映画の金字塔『仁義なき戦い』とのコラボアイテムが発売決定!!

株式会社ワールドフィットが展開する、ミニマルでありながらスタイリッシュ且つ独創的なデザインが特長の“フィジタル パフォーマンス クロージング(※)”を提案する「CRONOS(クロノス)」より、名匠・深作欣二監督による実録やくざ映画の金字塔『仁義なき戦い』とのコラボレーションアイテムが発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。