飛び抜けた成績よりも、飛び抜けた記憶を築いた【広瀬哲朗】の足跡!

飛び抜けた成績よりも、飛び抜けた記憶を築いた【広瀬哲朗】の足跡!

日本ハムで12年と短い現役生活ではあるが、決して他の有名選手のように成績を残している訳ではない。しかし、広瀬ほどチームを引っ張れる選手はいなかったであろう。ファンも同僚にも全力な広瀬哲朗を見せ続けたことで、今でも人気は高い。そんな日本ハムの全力男の軌跡を語ります。


鉄壁の守備で二遊間を守り続けた男!広瀬哲朗

1961年1月23日生まれ
身長176cm、体重72kg
右投げ右打ち
ポジション:遊撃手、二塁手、三塁手

日本ハムの全力男として、ファンを魅了した男は、主に守備固めとして起用されることが多く、全盛期には白井一幸と共に、二遊間を鉄壁の守備で守っていた。

広瀬哲朗(ひろせ てつろう)

広瀬哲朗の獲得タイトルや主な表彰と記録

ジュニアオールスターゲームMVP (1986年)
ベストナイン:2回 (1993年、1994年)
ゴールデングラブ賞:2回 (1993年、1994年)

シーズン守備率:.991 (1992年)※達成当時、遊撃手としてのパ・リーグ新記録

広瀬哲朗のプレースタイルは?

バッティングは決して、お世辞にもすごいとは言えない状態だったが、守備に関しては最高級の選手だった。日本ハムの主軸選手だった田中幸雄を外野に持って行ったのは、広瀬の守備を勉強させるための意図もあったらしい。

鉄壁の守備を誇る情熱の戦士

他に見ない独特のタイミングの取り方から右打ちに徹することで、バッティングが開花し、守備だけでなく打撃も花が開きました。

更に、ホーム、二塁などではなく、一塁にヘッドスライディングをする闘志あふれるプレーでガッツのある男として人気を博した選手です。

広瀬哲朗のプロに入るまでの軌跡

日本ハムに入団したが、苦難の道で花開くまで厳しい道のりでした。

やっと、光を浴びれるようになったって感じですね。

野球の現役を退き、その後の広瀬は・・・

引退と同時に、その人柄からか人気を博していたので、テレビ朝日・文化放送の解説者に就任しました。さらには、タレント活動も開始して、2001年には歌手デビューも果たしているほど・・・。

タレント活動の傍ら、2001年から2005年まで女子野球の日本代表監督に選ばれ、2003,2004年には世界大会で優勝するほどまでになり、野球人としての活躍も魅せております。

2002年に、日本ハムの北海道移転構想が発表されて、北海道での活動が多くなった広瀬哲朗は、住居も北海道に移し、北海道放送の野球解説者。スポーツ番組のコメンテーターなど、北海道の大地で積極的にテレビ・ラジオに活動しているのです。

2005年には、広瀬塾と称する野球塾で少年たちに野球を教えたり、全国を渡り歩き、指導者という立場で、精力的にアマチュア野球の邁進に協力しているのでした。

関連する投稿


【間柴茂有】戦後初の勝率10割!日本ハム19年ぶりの優勝に貢献した投手!

【間柴茂有】戦後初の勝率10割!日本ハム19年ぶりの優勝に貢献した投手!

投手のシーズン勝率10割といえば、記憶に新しいところでは、2013年の楽天・田中将大投手の24連勝を思い浮かべる人が多いかもしれません。実は、戦後に限ると、過去にもう一人いました。それが、1981年の日本ハム・間柴茂有投手。今回は、間柴投手の勝率10割と日本シリーズの成績を振り返ります。


【プロ野球】新人王とMVPのダブル受賞!NPB史上2人の投手だけ!

【プロ野球】新人王とMVPのダブル受賞!NPB史上2人の投手だけ!

プロ野球の新人選手が初年度いきなり活躍して、新人王だけでなく最優秀選手(MVP)まで受賞するのは極めて稀なことです。あの長嶋茂雄選手や清原和博選手でも、同時受賞は果たせませんでした。NPBでこれまで同時受賞した選手は、わずかに2人。いずれも投手です。しかも、いずれも優勝を逃したチームの選手。さて、誰でしょうか?


【プロ野球】阪神の工藤!日ハムの工藤!西武の工藤!1980年代に活躍した3人の工藤投手

【プロ野球】阪神の工藤!日ハムの工藤!西武の工藤!1980年代に活躍した3人の工藤投手

"1980年代に活躍した工藤投手" といえば、今でこそ「工藤公康投手」を挙げる人がほとんどでしょうが、その当時には、パ・リーグで最多勝のタイトルを獲得した工藤投手、セ・リーグで21年ぶりの優勝に貢献した工藤投手もいました。今回は、そんな "3人の工藤投手" を振り返ります。


【武田一浩】史上3人目!全12球団から勝利したピッチャー!1998年には最多勝も記録

【武田一浩】史上3人目!全12球団から勝利したピッチャー!1998年には最多勝も記録

セ・パ交流戦が始まる以前、公式戦でセ・パ全12球団から勝利を挙げた投手はわずか3人です。その一人が、今回ご紹介する武田一浩。最多勝、最優秀救援のタイトルも獲得したことのある実力派で、中日ドラゴンズのリーグ優勝にも貢献しました。そんな武田投手の各球団初勝利の軌跡を振り返ります。


【大型トレード】どっちがトクした!?張本を獲得した巨人?高橋一・富田を獲得した日本ハム?

【大型トレード】どっちがトクした!?張本を獲得した巨人?高橋一・富田を獲得した日本ハム?

1975年のプロ野球オフシーズンには、二つの大型トレードが話題になりました。一つが、阪神(江夏豊、望月充)と南海(江本孟紀、長谷川勉、池内豊、島野育夫)のトレード、そしてもう一つが今回ご紹介する、巨人(高橋一三、富田勝)と日本ハム(張本勲)のトレードです。チームの強打者とエース投手が動いた大型トレード。巨人と日本ハム、果たしてどちらのチームがトクしたのでしょうか?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。