ハンカチ王子の正念場・先発失格で抑えに配置転換の斎藤の名言集

ハンカチ王子の正念場・先発失格で抑えに配置転換の斎藤の名言集

投げては炎上を繰り返す斎藤佑樹 。発言のほうも香ばしいものが多いようで……


もう後が無い・斎藤祐樹の現状は……

15シーズン初先発、4月2日のことでした。

栗山監督の明言したネクストチャンスは4月17日に訪れました。

お次は4月24日の2軍戦。京大田中との対決です。

5月に栗山監督が抑えで起用するプランを明かした。

何だかんだで1軍昇格。中継ぎ待機だそうです。

何だかんだでチャンスを貰ってます。このままでは

名言の数々。まだまだ聞きたいから辞めないで!

「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」 「甲子園の決勝再試合はいい加減に放っていた」 「今日は観衆が思ったより少なかった。自分ならもっと集められると  思う。自分なら神宮を満員にできる」 「アナウンサーやスポーツキャスターにも興味がある」 「他にもデザイナーとか設計士もいい。留学して英語も話せるように  なりたい」 「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用する  レベルにいる」 「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって  日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」 「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」 「六大学にはライバルと思える人はいない」 「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに  萎えたのは事実」 「大学野球の投手は大した事ない」 「いつか27奪三振完全試合を達成して、斎藤の名を世界に轟かせたい」 「イメージを崩せないのでまじめに話します」 「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」 「わが早稲田は一生勝ち続けます」 「やっぱり、まだ何かを持っているなと思います。六大学 (の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思って  いましたが、使い切らないものですね。一生何か持っている、  こういう人生なのかなと思います」 「10年後は、イチローさんや松井さんのように注目されても構わない 対戦したら抑える自信がある」 「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。  もう少し謙虚にならないといけないと思った」 「経験を積んで、MLBの舞台で松坂さんと投げ合いたい」 「高校時代、このキャッチャーで夏までいけるのか?と思った 記念交流試合で斎藤君から安打を打った坂本に対して 「差は感じなかった」 日本球界で日本人は誰も160キロ出した人いないにもかわらず アメリカの大学との試合後、アメリカ選手の豪速球を 目の当たりにした斎藤君は 「いずれ160キロ出してみたいです」  (そもそも斎藤君は150キロも出ていない) 当時超高校級の怪物といわれていた中田翔に対して、 「甘いボール投げなければ打たれない自信があったし駆け引きは  必要なかった」 早稲田摂陵中・高で講演を行った時 「将来は政治家になりたいと思っています」(会場がどよめく)

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/sposaloon/1264943546/

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/sposaloon/1264943546/

「早稲田にいた証を、契約金の一部で示したい」 「カイエン乗りてぇ。青山に土地買うってヤバイですか?ビッグになろう」 「チャリティー活動をやりたい。病気の人や子供の為に」 「20年で200勝したい」 「(記者に)"斎藤世代、襲来"っていう見出しはどうですかね?」 「ぶっちぎりで行っても何も面白くない」 「(朝鮮)戦争が始まったら野球が出来ない」 「なるべく打率の低い打者と対戦したい」 「北海道民の皆様、ファンの方、こんにちは。東京都の早稲田大学から  来た投手です」 「早稲田という最高のブランドを背負ってやっていきたい」 「(自主トレ)イチローさんがよろしければ、一緒にやってみたい」 「小さい頃から投手なので、良くも悪くもわがままな性格。  (理想の人は)それをよしとして(受け入れて)くれる  キャッチャーのような人」 「結婚は活躍してからが理想」 「50歳まで現役でやりたい」 「プロ野球だけが仕事じゃない」 「実戦で調整したい」 「今の自分のレベルを把握したい。打たれて学びたい」 「(梨田)監督のキャッチングは凄くいい」 「打たせて取るタイプだが技巧派にはなりたくない。  松坂さんやダルビッシュさんのようになりたい」 「(中田翔に)やっぱりパワーはあるな」 「これからも10割の力で投げることは無い」 「昨日から腹痛い。下痢はしていない」 「先発と中継ぎは違いますよね。自分は先発でやりたい」 「スライダーを投げれば抑えられると思ってたが、ズルはしたくなかった」 「中国から来たパンダが騒がれる。そういう物って長続きしない」 「(地震後)野球をやっていていいのか」 「(分離開幕は)パリーグとしては、いい決断をした」 「(3回9失点)コントロールを見直す。球速や球威はシーズンを通して上げて  いけばいい」 「いきなり同級生対決なんて面白い」 「(初勝利)「次は理想の投球で」 「野球の面白さ感じた」 「いいバックがいるな、と改めて感じた」 「1勝出来て北海道の仲間入り出来たかな」 「時差ぼけをしない為に朝まで一緒にいて欲しい」 「女の子とディズニーランドに行くのが僕の夢」 「(チンコを)触ると落ち着くんです」 「なんかむなしい。これまでずっと勝ってきていたじゃないですか」 「(4回KO)変化球に頼りすぎた。自分としては内野の間を抜ける  当たりに関しては良しとしている」 「少しのエラーも含めて失点を少なくしたい」 「怪我は仕方ないが、その後の2敗は防げた」 「自分の真っすぐへの自信がついてきた」

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/base/1344783052/

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/base/1344783052/

「セ・リーグの4番の打者に挑みたい。全球とはいかないまでも、  球宴だから真っすぐというのは頭にあります。  真っすぐでいける実力をつけたいですし。  まずはプロで自己最速146キロです」 「(ASで3失点後)ボール自体に手応えを感じるところはあった」 「最強の24歳になりたいです」 「実力も人としてもプロのトップに立てる」 「いずれは160km」 「次のWBCでは中心に居なければならない」 「松坂さんと一緒にレッドソックスで投げたいです」 「田中との差は大きくないと思った」 「WBCの決勝のマウンドに立っている自分が想像できる」 「夏は好き。バテたこともない」「(松田直樹訃報)こんな形でサッカー人生  を終えてしまったのは残念」 (永遠のライバル田中将大と遂にプロ初対決!!4失点完投も敗戦) 「これが四年間の差か」 「(田中は)基本的には四年前と変わらない印象」 「(田中との)"野球"の差を埋める為にも、努力していく価値を見出せた  差は決して大きくないし、全く追い付けないものじゃない」 「(監督には)いい形で退いてもらいたい」 「澤村は今年10勝以上して、プロでやっていける自信がついたと思う」 「日本一の18番といえば斎藤?それを目指したい」 「滅茶苦茶いい女なんスよ。ちゃんとした大学だって出てるんスから」 「(付き合う女性は)1人じゃ我慢できない」 「福井、出てこいや!」 「フハハ!!ホモじゃないです」 「バットに当てさせないようにしたい」 「(田中初対戦では)失点の差は3しかない。6回までは0-1。点を取られる 前に代えられていたらどうなった?勝てない相手じゃない」 「0に近い物を目指す」 「次のWBCでも日本代表のユニを着たい」 「もっているではなく今は背負ってます」 「風がいいようにボールを動かしてくれた」 「最強の24歳になる」 「真っ直ぐでいける実力をつけたい」 「(2軍落ち)ずっと調子はいい。点を取られる原因はどこかにある」 「2軍にいるべきじゃないし、いたいと思わない。  少しでも早く戻りたい」 「夏は好き。バテたこともない」

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/base/1344783052/

http://www.logsoku.com/r/2ch.net/base/1344783052/

そろそろ結果を出したいところです。

甲子園の優勝投手、六大学のエースと順風満帆に
歩んできた斎藤投手、初めての挫折でしょうか。

名言からも分かる意識高い系みたいな勘違いを
止めて謙虚に努力すれば結果出ると思いますが。

このままでは戦力外もあるかも?

関連する投稿


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


昭和100年に甦る「昭和野球」の魂!江本孟紀が令和のプロ野球に喝を入れる新刊『昭和な野球がオモロい!』が発売決定!!

昭和100年に甦る「昭和野球」の魂!江本孟紀が令和のプロ野球に喝を入れる新刊『昭和な野球がオモロい!』が発売決定!!

マガジンハウスより、日本プロ野球界のご意見番・エモやんこと江本孟紀が、昭和100年の節目に「令和のプロ野球」に痛烈なメッセージを投げかける新刊『昭和な野球がオモロい!』が発売されます。


“松坂世代”最後の一人、ソフトバンクの和田毅投手が引退。松坂世代のプロ野球選手を振り返る!!

“松坂世代”最後の一人、ソフトバンクの和田毅投手が引退。松坂世代のプロ野球選手を振り返る!!

ソフトバンクの和田毅投手(43)が今季限りでの現役引退を発表し、11月5日に福岡市内で記者会見を行いました。


原辰徳が通算380号で涙のお立ち台!「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム 第30弾」で1995年9月20日の中日戦が放送決定!

原辰徳が通算380号で涙のお立ち台!「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム 第30弾」で1995年9月20日の中日戦が放送決定!

CS放送 日テレジータスにて「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム 第30弾」と題し、原辰徳の現役最終年、通算380号ホームランを放ち涙のお立ち台となった1995年9月20日の中日戦が放送されます。


川相昌弘が犠打世界記録の偉業を達成!「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム 第27弾」で2003年8月20日横浜戦が放送決定!!

川相昌弘が犠打世界記録の偉業を達成!「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム 第27弾」で2003年8月20日横浜戦が放送決定!!

CS放送 日テレジータスにて「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム 第27弾」と題し、川相昌弘が犠打世界記録の偉業を達成した2003年8月20日の横浜戦が放送されます。放送日程は8月26日(月)21:00~ほか。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。