懐かしのアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』を覚えてる?

懐かしのアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』を覚えてる?

アニメがお茶の間で家族一緒に見られていたあの頃。ブラウン管の向こう側のヒーロー・ヒロインに憧れていました。 そんな懐かしのアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』を思い出してみよう!!


アニメと言えば、タツノコプロ。タツノコプロといえば、タイムボカンシリーズ。
タイムボカンシリーズといえば、やっぱり「ヤッターマン」です。最近は嵐の桜井君主演で映画化もされていましたね。ドロンジョの深田恭子さんはセクシーでした。。。

『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』

ヤッターマン

あらすじ

主な登場人物

声 - 太田淑子

ガンちゃん(ヤッターマン1号)

イマイチ影が薄い主人公だった気がします。。。
悪知恵が働くので子供心にも印象が悪かったんでしょうか。

声 - 岡本茉利

アイちゃん(ヤッターマン2号)

押しも押されぬヒロインのはずですが、ドロンジョにいろいろと持っていかれてました。
しかも12歳設定だったなんて、知りませんでした。

声 - 桂玲子

オモッチャマ

ドロンジョ・ボヤッキー・トンズラー

ドロンボー一味

タイムボカンシリーズにかかせない3悪人。
憎めない敵役として大活躍でした。いまいち目的がわからないのが良かったんですかね。

なつかしのオープニング映像をどうぞ!

今でも人気??

最終回のネタバレ

悪徳商売をやっている途中にドロンジョはいきなりドロンボーをやめる(ヤッターマン一号に惚れて悪の心が洗われたため)と言い出します。 もちろんトンズラーとボヤッキ-はそれを止めますがドロンジョがボヤッキ-に来週からお前がボスをやればいいと言ったら今回もしドクロストーンが見つからなかったらやめるというのを条件に納得しました。 いつもどおり悪徳商売を成功させるとドクロベーから指令がきましたが今回の情報は確実であると自信満々です。 アワテルローのチビレオンの持っている辞書にドクロストーンのありかが書いてあると言います。 その後色々ありチビレオンの辞書を手に入れて読むとアワテルロー博物館にあると書いてありました。 当然その直後にヤッターマンが現れてメカ戦で負けるのですが今回はドクロストーンのありかがわかっているということでドロンボーは負けた後にアワテルロー博物館に行きました。 するといつもの声とともにドクロベーらしき人物が現れます。 なんとドクロベーの秘密基地はアワテルロー博物館だったのです。 しかも自分がドクロストーンの最後の一つを持っていたのを忘れていてたった今見つけたところでした。 そしてドロンボー達に完成したドクロストーンを見せ「見やれ、我輩の美しい姿を」と言いました。 実はドクロベーらしき人物はロボットであり、ドクロベーの真の姿はドクロストーンだったのです。 ドクロベーの正体は誕生したての地球の爆発に巻き込まれ、体が4つに分解してしまったドクロ惑星XYZ星人(ドクロストーン)だったのです。 大金塊の地図が現れるというのは欲深い人間達を利用するための嘘。 それらをつげるとドクロベーは宇宙に帰っていきました。 ドロンボーは解散して3本に分かれた道でそれぞれ違った人生を進むことを決意して分かれますが実はその道はまた1本道につながっていました。 タイムボカンシリーズ全てに言えることですが絶対に最終回で三悪がバラバラになることはありません。 三悪の最後は同じ運命なのです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324641268

最終回、覚えてます? - ヤッターマンの最終回って覚えてますか?あと、タイム... - Yahoo!知恵袋

もっと見てみたい方はこちら!!

Amazon.co.jp | タイムボカンシリーズ ヤッターマン 初回と最終回 LPTD-2001 [DVD] DVD・ブルーレイ -

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、タイムボカンシリーズ ヤッターマン 初回と最終回 LPTD-2001 [DVD]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

Amazon.co.jp | タイムボカンシリーズ ヤッターマン ブルーレイBOX<16枚組> [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 太田淑子, 岡本茉利, 桂玲子, 池田勝, 小原乃梨子, 八奈見乗児, たてかべ和也, 滝口順平, 富山敬

Amazon.co.jp | タイムボカンシリーズ ヤッターマン ブルーレイBOX<16枚組> [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 太田淑子, 岡本茉利, 桂玲子, 池田勝, 小原乃梨子, 八奈見乗児, たてかべ和也, 滝口順平, 富山敬

関連するキーワード


タツノコプロ タイムボカン

関連する投稿


『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが大阪・梅田で開催決定!!

『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが大阪・梅田で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、大阪・ハンズ梅田店にて「『科学忍者隊ガッチャマン』50周年記念POP UP STORE in 梅田」を開催します。


【訃報】「ドラえもん」野比のび太役などを務めた声優・小原乃梨子さん死去。アニメ・声優界から追悼コメントが続々と

【訃報】「ドラえもん」野比のび太役などを務めた声優・小原乃梨子さん死去。アニメ・声優界から追悼コメントが続々と

国民的テレビアニメ「ドラえもん」の野比のび太役などで知られる声優・小原乃梨子(おはら のりこ、本名:戸部法子)さんが12日、亡くなっていたことが明らかとなりました。88歳でした。


バイクがパワードスーツに変形するのがカッコイイ!80年代を彩ったロボットアニメ『機甲創世記モスピーダ』が放送決定!!

バイクがパワードスーツに変形するのがカッコイイ!80年代を彩ったロボットアニメ『機甲創世記モスピーダ』が放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビでは、毎週木・金曜日の26時より新旧の名作話題作をお届けする深夜アニメ枠「アニメ26」を放送しています。7月5日(金)より、タツノコプロ制作のアニメ作品「機甲創世記モスピーダ」の放送が決定しました。


『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが埼玉・大宮で開催決定!!

『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが埼玉・大宮で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、埼玉・ハンズ大宮店にて「『科学忍者隊ガッチャマン』50周年記念POP UP STORE in 大宮」を開催します。


緊急指令!直ちに発進せよ!『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが東京・中野で開催決定!!

緊急指令!直ちに発進せよ!『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが東京・中野で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、東京・墓場の画廊中野店とONLINE STOREにて「『科学忍者隊ガッチャマン』50周年記念POP UP STORE」を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。