『君しかいらない』んだ。だって君は運命の人だから――バツイチ女子高生に恋する男子高生を描いた吉住渉さん作品!

『君しかいらない』んだ。だって君は運命の人だから――バツイチ女子高生に恋する男子高生を描いた吉住渉さん作品!

お互いのパートナーを交換して再婚した『ママレード・ボーイ』の設定は強力でしたね。今回の作品も強力な設定のキャラクターが登場します。バツイチの女子高生と初心な男子高生の恋模様を描いた作品……これはほんとにりぼんで出てきたのでしょうか…(笑)


吉住渉さんといえば…!

『ハンサムな彼女』(ハンサムなかのじょ)は、吉住渉による漫画作品。
集英社の少女漫画誌「りぼん」1988年11月号から1992年1月号まで連載された。
吉住渉の代表作の一つであり、華やかな芸能界と中高生の純情な恋愛物語という対照的な世界を融合させた作品。

『ママレード・ボーイ』(Marmalade Boy)は、吉住渉による漫画作品。集英社の少女漫画誌『りぼん』にて1992年5月号から1995年10月号まで連載された。1994年から1995年にかけてテレビアニメ化、アニメの前日譚に当たるストーリーが劇場アニメ化、2001年に台湾で実写ドラマ化されたほか、2018年には日本で実写映画化された。単行本全8巻、完全版全6巻。全編に渡ってトレンディドラマが繰り広げられる。 (wikipedia「ママレード・ボーイ」より引用)


が有名です!
今回は同著者が描いた『君しかいらない』に迫りましょう!

君しかいらない

タイトルからしてド強烈!!!
そして女子高生でバツイチという設定が際立ちますね!
ご安心ください。内容は爽やかフレッシュな仕上がりとなっており、
思わず誰かに恋してみたくなる!そんな感情が沸き上がります。
バツイチ女性をくるむように愛した男性は!

谷原章介(たにはらしょうすけ)

と!!!

哀川翔(あいかわしょう)

パートナーの青地公美さんはこれで三回目の結婚となります。
が、“力士の武蔵丸の昇進パーティーに出席した際、哀川翔に一目ぼれされ”といった女性!!
Σ(・ω・ノ)ノ!

ど迫力がございますねぇ……。
バツイチ女性というのは一見、マイナス要素が含まれてるような気がございますが
「そんなのなんじゃらほら!」
と愛した猛者の秘訣はなんでしょうね。
今回は男子高生がバツイチの女子高生に恋するストーリー仕立てですが、
やはり、恋を前にしたらもうバツイチなんだろうが関係ないのかもしれませんね。
むしろ「別れてくれてラッキー」なのかもしれない。男性側としては。

バツイチの女子高生はたくましい。

3年の先輩に告白された朱音は丁寧に断りを入れるものの、
3年の先輩は悔しさからこんなセリフを。
「気どってるんじゃねーよブス」
それに対してヒーローの集(あつむ)が草陰で怒り乗り出そうとするものの……?
…。
おや?

あざやかな撃退(笑)
ヒーローの存在形無しですね。笑

ヒーローの存在もかすむほどのヒロインのキャラクター性

先の告白事件で朱音のアクの強さに多大のショックを受けた集は放心しますが、持ち直します。
「…あの出逢いは運命なんだ
16年間女の子に興味なかったオレを一瞬にして変えた子なんだ」

('ω')ウン
気持ちはわかるが。たぶん、16年間女ばっかり興味持ってたらそれただのチャラ男ですよ。
それはともかく。

そうして知ったのは、初恋の彼女がバツイチだということ。
男の夢ぼろぼろですね。高校生ならなおさら。
しかし……。

とばかりに、ひとまず「友だち」ポジションで気持ちをぐっとこらえます。

ヒロイン(朱音)の暗闇

だが相手は手ごわいです。
元夫の交戦(医者で何十万の赤のケリーバッグを買える財産力持ち)はあるとともに、
こんな深い傷が…。
離婚を拒否する夫に包丁を持ち出し
「離婚してくれなきゃ死ぬわ 本気よ」
「早く記入して 早く!!」
と自分の命を差し出してでも離婚届に記入を迫る朱音。
そんな過去があります。

その上にまだ浮気した元夫のことが大好きなんだよねぇ……。
こどものころだったら「はぁ!?なんじゃこら!??」と思ってましたが。
好きだけど許せないが勝つこともある。
そうじゃないと、我慢だけの人生になって、幸せになれませんものね。。。

なんやかんやあって心の距離は…?

彼女がバツイチであることが学校中に知れわたる場面では、
朱音を守るために、
集は生徒総会で思いきった行動に出ます。
舞台に立ってマイクで「朱音を傷つける奴は許さない!」と。
そんな男らしい行動をしてくれた朱音は次第に集に惹かれ始めます……。
(^ω^ ≡ ^ω^).

若いですね。
「友だち」ポジションを守ってきたはずが、形無し。
お祭りのムードにやられてつい手を出しちゃった集。
抱き寄せるだけしか根性がござりませんでしたが。初々しいですね。

ここぞとヒーローを見せる集

さまざまな事情が折り重なって、
元夫とヨリを戻そうとする朱音。
けども、朱音の気持ちは集に傾きつつあって……。
そんな心が揺れまくってる朱音に集は気持ちを伝えます。

そして…

いろいろありましたが
二人は――。
これも本編にて。
まぁどのみち経験のない集は尻にしかれる羽目になると思う。うん。
あとでこれがコンプレックスになるのか…?
さておき。
設定がりぼん向けではないけれど、
ちゃんとりぼんなのが今のミドルエッジ時代にはちょっと物足りないかもしれません。
まじめなはなしリアル恋愛は辛らつとお聞きしますので
(´ཀ`」 ∠)_
こうゆうひたむきに一途に思うピュアピュアっな恋心も忘れないでいたいものですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。