人気記事一覧
美しくてロマンチックな人間ドラマが熱いロボアニメ!六神合体ゴッドマーズ
1981年から放送され、美形ぞろいのキャラクターに悲劇的で熱い人間ドラマといった内容で低年齢層の子供たちだけでなく女性アニメファンの心をわしづかみにして劇場版やOVAまで製作された「六神合体ゴッドマーズ」。メカのデザインや合体シーンも格好良くて、男性にもオススメできる作品です。
日本最後のクーデター『226』。昭和11年2月26日、その日は30年ぶりの大雪だった。
昭和11年(1936年)2月26日に陸軍青年将校たちが起こしたクーデター事件を、五社英雄監督が描いた大作。単なる事件の概要だけでなく、将校たちの人間関係、家族愛を見事にマッチさせたヒューマンストーリーを、実際の二・二六事件とともにご紹介しましょう。
怒涛の第1次UWF うなるキック、軋む関節 社長逮捕 スポンサー刺殺 2枚の血判状
新日本プロレスの営業本部長だった新間寿が黒い感情を持って立ち上げたUWF.。しかしそれは選手やスタッフの熱くて純粋な思いに浄化され、超マイナーだが超前衛的なUWFは若者の圧倒的支持を受けた。しかしスポンサー会社社長刺殺、UWF社長の逮捕と事件が続き、ついに前田日明と佐山サトルのケンカマッチが起こってしまう。
志村けんのコントが3時間ぶっ通し!特別番組『志村友達 大集合SP』が6月21日に放送決定!!
志村けんが世に送り出したコントの数々を3時間にわたり振り返る特別番組『志村友達 大集合SP』が、フジテレビ系列で放送されることが明らかとなりました。
元WBA世界スーパーフェザー級王者と元WBA世界ライト級王者の2階級を制覇した畑山隆則さんボクサーと俳優業もこなしていましたが最近メディアでもあまり見なくなりました、気になり、勝手に追ってみました。
【ネタバレ】劇場版名探偵コナン第一作目『時計じかけの摩天楼』
毎年公開されている劇場版名探偵コナン。その記念すべき第1作目『時計じかけの摩天楼』のネタバレです。
「人造人間キカイダー」でライバルキャラ「ハカイダー」を演じた『真山譲次』現在は!!
1972年7月8日から放送された特撮テレビ番組「人造人間キカイダー」でキカイダーのライバルキャラとして登場したハカイダー。主人公キカイダーに匹敵する人気を獲得したハカイダーを演じた真山譲次さんをまとめてみました。
懐かしい女子向けアニメまとめ。今回はエスパー魔美についてまとめます。様々な超能力を使う女子中学・佐倉魔美が普通の学生生活を送りながらエスパーとして人助けをするストーリー。なつかしい人も世代でない人も名前だけは聞いたことある人も楽しめる内容になっています!
87年、森高千里主演でドラマ化!ジャンプの名作漫画『ガクエン情報部H.I.P.』
1984年~1985年に発行部数400万部時代の週刊少年ジャンプで連載された『ガクエン情報部H.I.P.』。連載終了から2年後の1987年に、フジテレビ系でゴールデンタイムに放送されていた月曜ドラマランド枠にて、ドラマ化される。そのときの主演を務めたのが、デビューして間もない頃の『森高千里』!アクションシーンを一生懸命演じる姿は、今となってはお宝映像です!
電視児童はサラリーマンの悲哀をみるか タイムボカンシリーズ アニメ「逆転イッパツマン」
タイムボカンシリーズも6作目となり、人気回復への逆転を狙ったアニメ「逆転イッパツマン」。果たして鮮やかな逆転は成ったのかっ!?
【マリオブラザーズ】マリオが主役となった記念すべきタイトル!そして元祖2人同時プレイアクションゲーム!!
「マリオブラザーズ」を憶えていますか?スーパーマリオになる前、マリオが主役となって初の作品「マリオブラザーズ」。ファミコン黎明期に発売されたこのソフト、なにが斬新だったかといえば「2人同時プレイ」。マリオとルイージが協力して敵を楽していく、、かと思いきや、対戦プレイにアツくなりませんでしたか?(笑
武田鉄矢が振りますっ振りますっハンガーふりふり「刑事物語2 りんごの詩」
ずんぐりむっくりの片山刑事(武田鉄矢)が、ハンガーを振り回すアクション満載の映画。金八先生の鉄矢も良いですが、こちらもハマり役です。
初めて「ナタデココ」を食べた日を覚えていますか?独特の歯ごたえと甘みに衝撃を受けたのではないでしょうか?ここでは「ナタデココ」について詳しく見ていきたいと思います。
【訃報】元アニメーターの塩山紀生さん、火事で亡くなる。装甲騎兵ボトムズ、サムライトルーパーなど
4月13日、埼玉県三郷市彦成にて火災が発生し、塩山紀生さんが亡くなりました。アニメーターとしての塩山さんの軌跡を追っていきたいと思います。
【漫画で芸能事件簿】吉川晃司が紅白歌合戦で大暴れ!白組トップバッターで赤い衣装!シャンパンをぶちまけ、出禁に!
1985年大晦日のNHK紅白歌合戦に吉川晃司が出場。「にくまれそうなNEWフェイス」を大暴れしながら歌唱。河合奈保子の出番にも大迷惑を掛けた事件をイラストレーター・並木モッズの4コマ漫画で振り返る!
少女たちが自力での無人島脱出企画『電波少年的15少女漂流記』って・・・。
1999年11月チェキッ娘が卒業(解散)する際、同グループのメンバー全員を無人島に連れていってサバイバのようなことをやろうという企画でしたが、企画がバレた為、「チェキッ娘」とは変更して始まった企画。
『TVジョッキー』なんて知ってるかな?白いギターとEDWINのジーンズに憧れて!!
1971年1月10日から1982年12月26日まで12年間、日本テレビ系列局で日曜日に生放送された視聴者参加型のバラエティ番組。 愛称は『テレジョキ』。覚えてる人いるかな?
かつてバラエティ番組「“浅ヤン”」で活躍した中国料理人!『金萬福』元気してる?!
90年代、バラエティ番組「浅草橋ヤング洋品店」で活躍した中国料理人・金萬福さん。(故)周富徳さんと“中華大戦争”を繰り広げ、一躍人気者に!そんな金さんを懐かしく思いまとめてみました。
『連合艦隊』戦争がもたらした人間の葛藤、悲しみ、絶望を見事に描いたヒューマンストーリー。
今までのどの戦争映画とも一線を画す作品。戦争に駆り出される者、残される者。親子・兄弟・夫婦、強制的に戦争に引きずり込まれて行く人々の側から描かれた名作。あなたは涙なくして見られますか?
『ガンプラり歩き旅』その8 ~ガンダム強化スーパー合体メカ登場!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする新企画連載の第8回は、一時期は、映画版とガンダムメカマニアの間では存在を抹消されていた、テレビ版でのガンダム強化合体スーパーメカ、Gアーマーの登場です!
