人気記事一覧


「たかなシアター六番街」-四丁目の夕日-

「たかなシアター六番街」-四丁目の夕日-

たかなシアター六番街、今回お届けするのは「四丁目の夕日」です。


【サッカー列伝】デビッド・ベッカムの貴公子っぷりとあの懐かしい髪型を特集します!

【サッカー列伝】デビッド・ベッカムの貴公子っぷりとあの懐かしい髪型を特集します!

デビッド・ベッカムは元イングランド代表のサッカー選手。イケメン過ぎるサッカー選手として、日韓W杯の開催中に大変な人気を集めましたよね!


【24時間テレビ】歴代のパーソナリティと司会(1978~89年)

【24時間テレビ】歴代のパーソナリティと司会(1978~89年)

日本テレビ『24時間テレビ 愛は地球を救う』の歴代パーソナリティと歴代司会者など出演者について一挙に紹介!


夕方で最高視聴率16%!ダウンタウン伝説の番組『4時ですよーだ』

夕方で最高視聴率16%!ダウンタウン伝説の番組『4時ですよーだ』

ダウンタウンが、大阪での人気を不動のものにした夕方4時の帯番組『4時ですよーだ』。今田耕司や東野幸治、130Rなど、後の「ごっつメンバー」も多数出演し、最終回には、浜田・松本共に号泣するというアツ過ぎるこの伝説的番組について振り返っていきます。


1970年代こんなバイクが憧れでした。

1970年代こんなバイクが憧れでした。

当時、16歳になるとバイクの免許を取ってこんなバイクにのりたかった、乗っていた、という物を集めてみました。それこそ暴走族のはしりの頃でしょうか。皆こぞって手に入れたものでした。


アニメ『おばけのホーリー』チョコレートのおばけのホーリーは、原作ではコールタールのおばけだった!!

アニメ『おばけのホーリー』チョコレートのおばけのホーリーは、原作ではコールタールのおばけだった!!

わたなべめぐみによる児童書『よわむしおばけ』が原作のアニメ『おばけのホーリー』は、NHKで放送されたテレビアニメ作品です。ホーリーとその仲間達が繰り広げるドタバタコメディです。


「人形草紙あやつり左近」犯人一挙紹介

「人形草紙あやつり左近」犯人一挙紹介

週間少年ジャンプでは珍しい、ミステリー漫画「人形草紙あやつり左近」。全4巻と短い連載でしたので、事件の数は7つ。その犯人を紹介します。これから読む方はネタバレ注意してください。しかしながら、「あやつり左近」は犯人がわかっていても、面白い作品です。


技術の結晶「ソニー・プレミアム」の一つ「トリニトロン・カラーテレビ」を振り返ろう。

技術の結晶「ソニー・プレミアム」の一つ「トリニトロン・カラーテレビ」を振り返ろう。

ソニーが圧倒的なブランド力を誇った時代。「トリニトロン」「ウォークマン」などのソニーブランドは、昨今のアップルブランドのように消費者に浸透していました。なかでもトリニトロンは、ソニーの発想や技術に裏打ちされたブランドでした。


『山咲千里』清純派からセクシー女優へ!そしてギャルに変貌した現在を調査!

『山咲千里』清純派からセクシー女優へ!そしてギャルに変貌した現在を調査!

NHK朝の連続テレビ小説『鮎のうた』に抜擢され、清純派女優として活動していた山咲千里さん。しかし1990年に入り、ボンテージ写真集を出版するなどセクシー路線に変わり、世の男性を虜にしました。すっかりセクシーなイメージが定着した彼女ですが、ギャル風メイクに変貌したルックスが話題になりました。そこで山咲千里さんデビューから現在をまとめてみます。


トム・クルーズが十数キロの減量で挑んだゴシックホラー「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」

トム・クルーズが十数キロの減量で挑んだゴシックホラー「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」

トム・クルーズが十数キロの減量で挑んだゴシックホラー「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」 賛否両論だった配役も、やがては大絶賛に!!


インターネット黎明期に活躍した「ネットアイドル」の方々!!

インターネット黎明期に活躍した「ネットアイドル」の方々!!

90年代後半~2000年代前半において「ネットアイドル」と呼ばれた方々を、何人かピックアップしてご紹介したいと思います。


【ダンスのいろいろ】ゴーゴー、ディスコ・ステップ、ブレイクダンスなどなど時代によって様々なダンスの数々。

【ダンスのいろいろ】ゴーゴー、ディスコ・ステップ、ブレイクダンスなどなど時代によって様々なダンスの数々。

 まだ白黒時代だったゴーゴー、そして70年代には「サタデー・ナイト・フィーバー」に代表されるディスコ・ダンス、80年代にはこれも映画「フラッシュダンス」の大ヒットで日本でも流行ったブレイクダンスなどなど…時代により変遷していくダンス、ダンス音楽の数々を追ってみました。(「ダンス甲子園」LLブラザーズなどもあります)。


映画【ポリス・ストーリー香港国際警察】がおもしろすぎる!気になる舞台裏ものぞいてみましょう!

映画【ポリス・ストーリー香港国際警察】がおもしろすぎる!気になる舞台裏ものぞいてみましょう!

1985年の香港映画「ポリス・ストーリー 香港国際警察」のあらすじを解説します。ネタバレや結末などストーリーのラストまで紹介していますので、まだこの映画を鑑賞されていない方はご自身の判断で読み進めてくださいね。


太陽にほえろ! あの刑事達の物語をもう一度

太陽にほえろ! あの刑事達の物語をもう一度

太陽にほえろ!の名シーンを「殉職シーン」関連で紹介しています。


【男子テニス】1980年代のウィンブルドン決勝の組み合わせと優勝者を振り返る

【男子テニス】1980年代のウィンブルドン決勝の組み合わせと優勝者を振り返る

ウィンブルドンの決勝戦は特別です。タイトルを取った選手は最高の栄誉として認められるのです。今回は80年代の決勝を振り返り、その栄誉を手にした選手をまとめてみました。


ファミコンでムカついた事「あるある」

ファミコンでムカついた事「あるある」

ファミコンは楽しいゲーム機だったのは間違いありませんが、イライラさせるコンピューターゲームでもありました。今のゲーム機では考えられないムカつくファミコン「あるある」をまとめてみました。


「格好わるいふられ方」の大江千里が、しばらく見ないうちに別人の様になっていた!!

「格好わるいふられ方」の大江千里が、しばらく見ないうちに別人の様になっていた!!

大江千里さんと言えば1983年にシンガーソングライターとしてデビューし、「あいたい」「格好悪いふられ方」などポップスヒット曲出されていました。現在はジャンルも転換し別人の様に・・・。


【懐かしのTV番組】とんねるずの生でダラダラいかせて!!

【懐かしのTV番組】とんねるずの生でダラダラいかせて!!

「とんねるずの生ダラ!!」結構攻めた番組だった。麻原彰晃が出た時はビックリ!いまではありえない危ない番組!


ロードランナーの続編・チャンピオンシップロードランナーは激むず!攻略法を紹介!!

ロードランナーの続編・チャンピオンシップロードランナーは激むず!攻略法を紹介!!

「ロードランナー」はダグラス・E・スミスさんにより考案され、ブローダーバンドから1983年に発売されたアクションパズルゲームなんですって。全然知りませんでした。普通にハドソンが作ってたと思ってましたよ。っていうぐらい日本ではファミコンの「ロードランナー」の知名度が高いです。その続編として販売されたのが1985年で「チャンピオンシップロードランナー」と言うことですね。続編ということで、難しくなっています。 あなたはクリア出来ましたか?


アニメの名作「家なき子」 完成度の高さが海外でも高評価!もう一度、感動に涙してみませんか?

アニメの名作「家なき子」 完成度の高さが海外でも高評価!もう一度、感動に涙してみませんか?

1977年日本テレビ系で放送された「家なき子」は、フランスの児童文学が原作ですが、原作を読んで知っている大人が見ても、原作を知らない子供が見ても満足できるような作品です。海外でも放送され高い評価を得ました。主人公レミが、様々な人との出会いを通して成長していく「家なき子」の感動ポイントをご紹介します。