映画【ポリス・ストーリー香港国際警察】がおもしろすぎる!気になる舞台裏ものぞいてみましょう!

映画【ポリス・ストーリー香港国際警察】がおもしろすぎる!気になる舞台裏ものぞいてみましょう!

1985年の香港映画「ポリス・ストーリー 香港国際警察」のあらすじを解説します。ネタバレや結末などストーリーのラストまで紹介していますので、まだこの映画を鑑賞されていない方はご自身の判断で読み進めてくださいね。


ポリス・ストーリー香港国際警察

「ガラス・ストーリー」と呼ばれていた

スタッフ

監督 ジャッキー・チェン
脚本 ジャッキー・チェン/エドワード・タン
製作 レナード・K・C・ホー/ウィリー・チェン
製作総指揮 レイモンド・チョウ
出演者 ジャッキー・チェン
ブリジット・リン
マギー・チャン
トン・ピョウ
音楽 マイケル・ライ
撮影 チョン・イウジョウ
配給 香港/ゴールデン・ハーベスト
日本/東宝東和
公開 香港・日本/1985年12月14日
上映時間 103分
製作国 香港

主題歌

ジャッキー・チェン英雄故事

英雄事故 歌詞

パンチーンゴー ンガァンホンチー ペンチョッ ヤッサンチィ
ラゥホンヒュッ チョンチャクサム チョィチャム ダァイーイー
サァンメン チョッドウチュ ラゥハリュ イェンホングシー
ヤーゥワァン ギングァッヘィンゴンボゥグ パァチィセングシー!
チョンチィンホゥィー チュンボゥ ダッサッチーヤゥ チュンサムチィ
クヮボゥセェン ワンセェンゴ イゥホゥィセ~ メンチ!

----間奏----

パンゴゥヘィ チーンゴセー ンゴーヤッ サンデッシー
チェンゴンゴィ ロィユチィ チャンシン シーイーイー
サンメン クッチョッホゥィ ラゥハーリュ ゲンヤンファイシー
イェンホン ヤゥグァッヘィ ホンシーサィ ガァィチィセングシー!
チョンチィンホゥィー チュンボゥ ダッサッチーヤゥ チュンサムチィ
クヮボゥセェン ワンセェンゴー イゥホゥィフェィ~!
チョンチィンホゥィー チュンボゥ ダッサッチーヤゥ チュンサムチィ
クヮボゥセェン ヤンニーゥ チョーッデンティーン ホンチ!

伝説のアクション【ポールすべり】

1分54秒頃からポールのシーンです

ホテルのプールが浅かった

サリーナの部屋は、実はジャッキー・チェンの自宅

ストーリー

警察の汚職とチャンの戦い

チャンは警視正が現れたことで、秘書の捕獲がチャンを窮地に陥れる策略だったことに気付きます。秘書はタオのコンピューターシステムからデータを取るためにショッピングセンターにあるタオのオフィスにいきます。チャンはそれに気付き、センターへ直行し、そこでタオの手下と戦います。データのあるブリーフケースが落ちたため、チャンは電球を掴み、下まで降りますが、タオがケースを奪います。警察が到着し、秘書は警察の不正行為を訴え、チャンは最後にタオを殴りました。

じっくり見たい方はこちら

台詞音源は、当時の香港映画の方式である「声優による吹き替え」となっており、出演者たちの肉声によるオリジナル音源というものは存在せず、広東語や北京語、英語など様々な言語バージョンが制作されている。また、英語版は香港版の本編から更に細かい場面をカットしており、BGMも変更されている。フジテレビで放送したものは英語版をもとに吹き替えが作られたものなので、当然劇場公開版とはBGMが異なっている(テレビ朝日で放送したものは日本公開版がもとになっていた)。 よって、これまで香港版の本編にフジテレビの製作した吹き替えを収録しているDVDは日本語吹き替えで見る場合、一つの場面で矢継ぎ早に何度も日本語と広東語が切り替わる部分があり、さらにBGMも突然変わってしまうためかなり見づらくなっており、日本版DVDが抱える問題点のひとつであったが、前述の通り現在パラマウントから発売されているDVD/BDは、香港公開版をベースにフジテレビ版の声優の追加収録と新規キャストで新録した2種類の日本語吹き替えが収録され、いずれも全編字幕切り替えなしで日本語吹き替えが視聴できるバージョンとなっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%AD%A6%E5%AF%9F

ポリス・ストーリー/香港国際警察 - Wikipedia

Amazon.co.jp | ポリス・ストーリー 香港国際警察 デジタル・リマスター版 [DVD] DVD・ブルーレイ - ジャッキー・チェン, マギー・チャン, ブリジット・リン

Amazon.co.jp | ポリス・ストーリー 香港国際警察 デジタル・リマスター版 [DVD] DVD・ブルーレイ - ジャッキー・チェン, マギー・チャン, ブリジット・リン

シリーズ

Amazon.co.jp | ポリス・ストーリー2 九龍の眼 デジタル・リマスター版 [DVD] DVD・ブルーレイ - ジャッキー・チェン

Amazon.co.jp | ポリス・ストーリー2 九龍の眼 デジタル・リマスター版 [DVD] DVD・ブルーレイ - ジャッキー・チェン

本作は大ヒットにより、下記のとおりシリーズ化されている。【】は原題。
ポリス・ストーリー2/九龍の眼(劇場公開題『九龍の眼/クーロンズ・アイ』)【警察故事 續集】(1988)
ポリス・ストーリー3【警察故事III/超級警察】(1992)
ファイナル・プロジェクト【警察故事4之簡單任務】(1996)
スピンオフ作品
プロジェクトS【超級計劃】(1993)…『ポリス・ストーリー3』でミシェール・ヨーが演じていたヤン刑事を主人公としたアクション映画。ジャッキーはカクー刑事役でカメオ出演。
別シリーズ
新ポリス・ストーリー【重案組】(1994) - 関連は邦題のみで、シリーズとは無関係の作品。
香港国際警察/NEW POLICE STORY【新警察故事】(2004) - 原題にも「警察故事」と冠してはいるが、シリーズとは無関係の作品。
ポリス・ストーリー/レジェンド【警察故事2013】(2013) - 上記同様、原題にも「警察故事」と冠してはいるが、シリーズとは無関係の作品。

いかがでしたでしょうか?

映画スターとしてのみならず、80年代はアイドル的人気がありました。

ジャッキー・チェン(成龍) Jackie Chan Kong-sang

関連する投稿


【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1985年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、誰もが知る懐かしい10曲を振り返ります。第1位は、・・・・一世を風靡したあの超人気ロックバンドの曲です。


【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

2025年2月、阪神タイガースで二度の監督を務めた吉田義男氏が亡くなりました。その吉田監督の功績といえば、1985年、球団史上初の日本一。バース・掛布・岡田ばかりが注目される年ですが、日本シリーズでは、阪神への "移籍組" が彼らと同等以上に活躍しました。シリーズを牽引したとも言える "移籍組" の活躍を振り返ります。


【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1985年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


【中田良弘】負けない男!?  足掛け4年で18連勝!1985年のリーグ優勝にも貢献!

【中田良弘】負けない男!? 足掛け4年で18連勝!1985年のリーグ優勝にも貢献!

阪神タイガースが21年ぶりの優勝を成し遂げた1985年。チーム最多勝のゲイル13勝に続く、12勝を挙げた投手をご存知でしょうか。それが "右の中田" こと、中田良弘投手。しかも、1981年からの足掛け4年で18連勝を達成していました。今日では、テレビ、スポーツ紙でおなじみの野球解説者です。18連勝の足跡を振り返ります。


50周年記念映画「ライド・オン」が絶好調のジャッキー・チェン(70)が13年ぶりに来日!舞台挨拶で酔拳を披露!!

50周年記念映画「ライド・オン」が絶好調のジャッキー・チェン(70)が13年ぶりに来日!舞台挨拶で酔拳を披露!!

俳優のジャッキー・チェン(70)が11日、1974年に初主演を果たした映画「タイガー・プロジェクト/ドラゴンへの道 序章」の公開から50周年を記念したラリー・ヤン監督作品「ライド・オン」の舞台挨拶を行いました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。