【ダンスのいろいろ】ゴーゴー、ディスコ・ステップ、ブレイクダンスなどなど時代によって様々なダンスの数々。

【ダンスのいろいろ】ゴーゴー、ディスコ・ステップ、ブレイクダンスなどなど時代によって様々なダンスの数々。

 まだ白黒時代だったゴーゴー、そして70年代には「サタデー・ナイト・フィーバー」に代表されるディスコ・ダンス、80年代にはこれも映画「フラッシュダンス」の大ヒットで日本でも流行ったブレイクダンスなどなど…時代により変遷していくダンス、ダンス音楽の数々を追ってみました。(「ダンス甲子園」LLブラザーズなどもあります)。


1960年代~

ゴーゴー

 ちょっと年台が古すぎだったでしょうか(^_^;)?
 ゴーゴーが流行っていたのは、どうやら60年代あたりからのようです。

昭和には「ゴーゴー喫茶」もあったようですね!

ゴーゴー

 この動画は映画からなのでしょうか?
 何か…かっこいいですね!
 音楽もかっこいいし、なんとなく踊ってるひとたちもかっこいいと思うのは、今だからそうなのでしょうか? サイケでレトロなところがいいな…と思ってしまいます。
 パート2のコメントを読ませていただき、「Cougars」というバンドが演奏されているのでしょうか?
(その辺がわからなかったのですが…)

1970年代~

ディスコ

検索結果 - Middle Edge(ミドルエッジ)

 70年代と言えば、やはり「ディスコ」の威力が大きかったでしょう!
 映画「サタデー・ナイト・フィーバー」の大ヒットで、より「フィーバー」が広がったように思われます。
 「ミドルエッジ」内検索でも、これだけありますので、ぜひとも読んでみてくださいね!
 

指で点を指すポーズのジョン・トラボルタも大人気でした。

映画「サタデー・ナイト・フィーバー」

【サタデー・ナイト・フィーバー】70年代にディスコ・ブームを呼び寄せた青春音楽映画 - Middle Edge(ミドルエッジ)

 「月曜プレミアム」での「70~80年代のソウル&ディスコステップ紹介」動画です。
 動画中のJINさん、その服装はまさしく「サタデー・ナイト・フィーバー」!
 私が気になって嬉しくなってしまったのは、そのバックにかかっている音楽! 
 懐かしいです!
 

Le Freak(おしゃれフリーク)/Chic(シック)

中心メンバーはギターのナイル・ロジャースとベースのバーナード・エドワーズ。
ナイル・ロジャースはマドンナやデヴィッド・ボウイなどなどアルバムのプロデューサーでもあります。

シック

 「♪ア~ア」という女性コーラス部分は、いろんな曲にサンプリングされていますね!
 先の動画でも冒頭部分のBGMでかかっています。
 ディスコ以外でも有名な曲です。
 (でも、どうしても気になるのが、邦題が「おしゃれフリーク」…って一体…^_^;?)

That's the way(ザッツ・ザ・ウェイ)/K.C.&サンシャイン・バンド

 KC & ザ・サンシャイン・バンドのこの「ザッツ・ザ・ウェイ」もディスコの定番音楽のようになっていますね! 
 そして、次はこの記事にもやっぱり70年代ディスコといえばこの方、この映画「サタデー・ナイト・フィーバー」から、ジョン・トラボルタさんソロで踊っている動画です。音楽はビージーズの「You Should Be Dancing (ユー・シュッド・ビー・ダンシング)」。「♪団しんや、イエ~」ですね(すみません…空耳でした…)!

1980年代~

ブレイクダンス

検索結果 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「フラッシュダンス」の映画と音楽も大ヒットしましたし、同時にブレイクダンスも流行りました!

映画「フラッシュダンス」

 「フラッシュダンス」も「ミドルエッジ」内検索で、三つ記事がありますので、ぜひ読んでみてください!
 80年代に入ると、ディスコのゆったりした感じのムードから、アクロバティックなブレイクダンスが登場しましたね!
 床を背中でくるくる回る…どうやったらそんなことできるの?
 と驚きませんでしたか?
 私は中学時代だったのですが、運動神経の良い男の子がブレイクダンスのその「くるくる」をやっていて、びっくり! 同時に、マイケル・ジャクソンの「ムーン・ウォーク」も流行ってました。学校の廊下で練習していたという思い出もありますよ!

この空中を舞うのも、見ていて「すごい!!」
と大拍手でした。

「フラッシュダンス」ダンス・シーンより

岡村隆史vsゴリ ブレイクダンス対決

お二人ともうまいです!
お笑い芸人さんとは思えないですね!
この動画には、親切なことにダンスの解説も入っています。

岡村さんとゴリさんの対決!

ムーンウォーク

ムーンウォークと言えばマイケル・ジャクソン!

マイケル・ジャクソン

集合ダンス(名称がわかりません)

 変なタイトルになってしまいましたが、一人で踊るのではなく、大勢の人数で踊る…というのも、マイケルの「スリラー」ゾンビ・ダンス(??)が、印象的でした。
 大勢で踊ると一人一人の動きが合ってないと綺麗に見えないので、難しいと思います。

たくさんのゾンビと踊るマイケル。

マイケル・ジャクソン「スリラー」

1980年代終わり~1990年代~

ジャンット・ジャクソン/ Rhythm Nation(リズム・ネイション)

 1980年代の終わり頃に、マイケルの妹さんのジャネット・ジャクソンがリリースした「リズム・ネイション」もたくさんのダンサーと一緒に踊るタイプのMVでした。

お兄さんのゾンビ・ダンスを引き継ぎ、警備員さんダンス?!

ジャネット・ジャクソン「リズム・ネイション」

ランバダ

検索結果 - Middle Edge(ミドルエッジ)

 「ランバダ」も流行りましたね!
 男女が身体をくっつけて踊るタイプで、セクシーなイメージがあります。

映画もあったのですよね!

映画「情熱のランバダ」

ダンス甲子園

検索結果 - Middle Edge(ミドルエッジ)

 テレビのバラエティー「天才たけしの元気が出るテレビ」内のコーナー「ダンス甲子園」も熱狂しましたね!
 「ミドルエッジ」内検索では三つありました!
 中の「一発屋(洋楽)」は私の記事ですが、これは「ダンス甲子園」でBGMだった曲が入っています。ワイルド・チェリー「プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック」と、多分これもだったかな? と後で気付いたのが、C+Cミュージック・ファクトリーの「エブリバディ・ダンス・ナウ(ゴナ・メイク・ユー・スェット)」もあったように思います。

 では、熱狂的だった「ダンス甲子園」から二組のダンス・グループを!
 まずは、LLブラザーズです。

「ダンス甲子園」から人気爆発でしたね!

L.L BROTHERS

名前が「アジャコング&戸塚ヨットスクール」さんです(^_^;)
メロリンQ!

なんと16歳の山本太郎さんです!

 白熱の「ダンス甲子園」でした!
 LLブラザーズは、この当時からもうなんだかプロのようなダンスでしたね!
 そして、今は議員さんでいらっしゃいますが、山本太郎さんの「アジャコング&戸塚ヨットスクール」さん(^_^;)、ヘヴィメタルのジューダス・プリーストをBGMにダンス!
 今は見られないお姿です。

 …と、いろいろなダンスを集めてみました。ここには入っていないのですが、パラパラなども流行りましたね!
 こうやって、ダンス・シーンを見て思ったのは、リズム感はもちろん、ダンスは運動神経が良くないとうまく踊れないかも…とあらためて思いました。
 様々なダンス・シーンで、皆様が「あの頃」…いろんな思い出のある時間をタイムスリップされていたら、たいへんうれしいことです。
(中には「俺も(私も)『ダンス甲子園に出た!』という方もいらっしゃるかも??)

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。