【24時間テレビ】歴代のパーソナリティと司会(1978~89年)

【24時間テレビ】歴代のパーソナリティと司会(1978~89年)

日本テレビ『24時間テレビ 愛は地球を救う』の歴代パーソナリティと歴代司会者など出演者について一挙に紹介!


毎年8月下旬の土曜日から日曜日にかけて生放送されている夏の恒例チャリティー番組。
日本テレビ『24時間テレビ 愛は地球を救う』。

第1回は1978年8月26日~27日。
2018年で41回目となります。

番組シンボルマーク

24時間テレビ 「愛は地球を救う」

24時間テレビ 「愛は地球を救う」 - Wikipedia

『24時間テレビ』の歴代司会とパーソナリティ

第1回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1978年の出演者

総合司会:大橋巨泉・竹下景子

24時間テレビ(1978[第1回]) - YouTube

番組シンボル:ピンクレディー

ピンク・レディー ウォンテッド 逃げろお嬢さん ... - ヤフオク!

第2回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1979年の出演者

パーソナリティ:ピンクレディー・徳光和夫

CDシングル(タイムスリップグリコ・青春のメロデ... - ヤフオク!

総合司会:萩本欽一・黒柳徹子・國弘正雄

黒柳徹子 - Wikipedia

第3回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1980年の出演者

パーソナリティ:石野真子

(71) 希少 当時物 石野真子 Victor ビクター 80... - ヤフオク!

総合司会:徳光和夫・萩本欽一

徳光 和夫(@fesboy2)さん | Twitter

第4回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1981年の出演者

パーソナリティ:萩本欽一・宮崎美子

【即決】宮崎美子 「 Mellow 」CD(紙ジャケ) - ヤフオク!

第5回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1982年の出演者

パーソナリティ:星野知子・岩崎宏美・萩本欽一

EP サザエさん【DOMODOMOコンチェルト/ビックリ... - ヤフオク!

岩崎宏美

B3■岩崎宏美 リサイタル パンフレット 1980年◆... - ヤフオク!

総合司会:徳光和夫

第6回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1983年の出演者

斉藤慶子

パーソナリティ:斉藤慶子・斉藤ゆう子・萩本欽一

☆カセットテープ 斉藤慶子 慶子からあなたへ・... - ヤフオク!

総合司会:徳光和夫

第7回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1984年の出演者

パーソナリティ:萩本欽一

うわさのテレビ 1984年 秋号 日本テレビ テレビ... - ヤフオク!

総合司会:徳光和夫・沢田亜矢子

7インチ 白ラベル 見本 花粉症/都会のやさし... - ヤフオク!

第8回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1985年の出演者

パーソナリティ:小泉今日子

★VHD 小泉今日子 今日子ドキュメント ~ 走り続... - ヤフオク!

総合司会:アグネスチャン・徳光和夫

アグネス・チャン「美しい朝がきます」 超音波... - ヤフオク!

第9回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1986年の出演者

パーソナリティ:沢口靖子

C00070152/EP/沢口靖子「ゴジラ:さよならの恋人」 - ヤフオク!

総合司会:アグネスチャン・徳光和夫

アグネス・チャン「美しい朝がきます/ポケット... - ヤフオク!

第10回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1987年の出演者

パーソナリティ:菊池桃子

即決◆菊池桃子/夏色片想い・夜明けのSpeed Way ... - ヤフオク!

総合司会:アグネスチャン・徳光和夫

EP■アグネス・チャン■恋人たちの午後/ほほえみ■'... - ヤフオク!

第11回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1988年の出演者

パーソナリティ:後藤久美子

送料無料!後藤久美子 CD 初恋に気づいて - ヤフオク!

小牧ユカ

総合司会:徳光和夫・アグネスチャン・久和ひとみ・小牧ユカ

中古VHSビデオ★OMOCAPU NEWS おもしろカプセルニ... - ヤフオク!

第12回『24時間テレビ 愛は地球を救う』1989年の出演者

1989年、1990年と、2年連続チャリティー・パーソナリティを務める。
「思いのままに」が番組のメインテーマ曲として使われた。(出典:Wikipedia 南野陽子)

パーソナリティ:南野陽子

渡辺徹

総合司会:徳光和夫・アグネスチャン・和田アキ子・渡辺徹

GOLDEN☆BEST 渡辺徹~シングル・コレ... - ヤフオク!

関連ページ

【24時間テレビ】歴代のパーソナリティと司会(1990~99年)

【24時間テレビ】歴代のパーソナリティと司会(2000年~)

関連するキーワード


24時間テレビ

関連する投稿


【訃報】歌手・谷村新司さん死去。「24時間テレビ」内で制作された愛の歌「サライ」を振り返る

【訃報】歌手・谷村新司さん死去。「24時間テレビ」内で制作された愛の歌「サライ」を振り返る

シンガーソングライターの谷村新司(たにむら しんじ)さんが8日、亡くなっていたことが明らかとなりました。74歳でした。


24時間テレビスペシャルドラマ・歴代のキャストや内容は?

24時間テレビスペシャルドラマ・歴代のキャストや内容は?

1980年から24時間テレビ「愛は地球を救う」の中で放送されているスペシャルドラマ。これまでどんなドラマが放送されてきたのか振り返ってみましょう。


【アンドロメダ・ストーリーズ】24時間テレビ・アニメで有名なSF超大作!映画『マトリックス』とも類似!

【アンドロメダ・ストーリーズ】24時間テレビ・アニメで有名なSF超大作!映画『マトリックス』とも類似!

アニメは24時間テレビ『愛は地球を救う』の枠内で放送され、当時、ショッキングな内容は多くの視聴者の反響を呼びました。今回の記事では、原作のマンガ版ではなくアニメ版にスポットを焦点を当て、その魅力を振り返っていきたいと思います。本編動画やストーリーなど、その面白さを一緒に振り返っていきましょう。


【福留功男】日テレの顔として活躍!経歴やエピソード・出演コンテンツまとめ

【福留功男】日テレの顔として活躍!経歴やエピソード・出演コンテンツまとめ

『史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ!!』の初代MCとして、お茶の間から愛された福留功男さん。他にも、『ズームイン!!朝!』といった朝の看板番組の司会も担当していました。今回は、そんな福留功男さんに注目して経歴やエピソード・出演コンテンツなどをまとめましたので、ぜひ記事をご覧になってください。


【週刊 20世紀Walker】Vol27号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第6弾は特別企画!「ポケットビスケッツVSブラックビスケッツ」

【週刊 20世紀Walker】Vol27号 「編集長と助手の昭和ヒットパレード!」第6弾は特別企画!「ポケットビスケッツVSブラックビスケッツ」

さあ~【週刊 20世紀Walker】の新企画!その名も「編集長・山本圭亮と助手・富田葵の昭和ヒットパレード!毎週1アーティストをチョイスして編集長と助手のオススメを1曲ずつお送りする至ってシンプルな企画。但し、今回は2アーティスト!その意味はわかりますよね!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。